歌舞伎ヒロインの誕生(利根川裕著)平19右文書院

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古並品。製本のイタミ、破損ページ、書込みなど狀態(tài)につきましては極力點検しておりますが見落としあればご容赦ください。古書につき時代相応のヤケ、スレなどがある場合があり、新本の狀態(tài)ではありません。
●平19年版。発売時定価~1,800+稅円
●『雷神不動北山桜』の雲(yún)の絶間姫―誘惑する美女 『曽根崎心中』のお初―手代と死にゆく遊女 『心中天網(wǎng)島』の小春―妻に義理立てする女 『仮名手本忠臣蔵』のお軽―変転する一筋の愛 『妹背山婦女庭訓』のお三輪―切れた戀の苧環(huán) 『摂州合邦辻』の玉手御前―継子に戀する継母 『伽羅先代萩』の政岡―お家を守る女丈夫 『鏡山故舊錦絵』の尾上―自分を殺して生きる 『桜姫東文章』の桜姫―淪落と転生の姫 『其往昔戀江戸染』のお七―火に滅ぶ八百屋の娘 『色彩間苅豆』のかさね―死霊に憑かれた女 『篭釣瓶花街酔醒』の八ツ橋―名刀に斬られる花魁 著者等紹介 利根川裕[トネガワユタカ] 作家。昭和2年(1927)、新潟県糸魚川出身。東京大學文學部卒業(yè)。中央公論社で編集者として勤務、昭和41年(1966)に小説『宴』(筑摩書房→中公文庫)で、文筆活動に入る。その後、文教大學、早稲田大學、武蔵野女子大學で講師、新潟経営大學で教授を務めるかたわら、「トゥナイト」(テレビ朝日)、「蕓能花舞臺」(NHK教育テレビ)などのキャスターとしても活躍/A5判231ページ
國內(nèi)送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ?オークションをごらんください ←他にも多數(shù)出品中。ぜひご覧ください。
●複數(shù)ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けしますが返送料その他はご負擔ください。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。參考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。