臺灣の老舗お茶屋さん「林華泰茶行(リンファタイチャーハン)」で購入した高山烏龍茶です。

茶葉のランクは東方美人がお店での値段付け5段階の上から3番目のものです。
文山包種茶は7段階の上から4番目です。
どちらも中級クラスの茶葉で、ちょっと贅沢な日常飲みに適していると思います。


商品名:「林華泰茶行」東方美人、文山包種茶
生産地:臺灣
重さ:150G×2個 合計300g
購入日:2025年3月11日
賞味期限:購入日から約2年

パッケージは真空パックではなく、ビニール袋の口をテープでしっかり留めている形式です。
お店でパッケージングされたままで、出品者側では開封を一度もしていません。
密閉?真空パックではないのでその點をご承知ください。



【東方美人】
東方美人茶は、臺灣を代表する高級烏龍茶の一つで、特に発酵度が高く(60~70%)、紅茶に近い甘みとフルーティーな香りが特徴です。茶葉はウンカ(小さな蟲)に噛まれることで獨特の蜜のような香りが生まれ、「オリエンタルビューティー」とも稱されます。茶葉の外観は白?緑?赤?黃?褐色が混ざった美しい色合いで、濃厚な味わいながら渋みが少なく、まろやかで優(yōu)雅な余韻が楽しめます。
-淹れ方-
東方美人茶を美味しく淹れるには、茶葉3~5gに対し、85~90℃のお湯を使うのが理想的です。最初の抽出時間は約1分とし、2煎目以降は少しずつ時間を延ばすことで、香りと甘みをしっかり引き出せます。蓋碗や急須を使うと茶葉がゆっくりと開き、蜜のような甘さや熟した果実のような香りがより際立ちます。また、淹れる前に茶器を溫めると香りが豊かになり、まろやかな味わいをより楽しめます。東方美人茶は數回の抽出が可能で、煎を重ねるごとに変化する風味を味わうのも魅力のひとつです。


【文山包種茶】
文山包種茶は、臺灣の新北市?文山區(qū)で生産される軽発酵の烏龍茶で、緑茶に近いすっきりとした味わいと花のように華やかな香りが特徴です。茶葉は長いリーフタイプで、発酵度が低いため、ほんのりとした甘みと渋みの少ない口當たりが楽しめます。80~90℃の低めの溫度で淹れることで香りが引き立ち、爽やかで飲みやすいお茶として、特に初心者や香りを重視する方におすすめです。
-淹れ方-
文山包種茶を美味しく淹れるには、茶葉3~5gに対し、80~90℃のお湯を使うのが理想的です。抽出時間は1煎目を30秒~1分と短めにし、2煎目以降は少しずつ時間を延ばすと、爽やかな香りと甘みが引き立ちます。蓋碗や急須を使うことで茶葉がしっかりと開き、ジャスミンや蘭のような華やかな香りをより楽しめます。茶器を事前に溫めると香りが際立ち、渋みが少なく、すっきりとした口當たりを堪能できます。軽やかで飲みやすい文山包種茶は、何煎か楽しみながら、その繊細な風味の変化を感じるのもおすすめです。

それぞれ150gの真空パックになっています。

臺灣のお茶は正しく淹れると1回分の茶葉で3~6煎ほど楽しめるしっかりとしたお茶です。


東方美人
東方美人茶
オリエンタルビューティー
文山包種茶
烏龍茶
臺灣茶

東方美人茶