ブルーレイ
廃盤
伝説の演奏家たちの貴重な映像集、
14時(shí)間が1枚のブルーレイに収録!
大好評(píng)シリーズ「クラシック?アーカイヴ コレクターズ?エディション」第3弾!
~アンサンブル編
ロストロポーヴィチ、リヒテル、
イストミン=スターン=ローズ?トリオ、
アマデウス四重奏団、
オイストラフ、
メニューイン、
カサドシュ、
フランチェスカッティ、ほか
「クラシック?アーカイヴ コレクターズ?エディション」第3弾は、アンサンブル室內(nèi)楽編。第1弾「弦楽器編」、第2弾「ピアノ編」と同様に「クラシック?アーカイヴ?シリーズ」として以前EMIからリリースされていた映像を中心に1枚のブルーレイ?ディスクに収録した好企畫。20世紀(jì)を彩った巨匠たちの最高の演奏を映像で楽しむことのできる、音楽ファン大興奮の內(nèi)容です。
最初に収録されているのは、ムスティスラフ?ロストロポーヴィチとスヴィヤトラフ?リヒテルによるベートーヴェンのチェロ?ソナタ全曲。1964年8月31日エディンバラ?フェスティヴァルで行われたコンサートで、円形のアッシャー?ホール獨(dú)特の様子が、二人の情熱的でスリリングな演奏を強(qiáng)調(diào)しています。當(dāng)時(shí)はまだ冷戦時(shí)代で東側(cè)からやってきた凄まじい演奏家に圧倒されている雰囲気が漂う映像です。
次に登場(chǎng)する、スターン、ローズ、イストミンによる通稱「スターン?トリオ」は、巨匠アイザック?スターン、室內(nèi)楽の分野で高い地位を築いたユージン?イストミン、アメリカが誇るチェリスト、レナード?ローズの3人で構(gòu)成されるトリオ。彼らの伝説の名演ベートーヴェンの『大公』トリオが収録されています。
その他にも偉大なる音楽家イェフディ?メニューインと息子でピアニストのジェレミー?メニューイン、妹のヘプツィバとの共演映像や、名ヴァイオリニスト、ジノ?フランチェスカッティと20世紀(jì)フランスを代表するロベール?カサドシュによるベートーヴェンの『クロイツェル』など見応え抜群。
往年の演奏家たちの後世に語り継ぎたい名演奏を十二分に堪能できる1枚となっています。(キングインターナショナル)
【ロストロポーヴィチ&リヒテル】
ベートーヴェン:チェロとピアノのためのソナタ
?第1番ヘ長(zhǎng)調(diào) Op.5-1
?第2番ト短調(diào) Op.5-2
?第3番イ長(zhǎng)調(diào) Op.69
?第4番ハ長(zhǎng)調(diào) Op.102-1
?第5番ニ長(zhǎng)調(diào) Op.102-2
収録:1964年8月31日 アッシャー?ホール、エディンバラ?フェスティヴァル
?メンデルスゾーン:厳格な変奏曲ニ短調(diào) Op.54
スヴィヤトラフ?リヒテル(ピアノ)
収録:1966年 モスクワ
【イストミン=スターン=ローズ?トリオ】
ブラームス:ピアノ三重奏曲
?第1番ロ長(zhǎng)調(diào) Op.8
?第2番ハ長(zhǎng)調(diào) Op.87
?第3番ハ短調(diào) Op.101
収録:1974年9月23日 ORTF、パリ
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲
?第1番変ホ長(zhǎng)調(diào) Op.1-1
?第2番ト長(zhǎng)調(diào) Op.1-2
?第3番ハ短調(diào) Op.1-3
?第4番変ロ長(zhǎng)調(diào) Op.11
?第5番ニ長(zhǎng)調(diào) Op.70-1『幽霊』
?第6番変ホ長(zhǎng)調(diào) Op.70-2
?第7番変ロ長(zhǎng)調(diào) Op.97『大公』
収録:1970年 パリ(放映:1970年~1975年)
【アマデウス四重奏団】
モーツァルト:
?弦楽四重奏曲第17番変ロ長(zhǎng)調(diào) K.458
収録:1956年4月29日 ORTF、パリ
?弦楽五重奏曲第3番ト長(zhǎng)調(diào) K.516
セシル?アロノヴィッツ(第2ヴィオラ)
収録:1966年6月1日 ロンドン
ベートーヴェン:
?弦楽四重奏曲第4番ハ短調(diào) Op.18-4
?弦楽四重奏曲第6番変ロ長(zhǎng)調(diào) Op.18-6
収録:1969年12月4日 ORTF、パリ
?ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調(diào) Op.115~第3楽章
ジャック?ランスロ(クラリネット)
収録:1971年12月8日 ORTF、パリ
?ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番ヘ長(zhǎng)調(diào)Op.135~第3楽章
