(畫像は MC516J/A のものを使っていますので僅かに異なるものがあります)

災(zāi)害が続く熊本の田舎で業(yè)務(wù)用 PC 専門の修理屋をやっている技術(shù)系お爺です。

今回の出品商品は、マックファンに大人気の白のポリカーボネート Unibody
の MacBook A1342 シリーズ最後の最高峰  Mid 2010 MC516J/A のその半年前
に発売された Late 2009 MC207J/A です。(CPU スペックが 2.4GHz→2.26GHz 
と少し劣りますが體感的にはそれほどの差異を感じません)

説明中「超美品」との印象を持たれると アレ なんですが…今までに當(dāng)方が
顧客様の同様のポリカ機種を修理で數(shù)多く扱った中では獨特の黃変色は「中」
程度との印象です。決して鈴木その子さんのような超美白ではないです。
願わくは、當(dāng)初から大人好みのクリームがかったホワイトの機種なのだと
思っていただけると心安らかになります!
また今回の SSD は メジャーなメーカーの 250GB 新品を入れています。

(仕様、特徴など説明を順不同、箇條書きにします。必ずよく読んで応札を
ご検討ください。中古のマックを扱うにはある程度のスキルが必要と思います。
以下の內(nèi)容がほとんど理解できないようならおやめになった方がいいでしょう。
自己責(zé)任、マニアック、趣味の分野であることをご承知いただき、もしもの時
には正規(guī)対応の Yosemite などよくこなれた OS X をインストールされる
ことをお勧めします。つまりはご自身でシステムをセットできる方、古いもの
を楽しみに使っていただけるかた向けに出品しているものとご理解ください)

〇 macOS Catalina 10.15.7 にこの機種特有のパッチをあてて走らせて
います。dosdude1 の Patcher ですが、ネットで「Catalina Unsupported
macOS」などのキーワードで検索すると英語ですが詳しい解説があります。

〇 特にこの A1342 に限り、macOS High Sierra が Apple で公式にサポート
されており、High Sierra は APFS 起動が可能な機種であることから起動用
の內(nèi)部 EEPROM のプログラム EFI|BIOS が焼き直されていますので特記します。
(古い OS X Boot での互換性テストをしてみましたが、問題はありません)

〇 本商品の MacBook 6,1 で走る Catalina では既知の動作しない機能は
ありませんが、なにぶん公式にサポートされていない OS にパッチをして動作
させる以上、今後動作しない機能、アプリなどが出る可能性はあります。
(ソフトウエアの問題で、ハードウエアが壊れているのではありません。
こういう問題がおいやなら公式にサポートされている Yosemite などの
こなれた OS X/macOS をご自身でセットしてください)この機種では
トラックパッドでのタッチポン!のクリック機能も問題なく動作します。

〇 バッテリーでの起動もできますし、充電も 100% 表示までできますが、どの
程度のバッテリー能力が維持されているかは不明で保証できません。かなり
使えていますし、數(shù)年前に保管中のノート PC のバッテリーをすべて新品交換
したのですが、定量的に把握確認(rèn)できていません。

〇 [F1] などのファンクションキーは通常のまま使えます。ディスプレーの明るさ
や音量などの調(diào)整は [fn] キーを押しながら [F3] などを押して操作するように設(shè)定
しています。もちろん環(huán)境設(shè)定で変更可能です。

〇 AC アダプター接続時は CPU がスリープに入らないように設(shè)定しています。
萬一バッテリー駆動中に省電力のためスリープに入っても何かのキーを押せば
スリープから抜けますが、その際にパスワードを求めない設(shè)定にしてあります。
(ロック畫面からのパスワードなし)ただし、液晶ディスプレーは常に何も操作
せず 10分程度経過でスリープし畫面が消えますが何かのキーを押せば戻ります。
(LCD の劣化軽減のための設(shè)定です。これらは環(huán)境設(shè)定で変更可能です)

