ご覧下さりありがとうございます。畫(huà)像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

大型図録本 黃瀬戸焼 瀬戸黒焼 作品集 寫(xiě)真集 解説 64點(diǎn) 桃山茶陶 美濃古陶 古瀬戸焼 室町時(shí)代 桃山時(shí)代 茶道具
黃瀬戸茶碗 黃瀬戸天目茶碗 黃瀬戸香合 黃瀬戸水指 黃瀬戸蓋置 黃瀬戸花文茶碗 黃瀬戸向付 黃瀬戸豬口 瀬戸黒茶碗 
A Pagent of Japanese Ceramics KI SETO AND SETO GURO WARE
 
中央公論社
編集?解説 竹內(nèi)順一
1977年
79ページ
約34×27×2cm
函入 ハードカバー
作品図版フルカラー 解説參考図版モノクロ

※絶版

日本における黃瀬戸?瀬戸黒の全貌をフルカラー寫(xiě)真で紹介した大型図録本、作品図鑑。函入大型愛(ài)蔵版。
志野、織部とともに桃山時(shí)代の美濃陶を代表するやきもの。古瀬戸の流れを汲む釉法で焼かれた。

本巻には室町時(shí)代末から桃山時(shí)代(16世紀(jì))を中心に、黃瀬戸?瀬戸黒の作品64點(diǎn)、93図を収録を収録。
全作品の詳細(xì)な説明、ほかテキストも充実の一冊(cè)。
厳選された國(guó)內(nèi)最高峰の名品優(yōu)品を網(wǎng)羅して収録。

収録作品の配列は、あらゆる器形を網(wǎng)羅し、作風(fēng)の展開(kāi)のさまがわかるように掲載、
寫(xiě)真に加えて、巻末には全作品の寸法、全作品の解説。
作品名については、全作品に英文表記あり。また、巻末に英文の論考テキストも収録。

美術(shù)館?博物館所蔵などの銘品から、教育機(jī)関?研究機(jī)関蔵、
めったにお目にかかることのできない個(gè)人蔵の名品優(yōu)品を多數(shù)カラーで寫(xiě)真解説したもの。

概説本文テキストは、その歴史、作風(fēng)の変遷、制作法などについて詳しく論考解説したもので、
さらにモノクロ追加參考図版多數(shù)掲載。
黃瀬戸茶碗、黃瀬戸平鉢、黃瀬戸香合、黃瀬戸香爐、伝利休所持の黃瀬戸茶碗と箱書(shū)、伯庵茶碗、瀬戸黒茶碗銘大クロ、「茶會(huì)記」瀬戸黒茶碗の使用回?cái)?shù)表、
1885年の型物香合相撲番付表、瀬戸黒茶碗の変遷図 中國(guó)工蕓と黃瀬戸図 黃瀬戸の文様図
ほか。

斯界の研究第一人者による解説論考テキストは、參考作品の寫(xiě)真を多數(shù)もちいてその器形、様式の展開(kāi)をていねいに考察。

巻末のやきもの風(fēng)土記は、志野?瀬戸黒?黃瀬戸?織部といった美濃茶陶の発生地?窯跡の寶庫(kù)である五斗蒔街道を訪ねて、
人間國(guó)寶荒川豊蔵の研究などとあわせて美濃古窯、黃瀬戸?瀬戸黒についての記事。
こちらも楽しく內(nèi)容充実の読み物。

監(jiān)修者、責(zé)任編集者ともに昭和後期最高峰の內(nèi)容を誇り、厳選された掲載作品図版、テキストは內(nèi)容充実、參考文獻(xiàn)としても多く引用されてきた一冊(cè)です。
今となってはこのような內(nèi)容作品に特化した、詳細(xì)な解説付きのフルカラー図録は類(lèi)書(shū)もほとんどありません。

本書(shū)は大型本のため、各作品の寫(xiě)真も大きく、細(xì)部まで見(jiàn)て楽しむことができる、
目利き、鑑定、陶蕓家、茶道具、古陶磁、デザイン、民蕓、骨董品愛(ài)好家等に必?cái)yの大変貴重な資料本です。

