![]() |
![]() |
![]() |
■メーカー | LARGUS/ラルグス |
■商品名 | 調(diào)整式オートレベライザーリンク |
■自動車メーカー | MAZDA/マツダ |
■車種 | フレアワゴン |
■型式 | MM42S |
■駆動方式 | 2WD |
■調(diào)整範囲 | 73mm~93mm |
■商品説明 | 近年の車に純正採用されているHID(キセノン)ヘッドライトには、オートレベライザー機構(gòu)が備わっています。オートレベライザー機構(gòu)とは、車の前後の傾きに応じて自動的に光軸を適正位置に調(diào)整してくれる便利な機能です。 しかしローダウンした場合、常にセンサーとアームの位置が動いてしまう為、オートレベライザーがリアが下がったと誤認して自動的に光軸を下げてしまいます。この狀態(tài)がローダウンした際に起こる光軸変化の原因です。 光軸を調(diào)整するだけであれば、ヘッドライト側(cè)で調(diào)整する事が可能です。しかし、ヘッドライト側(cè)で調(diào)整してしまうと、光軸を直すことは出來ても、オートレベライザー機構(gòu)は常に光軸を下げた狀態(tài)と検知している為、オートレベライザーの自動調(diào)整機能で更に下に下げることができなくなってしまいます。 この狀態(tài)では、折角のオートレベライザー機構(gòu)が無駄になってしまいます。そこで、調(diào)整式オートレベライザーリンクに交換し、調(diào)整を行うことで、オートレベライザー機構(gòu)本來の可動領(lǐng)域殘しつつ、光軸を調(diào)整することが可能となります。 ※車種によりオートレベライザー本體とステーが付屬します。 |
■備考 | - |
■納期 | メーカー取り寄せ品の為、通常即日~2営業(yè)日以內(nèi)に発送致します。 |
![]() |