〇 Catalina 獨特の畫面はダークモードでダイナミックに設(shè)定してありますから、
時間経過でデスクトップ背景の明るさ、色調(diào)が変化します。

〇 メインメモリーは 4GB+4GB 合計 8GB です。この機種最大搭載量は 16GB
ですが一応この程度が応分でしょう。 

〇 今回の SSD メーカーのもので安心ですが、SSD だと PC が二世代ほども
若返ったようにサクサクと動いてくれます。容量が少ないかもしれませんが、
ストレージは iCloud や Google Drive、One Drive などクラウド利用がとても
便利です。これからは大容量の HDD をローカルで持つ時代ではないでしょう。
この SSD は今回の出品のために購入した新品です。なお、TRIM 機能は
Catalina インストール時に自動設(shè)定されていますが、さらに明示的にコマンド
ラインよりオン(Enable)に設(shè)定しています。
ほんと、SSD って、サク サク ドライブの略じゃないかしら (^^?

〇 SSD とアップルの新しいファイルシステム APFS とはとても相性がいい
です。SSD を使うのなら APFS は必須と思います。(APFS は大きなコンテナー
=フォルダーのようなもの…を使ってファイル操作をするもので、昨今の CPU
速度改善と SSD のコラボでかなりアクセス速度が速くなります。ただし以前の
OS X との互換性がありませんから、どうしてもいやな方はシステムを作り直す
ことになります。この商品だけを利用することを考えると SSD+APFS+TRIM は
最良の構(gòu)成です。せっかくの最新 macOS Catalina です。新しい機能をご體験
ください。(互換性がないというのは APFS の SSD を取り外して Yosemite の
システムに USB でつないでもファイルシステムが対応していないので Yosemite
がわからはコンテンツ取り出せない…という意味です。USB メモリーなどで
ファイルをコピーして取り出し、OSX 側(cè)で読み出すようなことはもちろん問題
なくできます)

〇 ログオンのユーザーアカウントは macos としてあり、パスワードは落札後の
発送時にご案內(nèi)します。

○ 他の同種出品で GarageBand の動作についてご質(zhì)問があり、この機種でも
動作を確認(rèn)しました。ご希望あればこちらでも GarageBand の Catalina
で動作する最新バージョンをインストールしたままにして発送します。もちろん
スムーズに動作しています。

〇 Zoom クライアントをセットしておきました。カメラも綺麗に機能します。

〇 DVD Player はプログラムが 64ビットに統(tǒng)一されたためかどうもパッチが
うまく動作しないのでフリーの VLC を入れてデフォルト設(shè)定してあります。

〇 IME(日本語変換)は Google 日本語入力の最新版を設(shè)定しておきました。

〇 Safari の Update (15.6.1) が出ましたので更新しておきました。

〇 APFS でのリカバリーは慣れていない方には困難な作業(yè)でもありますので、
當(dāng)方から発送時の狀態(tài)に戻す(回復(fù)= Recovery)ツールとして USB メモリー
にシステム回復(fù)ツールと回復(fù)イメージをセットしたものを落札いただいた方に
無料添付させていただきます。MacBook を Option キーを押して起動して表示
されるブートメニューでこの USB メモリーを選択、內(nèi)蔵の小型の回復(fù)ツールを
動作させて、同じ USB メモリー內(nèi)の回復(fù)用のシステムイメージでそのまま
MacBook に転送し回復(fù)させるものです。簡単短時間に MacBook がトラブル
から蘇生できますのでとても便利です。
なお、このツールを用いるとこのリカバリー方式でなくとも新規(guī)インストールも
可能ですので他の Mac 機種への Catalina インストールに利用するなど、さら
に重寶すると思います (^^? テマエミソ! なお、この機種では Time Machine
によるバックアップはもちろん、回復(fù)作業(yè)も本リカバリーツールで可能です。

