豊國Ⅲ (國貞) 見立十人豊國一世一代屋久ら水滸伝 刺青
豊國Ⅲ (國貞)(とよくに3( くにさだ))
天明6年(1786)~元治元年(1864)
浮世絵師。畫號に一雄斎?五渡亭?月波樓?琴雷舎?香蝶樓などがある。
初代豊國
の門人で弘化元年(1844)に豊國の號を継ぐ。舞臺の興奮が伝わってくるような
役者絵
を描き、「
役者絵
の
國貞
」と呼ばれる。また
美人畫
に於いても時代の好みを反映した粋で艶な貓背豬首型の美人を描き、人気の高さはその圧倒的豊富
(2021年 8月 26日 11時 18分 追加)
ヤフオクを世界へ - Japan Auctions to the World