染付と赤絵の古典的な手法で絵付けした、花器を兼ねた蚊遣り(蚊取り線香入れ)です。 金魚と水草の絵柄には、骨董風の趣きが感じられます。 金魚はその発音が「金余(お金が有り余る)」と通じるということから、財運を呼ぶ魚と言われています。 金魚柄や金魚のモチーフは金運上昇の御守りとして、古來より珍重されてきました。 縁起の良い金魚紋が印象的な蚊遣りは、付屬の棒に蚊取り線香を通して使うスタイル。花器としての使用もお薦めです。 開口部が広いので鉢カバーにも使えますし、付屬棒の利用で剣山を使ったようなアレンジが可能。 風な文様とスタイリッシュなデザインがマッチした、さりげなくおしゃれなインテリア小物です。 アンティークな趣きがあるので、和室にはもちろん、洋風インテリアのワンポイントアクセントとしても引き立ちます。 ▼サイズ 高さ10.5cm、橫幅13.5cm、奧行10.5cm ※手作りの為、品ごとに若干の違いあり。 ▼素材?仕様 染付け陶器、付屬棒(金屬製)1點、オリジナル説明書 ※商品本體以外は撮影用の小道具で、植物等は販売品には含まれません。 ※蚊取り線香は付屬しておりません。 ▼商品の特性 昔ながらの手法を活かした品です。 釉ムラ、印判ズレ、滲み、カスレ、黒ポチ、ピンホールやブクといった焼成時に発生する窯傷等のある場合がございます。 素樸な手作り品ならではの味わい?特性としてご理解いただけますよう、お願い申し上げます。 ▼取り扱い上のご注意 火の取り扱いには十分ご注意ください。 使用時は眼を離さず、火をつけたままでの就寢や外出、可燃物を近くに置いての使用は避けてください。 |