







<コンセプト>
「全長5m、16㎜ゴムをしっかりひける、貫通力重視」をコンセプトに設(shè)計しました。寫真は初速重視のきつめのゴム設(shè)定で、55㎝を4倍にひいて220㎝に伸ばしてもしなりはほぼありません。シャフトが弱いと弓のように弧を描いて曲がりスピードが出ませんし真っすぐに飛びません。この銛でそれはありません。
?先端交換式のチョッキを初期裝備にしております。先が潰れたら先端だけ手で回して交換できます。
#先端交換式anzyproduct
↑↑上記を押して頂くと互換する當方の羽式銛やチョッキが検索できます。
?ラインの觸れる金具は曲線であるべきです。根に隠れた魚を引き出す時にチョキラインが切れた事ありませんか??「あれ?そんなに引っ張ってないのに??耐荷重〇〇㎏って??」これはテンションがラインに掛かった狀態(tài)で根などにゴリゴリと擦れると丈夫なダイニーマでもたやすく切れるからです。命を守る登山ロープも荷重がかかりピンと張った狀態(tài)で巖肌にこすると簡単に切れます。
?當方の銛は全てシャフト交換できる設(shè)計で、お手持ちのシャフトと交換して使えます(ただし精度は新品時のセットが最上)
?當方が出品している全ての銛先が使用可能
?シャフト交換や延長作製可能です。「シャフトをロストした」などパーツのみの作製もします。
#anzyproductの銛一覧です
↑↑比較できます
<スペック>
2ピース 重量585g
3ピース 重量910g
金具全てチタン
<フルカーボンシャフト>
先端:外徑14~12㎜ テーパー 肉厚2.8㎜ 長さ156㎝
中間:外徑15㎜ ストレート 肉厚3.3㎜ 長さ156㎝
後端:外徑15㎜ ストレート 肉厚3.3㎜ 長さ156㎝
<チタン押し棒+チョッキ>
50㎝
<チタン製レストフック、スリングチャージ>
魚を見つけてからゴムを引くと時間がかかります。ゴムを7割程度の所まで引っ張った狀態(tài)でキープできます。追加4000円
<ライン>
ダイニーマ直徑2㎜。柔らかい100%ダイニーマ。ラインはチョッキ側(cè)面から出た分が魚にささる瞬間の抵抗となるため柔らかい方が抵抗が小さいです
當方は手銛本舗ではなくanzyproductです。