(この件特記) USB 起動のリカバリーツールについて
無料添付するリカバリー用 USB スティックメモリーは APFS 型の復(fù)元用システム
イメージが含まれることから、本體內(nèi)部の Catalina の萬一のトラブル時の緊急用
Catalina 起動ドライブにも活用できます。ただし、このようなポータブルメディア
のシステムで APFS を直接運用するのは種々の問題がありますので、このツールを
応急の起動以外に常用されることはお勧めしません。スキルのある方は(この添付
のツールを利用して)非 APFS Mac OS 拡張フォーマットの Catalina を外部
ドライブとして作成しておくと今後の愛用マックの活用に何かと便利です (^^?

〇 今回付屬の AC 充電電源アダプターは、 Apple 純正【60W】MagSafe A1344
です。以前にメ●カリで私が 3,400円で販売していた美品です。在庫により【85W】
のものになるかもしれませんがいずれも Apple 純正品を添えます。
※ 商品は個人的には経年の割にはきれいと思っていますが、それでも 10年以上も前
に製造された中古品で私がプロの腕でメンテナンスしたものです。(中には故障で
修理した個體、パーツも含む)使用履歴にともなう汚れや多少の傷はお許しください。

※ 起動しないなど明らかなハードウエアの故障の場合のみ商品到著後 1週間の
保証期間を設(shè)けます。なにぶん DVD/CD R/W ドライブの書き込み機能については
R/W メディアにてチェック後発送しますが、これも萬一の場合でも保証については
ご勘弁ください)

※ 送料は結(jié)局は価格に跳ね返るのですから、全國一律 1,500円程度を想定して
出品者負(fù)擔(dān)としています。その分割高に思えるかもしれませんがご了承ください。

※ 今後どうしても macOS でなく、従來の公式にサポートされている Yosemite
などの OS X を載せたいご希望の方は対応させていただきます (^^?

※ 何故か「匿名配送」になっていますが、もちろん発送時に出元をお知らせします。

 あなたの街のパソコン何でも相談処 PC-DOOR.COM

(白ポリカのファンのための追加耳より情報)
この機種はキーボードの文字抜け(キーを押しても文字入力できない)のトラブル
が多く、特に電源スイッチ系も同じマトリックス用フラットケーブルに収めてあり、
「電源が入らない」トラブルの修理には苦労します。ボディ取り換えをせずに修理
するにはとっておきのコツがあるのですが、それでも 1時間以上の作業(yè)になります
のでこの修理が入ってくると交換部品が少ないこともあり閉口します。今回の出品
の PC 個體は購入時から OS のアップデート、メモリーを増設(shè)したことのほか
変更なくトラブル履歴のないワンオーナーものです。 最近 High Sierra 導(dǎo)入時
APFS Boot のための EEPROM の書き換え済みであること、まぁ超美白とは
言えないけれど、まだまだハウスメーカーのモデルハウスのリビングでのデモ用に
飾っていても決して恥ずかしくない程度の淡いクリームホワイト (^^?です。
経年劣化の程度にご質(zhì)問がありましたのでこちらに追加情報として記しておきます。

白ポリカのファンのための追加耳より情報
↑ の追加情報で A1342 機種のキー入力抜けが多いと説明しましたが、質(zhì)問で
Command と 0(ゼロ)の入力ができないとの例が出ていました。実にこの同種の
トラブルは多く、當(dāng)方のジャンクの段ボール箱の中にも A1342 の故障機が 10臺
以上眠っています。Unibody の構(gòu)造と相まって物理的修理はかなり困難で、昔
はキーボードの保守パーツを輸入して張?zhí)妞ㄐ蘩恧颏筏皮い蓼筏郡?、既に需?/B>
もないので最近の顧客様には次のような次善の策で対応するようにお願いして
います。ご參考までに。

