

メイン回路と3種類のニキシー管用基板の出品です。ニキシー管のドライバーIC2個は付屬しますが、ニキシー管自體は付屬しません。寫真1枚目がキット組み立て完成品です。
●ニキシー管N-12、N-1、N-2を対象とし、管の異常検査とプログラム開発(添付されるMPLABアセンブラプログラムを參考)を想定したテスト回路です。添付のマイコンプログラムは左ボタンスイッチを押すと0~9の表示を繰り返し、右ボタンスイッチで停止するようになっていますので、異常管は表示でわかります。その他數(shù)値が変わる都度圧電サウンダーから音を出したり、LEDが點燈したりします。ソースプログラムはPIC16F877用でCDで配布します。なお搭載のマイコンは16C64Aです。
●落札時に連絡いただければ完成品渡しもOKですが、製作料として500円の負擔をお願いします。送料を手入力で820円に金額調整して下さい。落札者があれば基板を製作しますので最速で3日後に発送します。
●製作説明書付きで半田付けは間違えるところは少ないと思いますが、ニキシー管の基板3枚は向きや隣接する配線など細かい部分に注意が必要です。完成までサポートします。
●大きさは主基板約125mm×95mm、他3種類は約65mm×35mmです。N1用基板は表面?zhèn)趣妊Y面?zhèn)趣蝸I面からピンを半田付けしますので配線剝離の心配は無くなりました。(2枚目寫真參照)寫真はガラスエポキシ基板ですが、出品は紙エポキシ基板です。
●全體消費電力12V最大0.3Aで、2本のニキシー管を同時に點燈可能です。(ダイナミック方式でない。) 製作説明書のほか全體回路図等が付屬しますので新規(guī)開発には參考になります。電源は別売で12V1Aで調整送料1000円(レターパックプラスと電源代)、新品16F877は1個500円加算で販売します。金額変更は送料の調整(手入力変更)で行って下さい。
●4番目の寫真はオプションでN1基板の改造例です。こうすれば任意の管のテストができます。、
●電源の無い場合送料は定形外郵送で320円です。
●HP(http://tawaketago.me)でいろいろ作品を紹介しています。