【商品の説明】

<ターザン物語(全6巻)>  野上 彰 訳  裝丁/挿絵 武部本一郎    全巻函入り

発行所: (株)実業(yè)之日本社

  1 『ジャングルの王ターザン』  昭36(1961)年 9月1日 【初版】  挿絵 34葉+目次カット3葉

  2 『ターザンの逆襲』              昭36(1961)年10月1日 【初版】  挿絵 29葉+目次カット3葉

  3 『ターザンの怒り』              昭36(1961)年11月1日 【初版】  挿絵 30葉+目次カット3葉

  4 『ターザンのむすこ』           昭36(1961)年12月1日 【初版】  挿絵 29葉+目次カット3葉

  5 『ターザンとオパーの寶』     昭37(1962)年1月10日 【初版】  挿絵 30葉+目次カット3葉

  6 『ジャングルの叫び』           昭37(1962)年2月10日 【初版】  挿絵 29葉+目次カット3葉


‘バローズ=武部本一郎’ の原點

*私にとって‘バローズ=武部本一郎 ’というイメージは、<火星シリーズ> によってできたのではありません。『火星のプリンセス』

 より4年前に出版されたこの<ターザン物語(全6巻)> を小學(xué)校の図書館で見つけた時に始まりました。(歳がバレますが??) 

 後に書店で『プリンセス』に出くわした時、「あっ!これ、あのターザンを描いた人の絵だ??!」 一目で同じ畫家の絵だと分かりました。

 そして、この時初めて、畫家<武部本一郎>の名前が私の心に深く刻まれたのです。
 
*ここには、この10年後に出版され始めた早川版<TARZAN BOOKS>よりもはるかに緻密で高貴なターザンの世界が文庫本よりも

 大きな紙面に描かれています。挿絵の數(shù)も<TARZAN BOOKS>の比ではありません。また、ここで描かれている絵は、私の知る限り

 これまでいかなる武部本一郎畫伯の畫集にも収録されたことがありません。<TARZAN BOOKS>とは別バージョンのターザンとジェーン

 の夢想世界をご堪能いただきたいものと思います。

*全6巻を今回ご提供できる狀態(tài)の函入りで入手できる機會は今後あまりないと思います。これらは當(dāng)時透明セロハン紙でカバーされた
 
 本體がカラー絵裝丁の函に入れられて発売されており、カバー絵は存在しません。従って、この函絵はきわめて貴重なものだと思いま

 す。(當(dāng)然ながら、その昔小學(xué)校の図書館で見つけたものには、函は付いていませんでした。) また、発売時にはあの川端康成の推薦

 文が書かれた帯が付いていました。2?3?6巻にその帯の複製を付けます。
  
*見開きには11代目のターザン役者<ゴードン?スコット>のターザンが載っていて、カラーの映畫一場面の口絵がそれに続きます。

 (寫真參照) 私は、このゴードン?スコット演じるターザンが一番好きです。有名な6代目ターザン=ワイズミュラーや10代目レックス?

 バーカーよりもはるかに英國の貴族らしくノーブルで、原作に近いと思いませんか。

*長々と私のこれらの本に対する思い入れを書かせていただきました。ご興味を持たれましたら、是非お手元でこの ‘バローズ=ターザン

 =武部本一郎’ の新しい世界をお楽しみください。


 【商品の狀態(tài)】

*何しろ60年前に出版されたものですので、本文中に経年によるシミなどが所々散見されます。 しかし、製本はしっかりしており、

 読むには差支えない狀態(tài)です。本文中に折れなども見當(dāng)たりません。

*函は背文字が若干色あせたり所々に傷みがありますが、この程度の狀態(tài)のものを全巻揃えるのはなかなか困難だと思います。 

 (以上、寫真をご參照ください。)

*神経質(zhì)な方は、入札をご遠慮ください。


注意事項: 個人で購入した商品を出品しておりますので、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。