| 撮像素子 |
1/1.8型 約 334 萬(wàn)畫素 CCD(有効約324萬(wàn)畫素) |
| レンズ |
7(W)~21(T)mm(35mmフィルム換算:34(W) ~ 102(T)mm) F2.0(W) ~ 2.5(T) |
デジタル テレコンバーター |
2倍、 4倍(光學(xué)ズームレンズとの組み合わせで最大12倍のデジタルズームが可能) |
| AF方式 |
TTLオートフォーカス(コンティニュアス、シングル) フォーカスロックおよびマニュアルフォーカス可能 |
撮影可能距離 (レンズ先端より) |
通常時(shí)AF時(shí):70cm~∞ マクロAF時(shí):6cn(w)/20cm(T)~70cm マニュアルフォーカス時(shí):6cm(W)/20cm(T)~∞ |
| シャッター |
メカニカルシャッター+電子シャッター |
| シャッター速度 |
8~1/1,000秒 |
8秒はシャッター速度優(yōu)先モードまたはマニュアルモード撮影時(shí) 1/640~1/1,000秒はF8に固定 1.3秒以上のスローシャッター時(shí)はノイズリダクション処理あり |
| 感度 |
オート/ISO50/100/200/400相當(dāng) (オート時(shí)はISO50~100相當(dāng)で自動(dòng)設(shè)定) |
| 測(cè)光方式 |
中央部重點(diǎn)平均測(cè)光、スポット測(cè)光 |
| 露出制御方式 |
プログラムAE、シャッター速度優(yōu)先AE、絞り優(yōu)先AE、マニュアル露出 AEロック可能 |
| 露出補(bǔ)正 |
±2段(1/3段ステップ) AEB撮影可能 |
| ホワイトバランス |
TTLオートホワイトバランス プリセットホワイトバランス(太陽(yáng)光、くもり、電球、蛍光燈、ストロボ) マニュアルホワイトバランス |
| 內(nèi)蔵ストロボ |
動(dòng)作モード:オート、赤目緩和オート、赤目緩和オン、オン、オフ ストロボ連動(dòng)範(fàn)囲:0.7~4.5m(W)、0.7~3.6m(T)(ISO100相當(dāng)) |
| 外部ストロボ接點(diǎn) |
アクセサリーシュー部 シンクロ接點(diǎn) 右記ストロボの使用を推奨??キヤノン スピードライト220EX、420EX、550EX |
| ストロボ調(diào)光補(bǔ)正 |
±2段(1/3段ステップ)、FEロック可能 |
| セルフタイマー |
約10秒に撮影 |
| 連寫 |
約1.7畫像/秒(ラージ/ファインモード、液晶モニター非使用時(shí)) |
| 光學(xué)ファインダー |
一次結(jié)像式実像光學(xué)ズームファインダー |
| 液晶ファインダー |
1.8型低溫ポリシリコンTFT液晶カラーモニター |
| 記録媒體 |
コンパクトフラッシュカード(Type1および type2) |
| 畫像ファイルフォーマット |
DCF*、DPOF対応 |
畫像記録 フォーマット |
靜止畫: JPEG、RAW 動(dòng)畫: AVI(畫像データ: Motion JPEG、音聲データ: WAVE[モノラル]) |
| インターフェース |
USB、シリアル(RS-232C)、CFカードスロット(CF Type2規(guī)格準(zhǔn)拠) 映像/音聲出力端子(NTSCまたはPAL切替可能、モノラル音聲) |
| 電源 |
専用充電式リチウムイオン電池 |
| 大きさ |
119.7(幅)×76.8(高さ)×63.8(奧行き)mm(突起部を除く) |
| 質(zhì)量 |
約420g(本體のみ) |