



桟切り焼の考案者、備前の名門(mén)初代小西陶古の孫で、伝統(tǒng)工蕓作家として名高い小西陶蔵先生の四方皿です。荒土に牡丹餅と灰被りの素晴らしい出來(lái)栄えの作品です。長(zhǎng)期収蔵品の放出です。ぜひこの機(jī)會(huì)にお求め下さい。
茶道具,茶陶
【備前焼】
小西陶蔵 四方皿
商品番號(hào) t-b-tk-bs06
価格
88,000円 (稅込)
サイズ 一辺 約27cm 高さ 約2.2cm
付屬品 真田紐付桐共箱
原産地 日本製 (岡山県)
商品の特徴 長(zhǎng)期収蔵品(古美術(shù)品)
箱に多少ヤケ等があります。全て手作り(手捻り)のため、歪みなどがございます。土物の特性上器面がざらついたり、焼成中、炎などの作用により斑(窯変)になったり、灰(灰被り)が付いたりするものがございますが、不良品ではございません。使い込むうち味わいとなり、愛(ài)著が湧くのでございます。
數(shù) 量 現(xiàn)品限り
ギフト対応 可(包裝、のし、二重包裝でお屆け)
注 意 充分注意して撮影等しておりますが、お使いのモニターによっては色が違って見(jiàn)える場(chǎng)合があります。