========================
?小松左京の書籍出品中です→#GM36小松左京
?出品物全般コチラ→#GM36
========================

【詳細(xì)】
初版set 小松左京 飢えなかった男/おれの死體を探せ/コップ一杯の戦爭(zhēng)

飢えなかった男  1980年10月31日初版 徳間書店
おれの死體を探せ 1983年11月15日初版 徳間書店
コップ一杯の戦爭(zhēng) 1981年3月25日初版 集英社

飢えなかった男 
遭難機(jī)に乗っていたのは百二十六人だったが、ジャングルを彷徨しているうち、生き殘ったのは青年ただ一人だった。一體、なぜ彼ひとりが生き延びることができたのか……。表題作をはじめとする鬼才の異色SFのほか、落語(yǔ)等の古典蕓能から材を得た蕓道小説を収録。小松左京のめくるめく才能を味わえる短編集。

おれの死體を探せ
ハードボイルド風(fēng)SF6編収録の短編集

コップ一杯の戦爭(zhēng) 
野越え山越え時(shí)間越え、空間越えて異次元の旅。
笑いと恐怖のジュウタン爆撃の中に、作者のユニークな文明批判と、とぎすまされた時(shí)代精神が躍動(dòng)するショート?ショート集

小松左京
1931年大阪生まれ。京都大學(xué)文學(xué)部卒。SFマガジン掲載の「易仙逃里記」で商業(yè)誌デビュー。以後「空中都市008」「復(fù)活の日」「アメリカの壁」など、鋭い視點(diǎn)で時(shí)代を予知的に描き出した作品を次々と発表し、今なお読み継がれるSFの名手?!溉毡旧驔]」は上下巻あわせ400萬(wàn)部を超え、社會(huì)現(xiàn)象を巻き起こした。星新一、筒井康隆と並び、日本のSF御三家と稱される。

【狀態(tài)】
経年劣化により焼けシミ汚れは御座いますが、通読に問題は御座いません。