





2019年に購入してBootCampで使用してましたが、10月にWindows10のサポートが終了するので手放すことにしました。
知ってのとおり本機(jī)はTPM2.0が內(nèi)蔵されていないためWindows11には非対応となっています。
Core i5-8500B 3GHz、SSD256GB、そしてRAMは購入時8GBだったのを32GBに増設(shè)済みです。
また、遠(yuǎn)隔で電源のオンオフができるようにSwitchBotをレゴブロックとホットボンドでくっつけてあります。
遠(yuǎn)隔操作が必要なリモートワークやサーバー用途に使うには便利だと思いますので付けたまま出品します。
もちろん外して別々に使うことも可能です。
ホットボンドなので綺麗に外せます。
なぜこのようなことをしたかというとMacはWake on LANに対応しておらず、電源を入れるには物理的なボタン操作を必要とするからです。