古伊萬里 染付油壷2種 江戸時代後期 鑑賞陶磁器 伊萬里焼 有田焼 酒器 小壺 花生 花入 花瓶 花器 |
---|
▼時代 |
江戸時代後期 |
▼付屬品 |
なし |
▼サイズ |
① 口徑:3.2㎝ 胴徑:10.5㎝ 高さ:8.2㎝ ② 口徑:2.2㎝ 胴徑:9㎝ 高さ:5.3㎝ |
▼備考 |
江戸時代後期頃に焼かれた油壷2種です。 どちらも大きく垂れ下がった胴部、小さな口が特徴で江戸時代には油を保存していた瓶として使用されておりました。 胴には染付で花文が描かれております。 卓上の小さな花瓶としてもお使い頂け、可愛らしく花が活けられます。 ①はキズ等なく良い狀態(tài)です。 ②は口に金直しとニュウがございます。 ※撮影の際に生じた寫り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
當?shù)辘紊唐伐匹触?/B> |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工蕓 | 金屬工蕓 | 現(xiàn)代工蕓 |
西洋美術 | 書畫 絵畫 | 陶磁器 | 中國美術 | 漆器 | その他 |