■■『図録』???■■ ―”大阪市立東洋陶磁美術(shù)館?館蔵品選集”― ●●『東洋陶磁の展開』???●● ―Masterpieces of Oriental Ceramics― ◆大阪市立東洋陶磁美術(shù)館。 ―”序”― ★當(dāng)館は?住友グループ21社から?965件?約10 ?。埃包c(diǎn)にのぼるすぐれた東洋陶磁を集めた安宅コレク ションの寄贈(zèng)を受けたことを記念して?それを収蔵し ?ひろく一般に公開するため?1982年?大阪市が 設(shè)立したものである。 設(shè)立以來?17年を経過した今日?多くの寄贈(zèng)者のご 好意により?館蔵品は増加の一途を辿り?安宅コレク ションを合わせると約2000點(diǎn)に達(dá)している。 そのうち?とくに1999年の李秉昌氏からのご寄贈(zèng) によって韓國陶磁は飛躍的に內(nèi)容の充実を見た。 こうした內(nèi)的発展に呼稱し?同時(shí)にかねて懸案となっ ていた日本陶磁の常設(shè)展示を可能とするため?新館を 増?jiān)O(shè)することとなり?1999年3月?開館を迎える に至ったことは喜びに堪えない。 改めて関係各位のご好意にご協(xié)力に心から謝辭を呈す る次第である。 そもそも東洋陶磁に対する関心は?今日とみに高まり ?鑑賞においても研究においても?飛躍的な広がりと 深まりを見せている。 とくに近年の考古學(xué)的発掘調(diào)査の成果を取り入れた東 洋陶磁の研究は?単に美術(shù)史の一分野にとどまらず? 社會(huì)史?経済史?交通史?民俗史?文化史などの領(lǐng)域 とも深い関連を持ちつつ?新しい展望を持ち得る段階 に立ち至っている。 およそ?美術(shù)に関する研究は?すぐれた美術(shù)品に対す る美的享受から出発することが原則であろう。 その意味で?美術(shù)館も最も素樸で根源的な役割は?す ぐれた美術(shù)品を?よりよく感得できる場を提供するこ とにあると考える。 當(dāng)館は?東洋陶磁全般に関する研究調(diào)査を進(jìn)める一方 ?美術(shù)館存立の原點(diǎn)に立って?東洋陶磁の美の精髄を 味わい?感動(dòng)することの喜びを提供し得ることを念頭 とするものである。 それらが豊かな人間性の啓発と?新しい文化の創(chuàng)造を もたらすことを確信するからである。 **”1999年3月”** ―大阪市立東洋陶磁美術(shù)館?館長?伊藤郁太郎― ■発行日=1999年3月?(初版)。 ?。保梗梗鼓辏吩?(2刷)。 編集=大阪市立東洋陶磁美術(shù)館。 ■デザイン=株式會(huì)社NCP。 ■印刷=日本寫真印刷株式會(huì)社。 ■発行=(財(cái))?大阪市美術(shù)振興協(xié)會(huì)。 ■定価=記載なし。 ■サイズ=21×29.5×2cm。 ■狀態(tài)=美品。 ●表紙に多少の?キズ?ヤケが有ります。 ●本誌內(nèi)に多少の?ヤケが見えますが ●大きなダメージ無く ●年代的には、良い狀態(tài)に思います。 ◆◆注意???◆◆ ★発行日より経年を?経て下ります。 コンディションに係らず?古書で有る事を 充分に御理解の上?御入札下さい。 ★神経質(zhì)な方は入札をご辭退下さい????! ★畫像は全て?「朝鮮陶磁」?より?追加畫像は 全て?「中國陶磁」?より?抜粋しました。 ●全?288頁?上質(zhì)紙????。?BR> ◆英文が添います。 ●図版?181點(diǎn)?(組)?全カラー?????! ◆中國陶磁?60點(diǎn)。 ◆ベトナム陶磁?2點(diǎn)。 ◆朝鮮陶磁?90點(diǎn)。 ◆李秉昌コレクション13點(diǎn)?(朝鮮陶磁)。 ◆日本陶磁?16點(diǎn)。 ◆図版と共に?1図版に?1~4點(diǎn)?(別面?上面 ?底面?他)?の小図録が添います。 ◆大?小?合わせると?相當(dāng)數(shù)になります。 ―”凡例”― ◆1?本書は?「東洋陶磁の展開」?(1994年 7月改訂版)?を全面的に増補(bǔ)改訂したもの である。 発行に當(dāng)たって?判形をA4判に拡大し?図 版掲載點(diǎn)數(shù)を増した。 ◆2?掲載作品は?中國陶磁61點(diǎn)?ベトナム陶磁 ?。颤c(diǎn)?韓國陶磁104點(diǎn)?(李秉昌コレクシ ョン13點(diǎn)を含む)?日本陶磁16點(diǎn)?計(jì)1 ?。福滁c(diǎn)である。 図版にはこの項(xiàng)目順に掲載し?各項(xiàng)目の作品 は時(shí)代別?技法別に分類して配した。 ◆3?各作品には?文化財(cái)指定?標(biāo)題?製作地?製 作時(shí)期?法量?本館整理番號?(Acc.No.) ?寄贈(zèng)者名?解説文の順に記載し?原則とし て英文を併記した。 製作地の不明のものは?これを省略した。 ◆4?作品の標(biāo)題については?技法?施文?形態(tài)の 順に記したが?伝統(tǒng)的な表記によったもので ある。 ◆5?法量については?「h.」?