アフリカの大木をくり抜いて作った くり抜きバスドラム!
★たまに使っています。



<注意?。?BR>
本品は斷面が真円ではありません。いびつな楕円形です。
?手作りのため船形の位置も微妙にズレております。

*真円ではなく、深さも均一ではないので、取り付けたフープがたわんでいます。
だからヘッドの取り付けとチューニングは習(xí)熟しないと、かなり難しいです。
だから他の2つのウガンダくり抜きバスドラムの半額以下です。

*本體は
厚さが20ミリほど








■自己紹介
★ジャズドラマーの「のなか悟空(検索可)」です。
TAMAのモニタードラマーを45年間、務(wù)めさせていただいております。

https://nonakagoku.bakufu.org/goku/



■商品説明
隣村まで響くウガンダのくり抜きバスドラム。

*去年の2月3月に、20年ぶりにウガンダに行って、大木をくり抜いて作ったものです。

世界に4つだけ(いずれも私の作)の18インチ、深胴?くり抜きタム?21個(gè)売れて殘は2個(gè)だけ。

*打面=真円じゃない18インチ
*深さ=リムを入れて48cm=リムを引いて41cm=16インチ余り

*ケニアから船便で半年もかかったので乾燥してしまい、一部がひび割れましたが?強(qiáng)力なニカワとボンドで補(bǔ)修。その箇所が2度とひび割れることはありません。

*舟形、タムホルダーはTAMAのスタークラッシックの新品を使用。

*リムはTAMAの木リム新品。

*リムの白い部分は、新品の保護(hù)シートを剝がしていないだけです。

本體の厚みは均一では有りません。計(jì)ったことはありませんが、だいたい15~25mmほどです。

*ヘッドは在庫(kù)の中から適當(dāng)に中古を使っています。

*くり抜きにしか味わえない、個(gè)性的で太くて、遠(yuǎn)くまで屆く音です。

*乾燥は半年間以上しております。
前回20年前に製作した4點(diǎn)セットは、未だにひび割れは発生しておらず、現(xiàn)役で使用しております。

*アフリカでの制作過(guò)程で、物差し、電動(dòng)工具、等は一切使用せず、ノコと斧だけで作ったので、寸法は大量生産されたものとは違いアバウトです。

*アフリカ感、大陸感、野性味、そんな味わいのある、くり抜きドラムです。

*本體に巻いてある金屬のベルトは、割れているからではなく、割れるのを防止するために巻いている物です。

音色はヘッドの種類とチューニングで千変萬(wàn)化しますので、いろいろなヘッドを取り付けて、チューニングもいろいろと試してください。これまで聴いたことの無(wú)い、素晴らしい音がすることでしょう。

*たまに叩いています。





■その他參考までに下記を參照してください。
*「のなか悟空」のフェイスブックの過(guò)去ログで製作過(guò)程をアップしています。

*ハンドメイド?ドラム
HP製作中

*昔、「リズム&ドラムマガジン」に連載された「ウガンダドラム旅」








■発送
★いろんな設(shè)定が有るようですが、年寄りなので操作できません。
発送は當(dāng)方負(fù)擔(dān)のヤマト運(yùn)輸の宅配便です。


18インチの太さの丸太の値段。
クスノキでも何でも、ドラム製作に向いている丸太を買うだけでも20-30萬(wàn)円はすると思います。それをウガンダまで出かけて、丸太を切って、くり抜いて、日本まで持って來(lái)て、ニスを塗って、金具を付けてヘッドを貼る。それだけでも40萬(wàn)円でも安いと思います。

今年製作したバスドラムは3個(gè)(20年まえに1個(gè)=販売済み=現(xiàn)在もバリバリに快調(diào)とのこと)、合計(jì)4個(gè)。出品価格でも安いと思くらいの音がします。



■その他
★ウガンダで作ったクリヌキのタムが11~18インチまで10個(gè)くらいあります。値段は高いけど音も大量生産された既製品とは一線を畫します。

★屋外でセットを組んでの試奏は一回5000円頂戴します。
ただし購(gòu)入されれば1萬(wàn)円引きます。

★いかなる理由が有ろうと、返品、返金は受け付けません。




<追記>
★TAMAの新品タムホルダーを取り付けました?たまに使ったので中古になります。
① MBM-SC (スタークラシック タムホルダーベース)
② MTH600 (タムホルダー


(2024年 6月 4日 10時(shí) 27分 追加)
★このバスドラムは8年前にウガンダに行って大木をくりぬいて製作したものを、10カ月もかけて船便で日本へ送って、TAMAの部品で仕上げたものです。

★重量はだいたい12.5Kgほどです。もうひとつの50萬(wàn)円の方の重量は計(jì)っていないけど、これよりは數(shù)キロは重いと思います。