PREMUSE
らくらくピアノ ダウンロード楽譜集 5【楽譜】

【曲目】
1.君といつまでも(加山雄三)
2.みちのくひとり旅(山本譲二)
3.駅(竹內まりや)
4.兄弟船(鳥羽一郎)
5.ゴンドラの唄(小林旭)
6.精霊流し(さだまさし)
7.百萬本のバラ(加藤登紀子)
8.いのちの名前「千と千尋の神隠し」より
9.蒼いノクターン(ポール?モーリア)
10. 卒業(yè)寫真(松任谷由実)

【1.君といつまでも(加山雄三)】加山さんが1965年に発表した5枚目のシングルで、彼の代表曲の一つです。編曲が非常に気に入った加山さんが、感激のあまり「いやあ、幸せだなぁ」と呟いた言葉が、後に楽曲の間奏に収録され、流行語になりました。
【2.みちのくひとり旅(山本譲二)】師匠である北島三郎さんから「いい曲があるから」と紹介され、山本さんは作曲家の「三島大輔」さんに出會います。そこでこの曲を聴いた瞬間、「この曲を僕に歌わせてください」と、自ら土下座して頼み込みました。この懇願が実を結び、山本さんは「みちのくひとり旅」を歌うことになります。しかし、発売後すぐにヒットしたわけではなく、約10か月後、テレビ番組『夜のヒットスタジオ』で歌ったことがきっかけで一気に注目を集め、大ヒットを記録しました。
【3.駅(竹內まりや)】かつての戀人を駅で偶然見かけた女性が、隣の車両に乗り、降りるまでの間そっと彼のことを見続けるという切ない情景を、マイナーコードのメロディに乗せて描かれた楽曲です。彼女の情感豊かな歌聲により、今なおリスナーの心に染み渡る名曲となっています。
【4.兄弟船(鳥羽一郎)】鳥羽さんは1952年、三重県鳥羽市で漁師の家庭に生まれ、若い頃は遠洋漁船の船員としてパナマやインド洋までマグロやカツオの捕獲に従事していました。海が荒れれば命さえ落としかねない経験が、彼の歌手活動に大きな影響を與えました?!感值艽工哮B羽さんの人生そのものを反映した歌であり、彼のデビュー曲として長く愛され続けています。
【5.ゴンドラの唄(小林旭)】大正時代の歌謡曲です。蕓術座の公演『その前夜』の劇中歌として「松井須磨子」さんが歌い、日本で広く流行しました。この曲は、作曲者「中山晉平」さんが母の死後、帰りの汽車の中で悲しみに暮れながら自然に旋律が湧いてきたと語られています。
【6.精霊流し(さだまさし)】「精霊流し」は、「さだまさし」さんの故郷である長崎の伝統(tǒng)行事を題材にした1974年の名曲です。この曲は、従兄弟を水難事故で亡くした際の精霊流しの體験に基づいており、深い悲しみと鎮(zhèn)魂の思いが込められています。その繊細な歌詞で、さださんは第16回日本レコード大賞作詩賞を受賞しました。
【7.百萬本のバラ(加藤登紀子)】この曲の歌詞は、グルジア(現在のジョージア)の畫家「ニコ?ピロスマニ」さんが、戀した女優(yōu)「マルガリータ」さんに対して自分の財産を全て使い、百萬本のバラを贈ったというエピソードに基づいています。ピロスマニさんのロマンスは、彼の蕓術とともに多くの人々の心を打ちましたが、この話の真実性には諸説あります。しかし、ピロスマニさんが大切な人に対して自分を犠牲にし、純粋な愛を表現したという物語は、曲の感動的な要素を強めています。
【8.いのちの名前「千と千尋の神隠し」より】「いのちの名前」は、映畫「千と千尋の神隠し」のテーマソングで、「久石譲」さんが作曲し、「覚和歌子」さんが歌詞を手掛けた作品です。この映畫は2001年に公開され、「宮崎駿」監(jiān)督によるファンタジーアドベンチャー作品として世界中で愛されています。物語は、10歳の少女?千尋が新しい町に引っ越す途中で、不思議な神々の世界に迷い込むところから始まります。両親が魔法で豚にされてしまい、千尋は彼らを救うため、湯屋で「千」として働くことになります。物語の中で、彼女は謎めいた少年ハクや多くの登場人物と出會い、困難に立ち向かいながら成長していきます?!袱い韦沥蚊啊工?、千尋の成長や映畫全體のテーマを美しいメロディーと共に表現し、作品の感動を一層引き立てる名曲となっています。
【9.蒼いノクターン(ポール?モーリア)】「蒼いノクターン」は、「ポール?モーリア」さんが1969年に発表した美しいインストゥルメンタル曲で、彼の代表作の一つとして広く知られています。モーリアさんはフランスの作曲家であり、特にイージーリスニングの分野で世界的に成功を収めました?!干nいノクターン」は、そのタイトルが示す通り、深い青の夜を思わせる幻想的な旋律が特徴で、夜の靜寂と優(yōu)雅さを表現しています。
【10. 卒業(yè)寫真(松任谷由実)】「卒業(yè)寫真」は、「松任谷由実/舊姓:荒井由実」さんが1975年に発表した名曲で、卒業(yè)後の思い出や、過ぎ去った青春の時間を切なくも美しく歌い上げています。元々はハイ?ファイ?セットへの提供曲で、彼らのデビューシングルとしても知られ、松任谷さん自身もセルフカバーをしています。松任谷由実さんは、紫綬褒章を受章し、文化功労者にも選ばれた日本音楽界の第一人者であり、その楽曲は時代を超えて多くの人々に愛されています。

★発売開始:2024年11月2日★
(A4版/全36ページ/オールカラー)


弊社では在庫商品を本社倉庫(福岡県北九州市)の他、関東倉庫で保管しております。
発送元が福岡県になっている場合でも、ご注文商品によっては関東倉庫からの発送となる場合や複數商品のご注文の場合は、複數の倉庫からの発送となり、複數個口でのお屆けとなる場合がございます。予めご了承ください。