ハードディスク?レコーディング作曲術(shù) 初めてでもすぐわかる (初めてでもすぐわかる) 藤井浩/著

ハードディスク?レコーディング作曲術(shù)//初めてでもすぐわかる 藤井浩 著//DOREMI

目次
1■Section1 DTMの基礎(chǔ)知識(shí)
21-1 DTMで必要な知識(shí)
61-2 録音系で必要な知識(shí)
8■Section2 HDRスタート編
92-1 ハードディスク?レコーディングで必要な知識(shí)
142-2 PCならではの利點(diǎn)
162-3 PCのHDRで基本的に必要なもの
17■Section3 用語(yǔ)編~用語(yǔ)の説明
183-1 用語(yǔ)集
193-2 五十音順用語(yǔ)
20■Section4 システム環(huán)境作り編~PCを利用したシステムの組み方
214-1 PC編
234-2 シーケンサー?ソフト&波形編集ソフト編
264-3 ソフトウェアについて
284-4 オーディオ?インターフェイス
294-5 周辺機(jī)器との関係
304-6 ハードディスクを理解する
31■Section5 基礎(chǔ)テクニック編
325-1 基本的なオーディオ?データの扱い方
335-2 オーディオ?フォーマット
345-3 ボードの入出力&ソフトの環(huán)境設(shè)定
355-4 オーディオ?ドライバーの種類(lèi)
365-5 波形編集
375-6 エフェクト
385-7 エフェクトのTIPS
395-8 ソフト?シンセサイザー&ソフト?エフェクトを使いこなす!
40■Section6 チャレンジ編
416-1 Pro Tools Free Soft Ware5.01にチャレンジ
426-2 リミックスを體験してみよう!
436-3 サンプリング概要
446-4 サンプリング関係のTIPS
456-5 ブレイク?ビーツのTIPS
466-6 ReCycleについて
476-7 REX FILESについて
48■Secion7 実踐編
497-1 HDRの作業(yè)行程を?qū)g踐で追う!
50■Section8 テクニック上級(jí)編
518-1 ミックスのTIPS
528-2 トラック?バウンス処理について
538-3 オートメーション機(jī)能
548-4 マスタリング
558-5 トラブル回避法
56■Section9 TIPS機(jī)材編
579-1 入力端子
589-2 ミキサー
599-3 マイク
609-4 モニタリング
619-5 セッティング
62■Section10 ネット関連編
6310-1 ネット配信
6410-2 オンライン?ソフト
6510-3 サンプリングCD

※基本的には返品不可ですが、場(chǎng)合によっては返品了承する時(shí)もあります。