は最大高を?「 ?。洌?は最大徑を?「w.」?は橫徑×縦 徑を表している。 ◆6?本書の編集?作品解説?寫真撮影は?伊藤郁 太郎?出川哲郎?野村恵子?小林仁?重富滋 子?片山まびが擔(dān)當(dāng)した。 ◆7?翻訳はDarren Domonteが行な った。 ●蒐集?資料などの參考に????。?BR> ●探されていた方は?この機(jī)會(huì)に????。?BR> ●以下?詳細(xì)をご覧ください????。?BR> ◆掲載案內(nèi)は?抜粋して下ります。 ◆掲載內(nèi)容は?Q&Aより?問い合わせ下さい。 ◆數(shù)字記載は目視です?間違いは御容赦下さい。 ●掲載を抜粋紹介し?「タイトル」?と?致します。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ■■『序』???■■ **大阪市立東洋陶磁美術(shù)館?館長?伊藤郁太郎** ■■『収集の系譜』???■■ ―”館蔵品をめぐって”― **”伊藤郁太郎(大阪市立東洋陶磁美術(shù)館?館長)”** ■■『図版?カタログ』???■■ ●●「中國陶磁」???●● **”(1~62)”** ◆1?緑釉?樓閣。 ?重要美術(shù)品。 ?後漢時(shí)代?2~3世紀(jì)。 ◆2?緑釉?壺。 ?後漢時(shí)代?2~3世紀(jì)。 ◆3?青磁?印文?四耳壺。 ?磁州窯。 ?後漢時(shí)代?1~2世紀(jì)。 ◆4?青磁?神亭壺。 ?磁州窯。 ?呉~西晉時(shí)代?3世紀(jì)。 ◆5?加彩?女宮桶。 ?唐時(shí)代?7~8世紀(jì)。 ◆6?加彩?婦女桶。 ?唐時(shí)代?8世紀(jì)。 ◆7?三彩砧花?寶相華文?水注。 ?唐時(shí)代?7~8世紀(jì)。 ◆8?三彩砧花?寶相華文?壺。 ?重要美術(shù)品。 ?唐時(shí)代?7~8世紀(jì)。 ◆9?三彩?獅子。 ?唐時(shí)代?8世紀(jì)。 ◆10?黒釉白斑?壺。 ?唐時(shí)代?8~9世紀(jì)。 ◆11?青磁?天鶏壺。 ?南北朝時(shí)代?6世紀(jì)。 ◆12?青磁?六耳壺。 ?磁州窯。 ?五代朝時(shí)代?10世紀(jì)。 ◆13?白釉畫花?牡丹紋?面盆。 ?磁州窯。 ?北宋時(shí)代?11~12世紀(jì)。 ?磁州窯。 ◆14?黒釉刻花?牡丹文?梅瓶。 ?磁州窯。 ?北宋時(shí)代?11~12世紀(jì)。 ◆15?緑釉黒花?牡丹文?瓶。 ?重要文化財(cái)。 ?磁州窯。 ?北宋時(shí)代?11~12世紀(jì)。 ◆16?白釉黒花?風(fēng)花雪月字?梅瓶。 ?磁州窯。 ?金時(shí)代?12世紀(jì)。 ◆17?白磁刻花?牡丹文?瓶。 ?定窯。 ?北宋時(shí)代?10~11世紀(jì)。 ◆18?白磁刻花?蓮花文?洗。 ?定窯。 ?北宋時(shí)代?11世紀(jì)。 ◆19?白磁印花?花喰鳥文?盤。 ?定窯。 ?北宋時(shí)代?12世紀(jì)。 ◆20?白磁銹花?牡丹唐草文瓶。 ?重要文化財(cái)。 ?定窯。 ?北宋時(shí)代?11~12世紀(jì)。 ◆21?青磁刻花?牡丹唐草文瓶。 ?重要文化財(cái)。 ?耀州窯。 ?北宋時(shí)代?11~12世紀(jì)。 ◆22?青磁砧?鳳文?壺。 ?耀州窯。 ?金時(shí)代?12世紀(jì)。 ◆23?青磁?水仙盆。 ?汝窯。 ?北宋時(shí)代?11~12世紀(jì)。 ◆24?青磁?八角瓶。 ?官窯。 ?南宋時(shí)代?12世紀(jì)。 ◆25?青磁?鳳凰耳花生。 ?重要文化財(cái)。 ?龍泉窯。 ?南宋時(shí)代?12世紀(jì)。 ◆26?飛青磁?花生。 ?國寶。 ?龍泉窯。 ?元時(shí)代?13~14世紀(jì)。 ◆27?木葉天目?茶碗。 ?重要文化財(cái)。 ?南州窯。 ?南宋時(shí)代?12世紀(jì)。 ◆28?油滴天目?茶碗。 ?國寶。 ?建窯。 ?南宋時(shí)代?12~13世紀(jì)。 ★「油滴」?の名のとおり油の適のように金?銀 ?紺に輝く斑文が?內(nèi)外にびっしりと現(xiàn)れてい る。 これらの斑文は?焼成時(shí)に釉中で破壊した無數(shù) の気泡のあとに?酸化第二鉄の粒子が結(jié)晶とな って生じたものである。 釉の流れに従って斑文は?口縁部で小さく?胴 中央で大きく?裾部で細(xì)長く現(xiàn)れている。 天目茶碗は?日本に多く請來され?特に曜変天 目と油滴天目の優(yōu)品が伝わる。 本器は添書きなどから?関白秀次?西本願(yuàn)寺? 京都三井家?若狹酒井家などに伝わって來たこ とが知られる。 窯址は福建省建陽県水吉鎮(zhèn)で確認(rèn)されている。 ◆29?月白釉?碗。 ?釣窯。 ?北宋時(shí)代?11~12世紀(jì)。 ◆30?紫紅釉?盆。 ?釣窯。 ?金時(shí)代?12~13世紀(jì)。 ◆31?月白釉?碗。 ?釣窯。 ?北宋時(shí)代?11~12世紀(jì)。 ◆32?青花?龍牡丹唐草文?壺。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?