?シューベルト:弦楽四重奏曲第14番ニ短調(diào) D.810『死と乙女』~第4楽章
?バルトーク:弦楽四重奏曲第4番 Sz.91~第4楽章
収録:1973年3月23日 リヴァリー?ホール、書籍出版業(yè)組合、ロンドン
【オイストラフ、メニューイン&ロストロポーヴィチ】
?J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協(xié)奏曲ニ短調(diào) BWV.1043
フランス放送室內(nèi)管弦楽団
ピエール?キャプドヴィエル(指揮)
収録:1958年10月24日 サル?プレイエル、パリ
?モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協(xié)奏交響曲変ホ長(zhǎng)調(diào) K.364
収録:1963年9月28日 ロイヤル?アルバート?ホール、ロンドン
?ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協(xié)奏曲イ短調(diào) Op.102
モスクワ?フィルハーモニー管弦楽団
キリル?コンドラシン(指揮)
収録:1965年10月9日 ロイヤル?アルバート?ホール、ロンドン
【カサドシュ&フランチェスカッテ?!?/B>
?ベートーヴェン:ヴァイオリン?ソナタ第9番イ長(zhǎng)調(diào) Op.47『クロイツェル』
収録:1970年10月28日 ORTF、パリ
?ベートーヴェン:ヴァイオリン?ソナタ第10番ト長(zhǎng)調(diào) Op.96
エウジェニオ?バニョーリ(ピアノ)
収録:1970年12月2日 ORTF、パリ
?ベートーヴェン:ロマンス第1番ト長(zhǎng)調(diào) Op.40
?ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長(zhǎng)調(diào) Op.50
?サマズィーユ:哀歌と常動(dòng)曲
?バッツィーニ:妖精の踴り~幻想的スケルツォ Op.25
エウジェニオ?バニョーリ(ピアノ)
収録:1961年6月25日 ボルドー
【ダヴィド?オイストラフ】
?J.S.バッハ:ヴァイオリン協(xié)奏曲第1番イ短調(diào) BWV.1041
イギリス室內(nèi)管弦楽団
サー?コリン?デイヴィス(指揮)
収録:1961年 ロイヤル?フェスティヴァル?ホール、ロンドン
?ベートーヴェン:ヴァイオリン?ソナタ第5番ヘ長(zhǎng)調(diào) Op.24『春』
?シューベルト:ヴァイオリン?ソナタ イ長(zhǎng)調(diào) D.574~第3楽章
レフ?オボーリン(ピアノ)
収録:1962年6月27日 パリ
?ブラームス:スケルツォ ハ短調(diào)(F.A.E.ソナタより)
?ドビュッシー:月の光
?プロコフィエフ:5つの歌詞のない歌 Op.35bis
フリーダ?バウアー(ピアノ)
収録:1962年3月29日 パリ
?プロコフィエフ:2つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長(zhǎng)調(diào) Op.56~第2楽章
収録:1962年 パリ
?ブラームス:ヴァイオリン協(xié)奏曲ニ長(zhǎng)調(diào)Op.77~第3楽章
BBC交響楽団
ルドルフ?シュヴァルツ(指揮)
収録:1958年5月11日 ロンドン
【イェフディ?メニューイン&ヘプツィバ?メニューイン】
?フランク:ヴァイオリン?ソナタ イ長(zhǎng)調(diào)
収録:1960年1月5日 BBCスタジオ、ロンドン
?シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番変ロ長(zhǎng)調(diào) D.898
モーリス?ジャンドロン(チェロ)
収録:1964年6月7日 バース?フェスティヴァル
?バルトーク:コントラスツ Sz.111
シア?キング(クラリネット)
収録:1972年 ORTF、パリ
?バルトーク:ヴァイオリン?ソナタ第1番 Sz.75~第3楽章
?エネスコ:ヴァイオリン?ソナタ第3番イ短調(diào) Op.25『ルーマニアの民族様式で』~第1楽章
収録:1972年10月28日 ORTF、パリ
?メンデルスゾーン:厳格な変奏曲ニ短調(diào) Op.54
収録:1968年 ORTF、パリ
収録時(shí)間:14時(shí)間49分
畫面:4:3
音聲:PCM ステレオ?デュアルモノ/DDステレオ?デュアルモノ
Region All
ブルーレイディスク対応機(jī)器で再生できます。
コンディション良好。
発送はクリックポストを予定しています。
土曜、日曜日は発送作業(yè)ができませんこと、ご了承ください。