対策 ① Mac 対応のキーボードの配置をソフト的に変更できる Karabiner など
   をインストールして、故障したキーをあまり頻繁には使わないキー([F4] or
   [F6] or [Ctrl]+[9] など)に割り當(dāng)てて代用する。
対策 ② システム環(huán)境設(shè)定→キーボード→メニューバーにキーボードビューア
   絵文字ビューアを表示、そしてメニューバーの 「A」または「あ」をクリック
   して→キーボードビューアを表示とし、仮想キーボードを畫面に表示、
   トラックパッドやマウスでクリックして該當(dāng)文字を入力する。
対策 ③ 代用となる USB キーボード(Windows 用でも可)を USB ポートに接続
   して使う。この USB キーボードは起動時の Option キーは Windows キーで
   代用できるなど Mac 特有のキーコンビネーション押下にも有効に機能するので
   メンテナンス作業(yè)上かなり有用です。當(dāng)方 Mac 修理依頼では必ず超小型オンボロ
    USB キーボードを現(xiàn)場に持參しています?

(追加情報) Catalina よりも従來の OS X を入れて欲しいとの希望が結(jié)構(gòu)あります
ので、今後はご希望の OS X macOS をインストールした商品として発送します。
(當(dāng)方の推奨は Catalina 10.15.7 最新版ですが…?) Big Sur は扱っていません。

(GarageBand について)
ご質(zhì)問がありましたが、當(dāng)方がセットする GarageBand は Mac App Store で
無料でダウンロードできるものです。ご自身でお入れになるのと全く同じですので
できるだけご自身で頑張ってください。なお、Adobe CS/CC などのソフトウエア
インストールを希望される方がありますが、正規(guī)ライセンスをお持ちでない限り、
怪しいデモ版も含めて當(dāng)方でセットすることは、従來より固くお斷りしています。
(當(dāng)然のことですが、念のため)

(PRAM/SMC イニシャライズ後の動作について)
この機種に限らず、Mac 製品は動作不安定に陥った場合には PRAM/SMC の
クリアーをすることがお決まりのようにメーカーからも推奨されています。この
イニシャライズをすると、システム環(huán)境設(shè)定が初期値に戻されてしまい、今まで
の機能が動作しなくなることがあります。この場合はご自身で改めて設(shè)定を再度
ご希望のようにやり直す必要がありますのでご留意ください。これは一般的な
Mac マシンでの常識です。

(重要事項の告知)
某ネットショップで當(dāng)方のヤフオク!出品物が盜用転載されています。このサイト
では當(dāng)方の提示価格を偽り、60% ほどで売っていますがこれは當(dāng)方の意向では
ありません。當(dāng)方から発送するかのようにも表示していますが事実ではありません。
當(dāng)方はこのような外部への転載?引用は一切許諾していません。先方に、これは
違法行為であり、削除するように求めていますが、會社も代表者も表示住所に
実在せず、メール、內(nèi)容証明付き郵便警告文書などにも返答がありません。
當(dāng)方はこのサイト株式會社と過去も現(xiàn)在も何らの関係もなく、第三者が騙され係る
損害を受けても當(dāng)方は一切の責(zé)任を負(fù)うことはないことをここに告知しておきます。
ちなみにこの「法人登記法人登記されていない會社法第 7條違反(偽裝會社)
いわばモグリ株式會社」です。最近はやりの代金を支払っても商品が屆かない
などの詐欺に遭わないよう、危険には近寄らないようにご注意ください ?

(追記)現(xiàn)在出品の付屬品であるシステム回復(fù)(リカバリー)用の USB スティック
メモリー
は、メジャーなメーカーの 64GB USB3.2(Gen1)/3.1(Gen1)/3.0 を使用
しています。
相當(dāng)信頼性が高く保てると思います。従來の USB 2.0 のものは、どの
メーカーのものでも大概
數(shù)年放置すると認(rèn)識しなくなったりデータが読めなくなる
トラブルが結(jié)構(gòu)な頻度で発生しておりました。特に中華製は歩留まりが悪くメディア
書込み禁止屬性になるとお手上げです!