元時(shí)代?14世紀(jì)。 ◆33?青花?蓮池魚藻文?壺。 ?重要文化財(cái)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?元時(shí)代?14世紀(jì)。 ◆34?青花?牡丹唐草文?盤。 ?重要文化財(cái)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?元時(shí)代?14世紀(jì)。 ◆35?青花?菊牡丹文?盤。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?元時(shí)代?14世紀(jì)。 ◆36?青花?寶相華唐草文?盤。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?元時(shí)代?14世紀(jì)。 ◆37?釉裏紅?牡丹文?盤。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?洪武。 ◆38?青花?雲(yún)龍文?梅瓶 ?(「春壽」?銘)。 ?明時(shí)代?洪武(1363~1398)。 ◆39?青花?牡丹文?盤 ?明時(shí)代?永楽(1403~1424)。 ◆40?青花?花鳥文?盤。 ?重要文化財(cái)。 ?明時(shí)代?永楽(1403~1424)。 ◆41?青花?龍波濤文?扁壺。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?永楽。 ◆42?青花?內(nèi)府銘?梅瓶。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?永楽。 ◆43?青花?茘枝文?扁壷。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?永楽。 ◆44?青花?花鳥文?水注。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?永楽。 ◆45?青花?寶相華唐草文?壺。 ?(「大明宣徳年製」銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?宣徳。 ◆46?瑠璃地白花?牡丹文?盤。 ?(「大明宣徳年製」銘)。 ?重要文化財(cái)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?宣徳。 ◆47?青花?瓜文?碗。 ?(「大明成化年製」銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?成化。 ◆48?青花?蜀葵文?碗。 ?(「大明成化年製」銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?成化。 ◆49?青花?鳳凰文?盤。 ?(「大明成化年製」銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?成化。 ◆50?青花?龍?zhí)撇菸?碗。 ?(「大明弘治年製」銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?弘治。 ◆51?法花?花鳥文?壷。 ?重要文化財(cái)。 ?明時(shí)代?15世紀(jì)。 ◆52?黃地青花?折枝花卉文?盤 ?(「大明正徳年製」?銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?正徳。 ◆53?黃地青花紅彩?牡丹唐草文?瓢形瓶 ?(「大明嘉靖年製」?銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?嘉靖。 ◆54?黃地青花紅彩?寶相華唐草文?瓢形瓶 ?(「大明嘉靖年製」?銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?嘉靖。 ◆55?黃地青花紅彩?龍文?壺 ??(「大明嘉靖年製」?銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?嘉靖。 ◆56?五彩金襴手?瓢形瓶。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?16世紀(jì)。 ◆58?五彩?牡丹文?盤? ?(「大明萬暦年製」?銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?萬暦。 ◆59?五彩?松下高士図?面盤 ?(「大明萬暦年製」?銘)。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ?明時(shí)代?萬暦。 ◆61?青花?雙龍文?盤。 ?ベトナム。 ?15世紀(jì)。 ◆62?青花?松竹梅文?面取瓶。 ?ベトナム。 ?15世紀(jì)。 ◆他?????。 ●●「韓國陶磁」???●● **”(63~153)”** ◆63?青磁?瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆64?青磁?砧形瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆65?青磁?瓜形瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆66?青磁陰刻?雲(yún)文?瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆68?青磁陽刻?牡丹蓮花文?鶴首瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆70?青磁陽刻?蓮花文?梅瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆71?青磁彫刻?鴛鴦蓋香爐。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆72?青磁陽刻?筍形水注。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆74?青磁彫刻?童子形水滴。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆77?青磁象嵌?菊牡丹文?鶴首瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆78?青磁象嵌?菊牡丹文?鶴首瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆80?青磁象嵌?唐子寶相華文?水注。 ?重要文化財(cái)。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆88?青磁象嵌辰砂彩?牡丹文?鶴首瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?13世紀(jì)前半。 ◆89?青磁白地陰刻?草花文?水注。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ?景徳鎮(zhèn)窯。 ◆93?青磁鉄地象嵌?草花文?鶴首瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆95?鉄釉?如意頭文?瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12~13世紀(jì)前半。 ◆96?黒釉?瓢形?瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)。 ◆97?白磁?瓜形水注?承盤。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)。 ◆98?白磁陰刻?牡丹文?瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)。 ◆99?粉青印花?菊花文?三耳壺。 ?(「長興庫」銘)。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)前半。 ◆100?粉青印花?菊花文?四耳壺。 ?(「長興執(zhí)用」銘)。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)前半。 ◆102?粉青面象嵌?牡丹文?瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)前半。 ◆103?粉青面象嵌?草花文?瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)前半。 ◆104?粉青面象嵌?牡丹文?扁壷。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)前半。 ◆106?粉青面象嵌?牡丹文?俵壷。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)中葉。 ◆107?粉青線刻?蓮花文?扁壷。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)後半~16世紀(jì)初。 ◆109?粉青面象嵌?牡丹文?扁壷。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)後半。 ◆112?粉青掻落鉄彩?牡丹文?瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)前半。 ◆115?粉青鉄絵?蔓草文?瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)後半~16世紀(jì)。 ◆116?粉青鉄絵?蓮池鳥魚文?俵壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)~16世紀(jì)。 ◆117?粉青鉄絵?魚文?深鉢。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)~16世紀(jì)。 ◆118?粉青粉引鉄絵?草花文?瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?16世紀(jì)。 ◆119?粉青粉引?瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?16世紀(jì)。 ◆120?粉青粉引?ほ。 ?朝鮮時(shí)代。 ?16世紀(jì)。 ◆122?白磁?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?16世紀(jì)。 ◆125?白磁?扁壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?16世紀(jì)。 ◆127?白磁?角瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?17~18世紀(jì)。 ◆131?青花?草花文?面取瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?18世紀(jì)前半。 ◆132?青花?窓絵草花文?面取壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?18世紀(jì)前半。 ◆135?青花?窓絵石榴文?面取瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?18世紀(jì)前半。 ◆137?青花?樓閣山水文?角瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?18世紀(jì)前半。 ◆141?鉄砂?虎鹿文?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?17世紀(jì)。 ◆143?鉄砂?風(fēng)竹文?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?17世紀(jì)後半。 ◆144?鉄砂?竹文?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?17世紀(jì)中葉。 ◆143?辰砂?蓮花文?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?18世紀(jì)前半。 ◆151?青花辰砂?石榴文?扁壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?19世紀(jì)。 ◆152?飴釉?角瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?17~18世紀(jì)。 ◆153?黒釉?扁壷。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)。 ◆他?????。 ●●「李秉昌コレクション」???●● **”(154~166)”** ◆154?青磁陰刻?蓮花文?盤。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)前半。 ◆155?青磁象嵌?雲(yún)鶴文?碗。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)中葉。 ◆156?青磁象嵌?牡丹文?梅瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)中葉。 ◆157?青磁鉄地象嵌?詩銘?瓶。 ?高麗時(shí)代。 ?12世紀(jì)後半。 ◆158?粉青象嵌?鳥魚文?瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)前半。 ◆159?粉青象嵌?蓮花文?角杯。 ?重要美術(shù)品。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)前半。 ◆160?粉青掻落?葉文?俵瓶。 ?朝鮮時(shí)代。 ?15世紀(jì)後半。 ◆161?白磁?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?17世紀(jì)後半。 ◆162?青花?草花文?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?18世紀(jì)前半。 ◆163?青花?桃石榴文?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?18世紀(jì)前半。 ◆164?青花?仙神図?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?19世紀(jì)前半。 ◆165?鉄砂?梅鳥文?壺。 ?朝鮮時(shí)代。 ?17世紀(jì)後半。 ◆166?青花陽刻?虎文?筆筒。 ?朝鮮時(shí)代。 ?19世紀(jì)前半。 ?(「丁酉」?銘?1837年?)。 ●●「日本陶器」???●● **”(167~181)”** ◆167?緑釉?手付?瓶。 ?平安時(shí)代?10世紀(jì)。 ◆168?三彩?壺。 ?重要文化財(cái)。 ?奈良時(shí)代?8世紀(jì)。 ◆169?須恵器?長頸緑瓶。 ?奈良時(shí)代?7世紀(jì)末。 ◆170?灰釉?手付?瓶。 ?猿投窯。 ?平安時(shí)代?9世紀(jì)後半。 ◆171?灰釉?鎬文?壺。 ?瀬戸窯?(古瀬戸)。 ?南北朝時(shí)代?14世紀(jì)中葉。 ◆172?壺。 ?信楽窯。 ?室町時(shí)代?16世紀(jì)後半。 ◆173?耳付?花生。 ?伊賀窯。 ?桃山時(shí)代?16世紀(jì)後半。 ◆174?矢筈口?耳付?水指。 ?備前窯。 ?桃山時(shí)代?16世紀(jì)後半。 ◆175?鼠志野?草鳥文?額皿。 ?美濃窯。 ?桃山時(shí)代。 ?16世紀(jì)末~17世紀(jì)初。 ◆176?織部?切落?四方手鉢。 ?美濃窯。 ?桃山時(shí)代?17世紀(jì)後初。 ◆177?色絵?牡丹椿文?八角壺。 ?有田。 ?江戸時(shí)代?17世紀(jì)後半。 ◆178?色絵?菱畳地瓢簞文?大皿。 ?有田?古九谷様式。 ?江戸時(shí)代?1640~50年代頃。 ◆179?染付?花実文?皿。 ?有田?初期伊萬里様式。 ?江戸時(shí)代?1640年代頃。 ◆180?色絵?組紐文?皿。 ?有田?鍋島様式。 ?江戸時(shí)代?1700~40年代頃。 ◆181?色絵?相撲人形?(二組)。 ?有田?柿右衛(wèi)門様式。 ?江戸時(shí)代?1680年代頃。 ■■『中國陶磁の視點(diǎn)』???■■ **”出川哲朗(大阪市立東洋陶磁美術(shù)館學(xué)蕓課長)”** ●はじめに。 ●新石器時(shí)代。 ●夏?商?周?秦?漢時(shí)代。 ●三國?両晉?南北朝時(shí)代。 ●唐時(shí)代。 ●宋時(shí)代。 ●青花と五彩磁器。 ■■『朝鮮陶磁の歴史』???■■ ■■『日本陶磁の系譜』???■■ **”小林仁(大阪市立東洋陶磁美術(shù)館學(xué)蕓員)”** ●1?土器。 ◆縄文土器。 ◆彌生土器。 ◆土師器。 ◆須恵器。 ◆中世?近世の土器。 ●2?陶器。 ◆古代の陶器。 ★彩釉陶器。 ★灰釉陶器。 ◆中世の陶器。 ★須恵器系陶器。 ★瓷器系陶器。 ?山茶碗窯系陶器。 ?焼締陶器。 ?施釉陶器。 ◆近世の陶器。 ★室町?桃山時(shí)代の陶器~茶陶の隆盛。 ?瀬戸系施釉陶器~瀬戸?美濃。 ?軟質(zhì)鉛釉陶器~楽焼。 ?無釉焼陶器~備前?信楽?伊賀。 ●3?磁器。 ◆磁器の始まり。 ◆色絵の誕生。 ★古九谷様式。 ★柿右衛(wèi)門様式。 ★古伊萬里様式。 ★鍋島様式。 ■■『やきものの基礎(chǔ)知識(shí)』???■■ **”野村恵子(大阪市立東洋陶磁美術(shù)館學(xué)蕓員)”** ■■『やきものの変遷』???■■ **”一覧表”** ●中國。 ●韓國。 ●日本。 ■■『東アジア年表』???■■ **”一覧表”** ●中國。 ●韓國。 ●日本。 ■■『東アジア窯址分布図』???■■ **”一覧表”** ●中國。 ●朝鮮半島。 ■■『參考文獻(xiàn)』???■■ ■■『図版目録』???■■ ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■入力のミスはご容赦下さい。 ■他の出品も?是非?御覧下さい。 ■商品詳細(xì)文の転用は堅(jiān)くお斷り致します。 ■■入札案內(nèi)???■■ ●狀態(tài)はすべて點(diǎn)検済ですが、 ●見落し等が無いとは言えません。 ●見解の相違も御座います。 ●御了承?御理解の上?入札下さい。 |
■■支払詳細(xì)■■ ●かんたん決済。 |
|
■■送料の案內(nèi)■■ ●185円。 ●クリックポスト。 ?(日本郵便)。 ?(1回1落札)。 ●簡易包裝。 ?(包裝指定は別途料金)。 ●落札金額に関わらず同一の包裝と ●させて頂きます。 |
|
|
■■注意■■ ●質(zhì)問は必ず事前にお願(yuàn)い致します。 ●落札後のクレームはお受けできません。 ●落札日より7日以內(nèi)に必ず決算下さい。 ●7日以內(nèi)に振込み確認(rèn)出來ない場合は落札者都合 ●のキャンセルとして処理させて頂きます。 ●取り置の場合でも、最初の落札日より7日以內(nèi)に必 ●ず決済下さい。 ●いかなる場合でも決済後に?一度発送致します。 ■■要注意■■ ●入札の取消はいかなる場合でも不可能です ●質(zhì)問欄での取消依頼もお受けできません。 ●落札後は取引ナビにて詳細(xì)を連絡(luò)させて頂きます。 ●電話での連絡(luò)はお受けできません。 ●上記事項(xiàng)を充分に御理解の上での入札とさせてき頂 ●ます。 ■商品詳細(xì)文の転用?盜用は堅(jiān)くお斷り致します?! |