



特徴1 コンパクトサイズながらパッチの切り替えができる
フットスイッチが一つしか付いていないにも関わらず、パッチの切り替えに対応しています。
通常のON/OFF切り替えに加え、A→B→C→D→A…などとフットスイッチを踏むたびにメモリーしたパッチを順番に変更できます。
もちろん、何もエフェクトをかけないパッチの保存も可能なので、疑似的にON/OFFも可能。
特徴2 多機能ながら使いやすい操作性
一つ一つのエフェクトはシンプルながらも、元になったモデルをさらに拡張したようなサウンドが得られ音作りの幅は広いです。
例えば、ディレイ系統(tǒng)にはOFF時に殘響音をTail機能、アンプシミュレーターには本來できないほどの歪み量が出せて、3バンド?イコライザーがそれぞれ標準裝備されています。
エフェクトリストも全172種と豊富で、ないのはペダルワウくらいです。
特徴3 高性能なノイズリダクション
音量が不自然に不安定になる感覚も特になく、元の音をほとんど劣化させずに、自然にノイズを綺麗に消し去ります。
弾いていないときはもちろん、弾いている最中のホワイトノイズも消してくれて、音がスッキリとシャープになる印象です。
以上、説明文ですが、まだまだ機能や注意點がある多機能なペダルです。
動作確認済みです。
ただ、あくまでこちらの環(huán)境(ギター、アンプ、ケーブル)での確認ですので、環(huán)境が変わると動作も変わる恐れがございます。
中古品にご理解ある方のみで宜しくお願い致します。
ボロボロではないですが多少の傷などございます。
畫像でご確認ください。
落札後、24時間以內に決済を出來ない方、受け取り連絡を迅速にしない方は入札しないでください。
神経質な方、外國人の方は絶対に入札しないでください。
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
返品はパーツ取り防止のため、一切受け付けません。
発送が月、火、木曜日になるのをご了承下さい。
(2025年 7月 28日 14時 05分 追加)*発送が8月2日以降になるのをご了承下さい。