【ブランド】
Berluti Alessandro Galet Scrit Leather Shoes
ベルルッティ アレッサンドロ ガレ スクリットレザー
オックスフォード シューズ 革靴
定価357,500円+アップチャージ代
新品

【商品概要】
ベルルッティより、1895年の創(chuàng)業(yè)以來受け継がれてきたメゾンを象徴するレースアップシューズ、アレッサンドロ のガレ スクリットレザー シューズの特注品になります。

ガレモデルは、右足側面にカリグラフィースクリット模様を施されているのが特徴です。
その部分に限定のゴールデンパティーヌをオーダー致しました。

「アレッサンドロ」は、ブランドのルーツを擔うアレッサンドロ?ベルルッティが1895年に考案した、一枚革の外側に一切縫い目のないレースアップシューズです。

縫い目のない一枚革から作られたミニマルでエレガントなスタイルに、美しいパティーヌ仕上げを施したヴェネチアカーフレザーが艶やかに映えます。

木型はガレという非常に美しい木型を使用しております。
ガレは小川で角の取れた小石をモチーフとしており角がなく、コバの斷面に至るまで全て局面で構成されております。
足は手の平に小石を置いたように靴に馴染み、自然な履き心地です。

ドレススタイルをアレッサンドロで締めくくると、裝い全體に極上の艶っぽさがそこはかとなく滲みます。
この滲み出る艶感こそメゾンのエレガンスの真髄です。
ベルルッティの定番靴「アレッサンドロ」なら、履くだけで艶感あるスタイルが完成します。

「目は口ほどに物を言う」ということわざは、言葉に出さなくても目の表情で相手に伝えることができることを意味しますが、ことファッションにおいては靴こそ人格と品位を雄弁に物語るアイテムだと言えます。
一流ホテルのドアマンは、初めて訪れたゲストが履いている靴を見るだけで、即座にステータスを判斷しているとも言います。
ベルルッティのアレッサンドロは、足元で人を惹きつける魅力があります。

【サイズ】
9サイズ
JP27-27,5cm

【カラー】
TOBACCO BIS + GOLD

【商品の狀態(tài)】
新品未使用自宅保管品
保管中によるレザー特有の防ぎきれない微細なスレはご了承下さい。
ベルルッティ純正の化粧箱、保存用布袋、シューツリー(8サイズ)を付屬致します。

他にもベルルッティをはじめ、イタリアブランドなど様々なお品を出品しておりますので、宜しければ是非ご覧下さい。

最近、當方の掲載畫像や商品説明を無斷転載されている方がおりますが、當方のヤフオクアカウントはこちらのみになりますので、ご注意下さい。
撮影方法も真似されております。

その方は、自ら正規(guī)店で購入したと偽って、実際は中古品を多く仕入れてベルルッティの商品を転売されております。
販売時に、中古品の傷や汚れを自ら非正規(guī)の染料を使って補修を行い、まるで綺麗な狀態(tài)であったかのように誤魔化して高額で転売されております。
過去には、元々ゴールデンパティーヌやシルバーパティーヌでない名刺入れや長財布に、金粉や銀粉を使って通常品を限定品と偽り高額転売していたケースもあるようです。

その方は、屋外で木製のチェアに乗せてバッグや財布を撮影する寫真が特徴のある方です。
また、室內(nèi)寫真ではS字フックでバッグを吊り下げたり、ホワイトカラーのレザーソファに置いて撮影されております。

ベルルッティのパティーヌは、特殊な染料技術の為、一度でも非正規(guī)の染料を使用した場合、ベルルッティのパティーヌが上手く入らなくなる為、メンテナンスが受けられなくなります。

ベルルッティでメンテナンスを受けられた事がある方はお分かりかと思いますが、レザーに手汗や皮脂汚れがつくと、その部分にはパティーヌが入りづらくなってしまいます。
それ程に、ベルルッティのパティーヌ技術は繊細で奧深いものです。

金粉や銀粉の場合は、スクリットに色が綺麗に入ることはなく、レザー全體が粉で滲んでしまい、その後のパティーヌが綺麗に入らないことはおろか、ベルルッティのパティーヌの良さ自體が失われてしまいます。

ベルルッティのお品は日頃の手入れが肝心ですが、大切に扱えば末長くお使い頂ける素晴らしいお品です。
しかしながら、LVMHの傘下ブランドであるベルルッティは価格が高額であるが故に、そのブランド価値を利用する悪質な方がおられるのも事実です。
ベルルッティのお品は高いお買物になります、せっかく良い物に高いお金を出して、非正規(guī)パティーヌが施された粗悪品を摑んでしまうことのないようご注意下さい。

以前、その方の商品を購入したことがある落札者様とお取引のご縁があり、正規(guī)店でのメンテナンスを受けられず困っておられました。
後日、私がその方に非正規(guī)パティーヌについて注意したところ、「俺のはアトリエと同じやり方だよ」と反省の色が感じられないどころか、注意したことでその方から逆恨みをされてしまい、まるで私がしているかのように陰でこそこそ悪質な行為をされ、誹謗中傷被害に遭っております。

當方の出品物は、全國のベルルッティブティックにて無料の磨きメンテナンスから有料のアトリエメンテナンスまで、全てのメンテナンスが問題なく受けられる事をお約束致しますので、ご安心下さい。