【目次】小見(jiàn)出しも紹介します
作品カラー図版
概説  近世への飛翔 竹內(nèi)順一
 はじめに 美濃焼における黃瀬戸と瀬戸黒の位置 黃瀬戸の発生と展開(kāi) 瀬戸黒の発生と展開(kāi) 黃瀬戸?瀬戸黒の受容 
瀬戸黒茶碗の変遷図 中國(guó)工蕓と黃瀬戸図 黃瀬戸の文様図
美濃古窯跡群分布図 
作品解説 竹內(nèi)順一
やきもの風(fēng)土記 五斗蒔街道を往く 九原常雄
 呉須と長(zhǎng)靴 京への「シルクロード」 「?jìng)ゴ螭蚀嬖凇够拇à丹蟆∶罎夤鸥G群保存協(xié)議會(huì)のこと
參考文獻(xiàn)
作品目録
英文梗概
英文目録
LIST OF PLATES


【凡例】
*本巻には室町時(shí)代末から桃山時(shí)代(16世紀(jì))を中心に、黃瀬戸?瀬戸黒の作品64點(diǎn)、93図を収録した。作品と図版の數(shù)え方は、原則として同一作品で異なる角度から見(jiàn)た図版のある場(chǎng)合、これを一點(diǎn)二図とし、一括して名稱(chēng)を付した。
*収録作品の配列は、器形別に時(shí)代を追ってあらゆる作品を網(wǎng)羅し、作風(fēng)の展開(kāi)のさまがわかるようにした。*作品には、原則として図版番號(hào)、名稱(chēng)、出土地、時(shí)代、寸法を付し、英文による名稱(chēng)を添えた。名稱(chēng)の読み方は作品解説においてふりがなをつけた。
*所蔵については、公共あるいは私設(shè)の博物館、美術(shù)館等に屬するものは記載し、個(gè)人の場(chǎng)合はこれを省略した。
*巻末には英文による梗概、および図版目録を併載した。

【概説】より一部紹介
軽妙な線彫りによって、草や花の文様が描き出された黃釉の鉢。點(diǎn)々と散された緑釉の鮮やかさ―黃瀬戸。漆黒の腳が施された判筒形の茶碗の豪快さ一瀬戸黒。この二つのやきものは、桃山時(shí)代の陶蕓を語(yǔ)るうえで欠かすことのできないものであることは、誰(shuí)しもが認(rèn)めるところである。しかし私たちは、このやきものの名を聞くときに、いったいどういう意味があるのか素樸な疑問(wèn)がわく。名稱(chēng)を文字どおりに解釈すれば、『黃?黒色をした瀬戸(尾張地方=現(xiàn)在の愛(ài)知県)産のやきもの」という意味であるからだ。ところが実際の産地は美濃地方(現(xiàn)在の岐阜県東濃地方)である。
黃瀬戸と呼ばれて現(xiàn)代に伝っている製品は、主として食器類(lèi)といってよいだろう。純粋に茶の席でのみ使われる、茶碗や花街?香合といったいわゆる茶陶類(lèi)は、思いのほか少ない。鉢?皿?向付?小皿といったものから、盃や豬口などの小さな酒器類(lèi)が多い。が、これらの食器が、茶會(huì)の一環(huán)である食事(いわゆる會(huì)席)のために用いられることも多かったとすれば、広い意味の茶陶に含まれるといってよいだろう。一方瀬戸黒は、純?nèi)护郡氩杼栅扦ⅳ辍ⅳ饯欷獠柰毪讼蓼椁欷皮い搿皇坤工朦S瀬戸が放つやわらかい光沢、瀬戸黒茶碗の堂々とした存在感などをみると、このようにすばらしいやきものができれば、美濃焼はこれで充分であると思ってしまいがちである。しかしこれらのやきものを生み出した美濃の窯業(yè)地は、こうした茶陶類(lèi)だけの生産で成りたっていたわけではない。実際の窯跡には、これ以外に無(wú)數(shù)の陶片があり、今日でいう雑器の生産が多量になされていたことを示している。とすれば、日常生活に必要なさまざまな陶器類(lèi)の生産のかたわら、いわば高級(jí)品として茶陶類(lèi)を生産したのであろう。したがって、黃瀬戸や瀬戸黒は、美濃焼のすべてを語(yǔ)っているわけではない。しかし同時(shí)に桃山期の美濃でしか生れ得なかった豊潤(rùn)さを一身に集めているやきものでもある。
 このやきものは、どのようにして生れたのであろうか。それを受容した歴史とはどのようなものであったのだろうか。(以下略)
ほか

