◆京都の掛軸職人さん謹(jǐn)製、仏縁堂のオリジナル仏壇用掛軸です。 表裝は、錆色(さびいろ)の生地に京都西陣の金らんを織り込んだ、高級(jí)感のある和の色彩。 本紙は金の紙本を使い、上部を金具で裝飾した豪華な造り。 重厚感のある、厳かな雰囲気が漂うお掛軸です。 ●畫(huà)像は妙心寺派のものです。 建仁寺派(脇侍?左:明庵栄西禪師、本尊:釈迦如來(lái)、脇侍?右:達(dá)磨大師)もご用意できます。 ご希望の際は、ご注文前にご連絡(luò)ください。 ■掛軸の飾り方 中央にご本尊、その両脇左右に脇侍(わきじ?きょうじ)の計(jì)三枚でお祀りします。 ご本尊を仏像でご用意してある場(chǎng)合は、その左右に脇侍をお祀りします。 ※商品畫(huà)像は20代サイズで撮影したものです。 ※受注生産品のため、製作には通常10日間程かかります。お日にちに余裕を持ってご注文下さい。 ※「本尊のみ」「本尊と脇侍のセット」「脇侍のみ」でそれぞれ商品が異なります。 商品ページのタイトルでご確認(rèn)ください。 ※サイズ?材質(zhì)により価格が異なります。詳細(xì)はそれぞれの商品ページをご覧ください。 ※こちらの商品は掛軸本體のみとなります。畫(huà)像の掛軸臺(tái)などは別売りとなります。 ■サイズ: 極豆代:高さ約19cm、幅約8.5cm 豆代:高さ約21cm、幅約10cm 20代:高さ約24cm、幅約10cm 30代:高さ約26cm、幅約13cm 50代:高さ約32cm、幅約14cm 60代:高さ約37cm、幅約15cm 70代:高さ約41cm、幅約18cm 100代:高さ約45cm、幅約21cm 120代:高さ約55cm、幅約22cm 150代:高さ約62cm、幅約25cm 200代:高さ約77cm、幅約33cm
| |