|
|
|
|
|
メーカー
|
|
機種
|
|
お困りの不具合
|
|
|
|
|
|
ビクセン
|
|
DMD-1
|
|
? 赤緯ボタンを押すとモーター音は聞こえるが駆動しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 増速しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
DMD-2
|
|
? 恒星時追尾が不調(diào)です。
|
|
|
|
|
|
|
|
DMD-3
|
|
? 全く動く気配なし(通電していない)。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 電源のプラスマイナスを間違えてICが破損しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤緯モーターが音のみ聞こえて動かなくなりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
MD-5
|
|
? 電源が入りパイロットランプは點燈しますが通常駆動しません。
|
|
|
|
|
|
|
|
MD-6
|
|
? 電源をONにしても不動。
|
|
|
|
|
|
|
|
DD-1
|
|
? ボタンを押してもモーターが動かない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 電源アダプタの接続部の金具が緩くて外れます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤緯が動いたり、動かなったりICの故障か接觸不良。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 32倍速で前進ボタンを押すとモーターは動きますが逆回転することがあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? x1.5で追尾しなくなりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤緯側(cè)で同じボタンを押しても、逆の方向に進むことが度々あります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 増速すると反転したり、動かなくなったり、回らなくなったり。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤経方向が全然反応しません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 青の左側(cè)のボタンを長押しして止めた時に止まらない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 発光ダイオード付近の回路が腐食した可能性があります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 通常使用は問題ないと思いますが、1.5xか2x速のどちらかが、具合悪い時があると思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 電源接続しても通電しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 外すとき力を入れすぎてコネクタの先が取れました。
|
|
|
|
|
|
|
|
DD-1 for ATLUX CA-1
|
|
? 電源を入れるとLEDランプは付くのですが、モーターが動かない。
|
|
|
|
|
|
|
|
DD-2
|
|
? LEDが點燈しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? コネクタをモーターに無理やり接続してコントローラーが熱を持ち,左側(cè)ボタンが動かなくなりました。通常使用は問題ないと思いますが、1.5xか2x速のどちらかが、具合悪い時があると思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 過電圧を掛けて壊してしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? MT-1モーターが両方とも動作しなくなりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
DD-3
|
|
? 赤緯モーターが動かなくなってしまいました。ウーという音だけで全く動きません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 速度きりかえノブが動かない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤経モータと赤緯モータの作動音に差異がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
SD-1
|
|
? コネクタ部が破損している狀態(tài)で全く使えません。
|
|
|
|
|
|
|
|
スカイセンサー2000PC
|
|
? 本體からモーター(MT-4)へ動力が伝わらない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? ステラナビゲータ10で通信ができない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 液晶表示が割れてしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? RS232CでPCとの接続ができなくなっています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤経の逆転方向のみが動かずストップしてしまう癥狀です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? コネクタのところで斷線しているみたい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤経軸が暴走しだしてコントロールできなくなりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? モーターが異常音を発しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 日時の設(shè)定が出來なくなりました。日時を入力しても、全く反映されません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 電源は入るのですが、內(nèi)部電池が切れているので、時刻、観測場所などを入力して 動かそうとすると、勝手に動いてしまい、ストップを押しても止まりません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? ステラナビゲータ―11+Win10での通信(望遠鏡コントロール)が旨く行かず。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 液晶表示NG。