琳派の流れを継承し歴史のDNAを受け継ぐ伝統(tǒng)工蕓作家“藤林徳扇”落款のひと品…洗練に和の色艶を映し出す銀通しの美しい訪問著でございます。

藤林徳扇は、1680年(延寶8年)に京都にて錦織を創(chuàng)業(yè)した創(chuàng)業(yè)者のことで現(xiàn)代に至るまで12代にわたり受け継がれている世襲名。光琳の祖として知られる地、京都?鷹ヶ峰で宮內(nèi)庁御用達(dá)の錦の御旗を生み出し続けてきました。優(yōu)雅?格調(diào)?貴品、そして「見つめられる著物」を創(chuàng)作理念とし、またその活動(dòng)は幅広く“徳扇コスモ?アート”と稱賛される絵畫を発表するなど、日本はもとより世界の著名人から高い評価を受けています。

艶めいた杜若(カキツバタ)色の地に描き込まれた趣豊かな和の花景、銀通しの重厚感に絵畫の如く浮かび上がる生き生きとした花の躍動(dòng)、それは藤林徳扇の類稀なる感性が創(chuàng)り出す創(chuàng)作著物の世界観、“ひと度纏えば世界が変わる”…誰もがその美しい出で立ちに目を奪われ心惹きつけられること間違いなし。

新品未使用?撮影の為だけに著付けた一枚、仕付け糸付“手縫い仕立て”のお品でございます。

こちらのお著物は、大人びた彩色で意匠の美しさにフォーカスした和の花景を込めております。麗を盡くして美しくも飾り過ぎず…裝いの満足度を上げてくれるひと品、お奨めです。

銀通しは、織物全體に亙り緯糸に銀糸を織り込んだもので、生地も少し厚めで重たく、重厚感にあふれた奧行きが魅力の生地です。

“一期一會に熱くなり夢の続きに夢を見る”、この機(jī)會に是非貴女のお手元に。


採寸表

身丈 : 163cm(肩から)

裄  : 68.5cm

肩巾 : 33.5cm

袖巾 : 35cm

袖丈 : 48.5cm

前巾 : 24cm

後巾 : 30cm

素材 : 正絹(袷)

折代 : 身丈(內(nèi)揚(yáng)げ 前3.5cm?後8.5cm) 裄(身頃側(cè):1.5cm?袖側(cè):2cm) 袖丈(3cm)


☆値下げ交渉可。質(zhì)問よりお問い合わせくださいませ。

☆値下げ交渉が成立しましたら、金額変更及び専用出品にて再出品をいたします。
金額変更前に入札をされた場合のご返金等の対応は出來かねます。

☆梱包につきましては基本的にたとう紙はつきません。

☆記載內(nèi)容に誤りがあった等の場合以外は、キャンセル?返品はお受け致しかねます。

☆検品には充分注意しておりますが、見落し等ある場合もございます。
あきらかな検品ミス等の場合はを誠実に対応させて頂きますので、評価の前にまず、ご連絡(luò)ください。

☆未使用のお品に関しましても、あくまで一度人の手に渡った品ですので、完璧なものをお望みの方は入札をお控え下さい。

☆基本的に著物?帯単品の出品となります。セット商品の場合はタイトルに【セット】と記載しております。

☆商品のお色目は出來る限り現(xiàn)物に近づけて調(diào)整しておりますが、ご覧いただいているパソコン環(huán)境等によって、どうしても差違が生じてしまう場合がございます。

☆著物や帯の寸法は一點(diǎn)ずつスタッフが手で測っております。測り方や生地質(zhì)によりまして、若干の誤差が生ずることがございます。その旨予めご了承下さいませ。

☆検品には注意を払っておりますが、見落としがある場合もございますし、個(gè)人の見解も様々ですので神経質(zhì)な方のご入札はお控えください。

☆商品の発送は平日のみとさせていただいております。

☆ご質(zhì)問の回答が行屆かない場合がございます。その際はお?dú)葺Xに下記までお電話下さい。(土?日?祝除く)

※その他のお問い合せやご質(zhì)問は
0278-25-3768
までお?dú)葺Xにお電話下さい。