グラフィック社発行 定価:4200円(稅別)
【日常のコミュニケーションのなかで當(dāng)たり前のように使われている明朝體活字。それはいつどこで誰によって作られ、どのようにして日本に定著したのか。明朝體活字が東西の國(guó)際ネットワークから立ち上がり、日本に導(dǎo)入?洗練されてゆく過程を豊富な活字史料とともに解き明かす。貴重な活字見本をほぼ原寸収録。 目次 ●第1章 活字の誕生 ●第2章 ヨーロッパで開発された明朝體活字 ●第3章 アジアで開発された明朝體活字 ●第4章 ウイーン王立印刷局の連綿體活字―柳亭種彥『浮世形六枚屏風(fēng)』の覆刻 ●第5章 分合活字―偏旁?冠腳の組み合わせ ●第6章 上?;钭?、日本に伝わる ●第7章 明朝體を脅かした唯一の楷書體―弘道軒清朝體 ●第8章 優(yōu)れた金屬活字の仮名書體―「日本の活字書體名作精選」の背景】
未読品ですが個(gè)人保管ですので、ご理解の上ご入札下さい。ノークレーム?ノーリターンでお願(yuàn)い致します。早期終了?即決には対応しておりません。72時(shí)間以內(nèi)に複數(shù)冊(cè)落札いただいた際はまとめて取引をしてください。落札いただいた商品と発送先を確認(rèn)させていただき、一番安価な発送方法をご提示致します。また、落札後3日以內(nèi)にご連絡(luò)及び1週間以內(nèi)にお支払いを頂けない場(chǎng)合、お取引不可能と判斷し、落札者様都合によるキャンセルとさせて頂きます。尚、土日祝日の発送は致しておりません。ご了承下さい。