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 「キジュンセイ」ENTERしただけでキジュンセイをまだ入力していないのに赤経(RA)モーターが最速スピードで回りだします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? いつもMemory Initializedとなります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? ボタンの反応が悪い。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? コントローラーのケーブル固定ピン(爪)が折れてしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? ステラナビゲータで望遠鏡が異なる方向に動く。表示がずれている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤経モーターが周期的にジョショジョと震える。以前はなかった。
|
|
|
|
|
|
|
|
ステラガイド
|
|
? 液晶照明の明るさを調(diào)整するBRIGHTNESSの部品が基板から脫落し、明るさの調(diào)整が出來なくなってしまいました。
|
|
|
|
|
|
タカハシ
|
|
HD-3
|
|
? 通電しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 電池ボックス破損。
|
|
|
|
|
|
|
|
HD-4
|
|
? 通電するとモーターハウジングが暖かくなり、プラスチックがこげたような臭い。ギアは回らない。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 動かなくなってしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 電池BOX,コントローラーに錆びが発生。
|
|
|
|
|
|
|
|
HD-5
|
|
? コントローラが通電しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
PD-1
|
|
? モーターが回らない。
|
|
|
|
|
|
|
|
PD-2X
|
|
? 長期保管中にいつのまにか動かなくなってしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
PD3-XY-B
|
|
? 通電するがモーターが回転しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
PD4-XY-B
|
|
? ボタンを押してもモーターの反応が遅かったり、動かない時がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
PD5-XY
|
|
? 赤経側(cè)、高速駆動では動きますが、通常の追尾では、モーターが動かなかったり、極端に遅かったりします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 赤経微動(減速側(cè))が反応しなくなってしまいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
PD6-XY
|
|
? 押しボタンがガタガタする。オートガイド端子が異常に引っ込んでいる。
|
|
|
|
|
|
|
|
TG-HD
|
|
? 電源が入りません。
|
|
|
|
|
|
|
|
PM-D
|
|
? 外付け電源用プラグ端子に6vのところ誤って12vを入れてしまい、外付け電源端子がダメになってしまいました。乾電池では正常動作してます。
|
|
|
|
|
|
|
|
EM-1
|
|
? 電源を差込んで見たところ、パワーランプが點燈せず、こげた匂いがして、どうも故障のようです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? 長期間使っていなかったら動かなくなった。
|
|
|
|
|
|
|
|
EM-1S
|
|
? LED點燈しない。モーターが動いていない。
|
|
|
|
|
|
|
|
EM-10B
|
|
? 赤経側(cè)モーターがハンドコントローラ操作およびS/N切り替えスイッチ操作で逆転しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
EM-200初期
|
|
? 赤緯モーターが動きません。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
? MTS-3改造済みです。パネルの四角いコネクタの中のピンが折れました。
|
|
|
|
|
|
|
|
EM-200 TEMMA Jr
|
|
? HSだと動くのですがノーマルスピードだと動かないのです、架臺は恒星時で正常に動いております。
|
|
|
|
|
|
ミザール
|
|
MMD-QZ
|
|
? 電源を接続してスイッチを入れると、赤いランプは點燈しますが、モータは全く動きません。
|
|
|
|
|
|
PENTAX
|
|
MS-3N
|
|
? 照明が切れたようです。
|
|
|
|
|
|
|
|
MS-4
|
|
? モーターは両軸とも動くのですが不安定で接觸不良などがありそうです。
|
|
|
|
|
|
ケンコー
|
|
スカイメモQ
|
|
? 動かない。
|
|
|
|
|
|
|
|
スカイメモNS
|
|
? 電源の極性を間違えました。それ以後電源が入りません。
|
|
|
|
|
|
|
|
スカイメモR
|
|
? 6V電源に12Vをかけてしまいました。 「パンッ」と音がした。 6Vを正規(guī)に接続しても、回転しない、電源表示LEDは點燈する。
|
|
|
|
|
|
ノブオ電子
|
|
Pyxis
|
|
? 赤緯軸モーターが音のみしてモーターが動かなくなりました。
|
|
|
|
|
|
ミード
|
|
LX200 Classic
|
|
? パチンという音と共に電源が入らなくなり、本體のcurrent表示がフル點燈になりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
ETX-60AT
|
|
? 「モーター ユニット コショウ」と出て止まる。
|
|
|
|
|
|
|
|
ETX-70AT
|
|
? 「Motor Unit Fault」と表示がされ動作が止まるようになりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
シンクロナスモーター
|
|
? モ-タードライブが作動しません。通電はしているような音はしています。
|
|
|
|
|
|
セレストロン
|
|
CG-4モータードライブ
|
|
? 電源を間違えて電源が入らなくなりました。
|
|
|
|
|
|
LOSMANDY
|
|
GEMINI SYSTEM
|
|
? 電源が入らなくなり起動できなくなりました。
|
|
|
|
|
|
五藤光學(xué)
|
|
Mark-X SD
|
|
? 電源をつないでも動きません。
|
|
|
|
|
|
その他
|
|
汎用フォーカサーKHM
|
|
? コントローラーの片側(cè)スイッチが応答しません。
|
|
|
|
|
|