【作品解説】より一部紹介 全作品に寸法、制作年代、作風(fēng)やその見(jiàn)どころ、來(lái)歴などの詳しい解説。
黃瀬戸菖蒲文輪花鉢(部分)
加藤唐九郎著『黃瀬戸』(一九三三年)によって、「菖蒲手」という黃瀬戸の典型的なものに対する名稱(chēng)が付けられたが、それはこの種の鉢がもとになって生れた。菖蒲の文様がなくても、この鉢のようにざらっとした淡黃色の釉肌を呈し、配だ文、照數(shù)と呼ばれる緑釉(調(diào)法、彫)などが加ったものを指していう。この鉢は、一九二五年(大正十四年)一一月に東京美術(shù)倶楽部での井上侯爵家の入札に出品されたことにより有名になったもの。縁を輪花とし、內(nèi)部に大きく菖蒲文が箆描され、さらに、他にあまり例のないほど広い面積に膽礬が施されている黃瀬戸の代表作品。

黃瀬戸茶碗銘 朝比奈 あさひな
黃瀬戸の茶碗のなかで、桃山期の美濃の茶陶のたくましさを表現(xiàn)しているものといえば、この茶碗が第一に挙げられるであろう。宗旦(一五七八~一六五八)が、底部、高臺(tái)脇に朱漆で「7サイナ」と記したのも、いわゆる武將的なたくましさを感じ取ったからであろう。この銘は人名をなぞらえたもの。鎌倉(cāng)時(shí)代の武士朝比奈義秀が武勇に優(yōu)れた將として知られていたためであろう。全體の形は瀬戸黒のような趣があり、黃瀬戸の茶碗といわれるものの多くが本來(lái)前付であるのに対し、これは初めから茶碗としてつくられている。おもしろいのは、胴の中央近くに一本の館目の筋があることである。黃瀬戸の器には、「胴紐」と稱(chēng)される一條の突帯が付けられていることが多いが、これと対応しているからである。轆轤成形後、さらに箆削りによって二次的成形が加り、半筒様式の典型的な形に仕上げられている。箱の蓋表に「アサイナ茶碗宗旦」、また蓋裏に表千家四世の城(一六一九~一六七二)の墨書(shū)で「宗旦號(hào)朝比奈左(花押)」と記している。

瀬戸黒茶碗銘小原女
銘は、京都の北方にある大原(御原あるいは小原)によるものと考えられ、「小原木」との類(lèi)推から付けられたものであろうか。瀬戸黒茶碗の最も特徴的な展開(kāi)をみせる美濃大窯の第四段階以後の製品は、このように胴に縦に箆目を入れて整形し、低く作意的な高臺(tái)が削り出される。しかし全體の形姿は、素直なつくりで、おとなしい作行の瀬戸黒茶碗の一つの典型である。底部の一部を三角形に土をみせ、これ以外はすべて発色のよい鉄釉で覆われている。
見(jiàn)込の中央部に茶溜と俗稱(chēng)されるくぼみが淺く付けられている。

ほか

【作品目録】一部紹介、全作品の寸法記載
黃瀬戸菖蒲文輪花鉢
黃瀬戸天目茶碗
黃瀬戸天目茶碗
黃瀬戸茶碗
瀬戸灰釉狛犬香爐 根津美術(shù)館
黃瀬戸獅子香爐 梅沢記念館
黃瀬戸香爐
黃瀬戸立鼓花生 銘旅枕 重要文化財(cái)
黃瀬戸立鼓花生 銘ひろい子 五鳥(niǎo)美術(shù)館
黃瀬戸立鼓花生
黃瀬戸立紋水指
黃瀬戸旅枕花生 銘花宴
黃瀬戸茶碗 銘朝比奈
黃瀬戸香合
黃瀬戸菊文香合
黃瀬戸寶珠番合 根津美術(shù)館
黃瀬戸根太番合
黃瀬戸水指
黃瀬戸竹蓋置
黃瀬戸竹蓋置
黃瀬戸茶碗 銘雌波
黃瀬戸花文茶碗 畠山記念館
黃瀬戸花文茶碗
黃瀬戸花文茶碗
黃瀬戸花文茶碗
黃瀬戸花文茶碗
黃瀬戸草花文平鉢 東京國(guó)立博物館
黃瀬戸大根文輪花鉢 重要文化財(cái)
黃瀬戸花文輪花鉢 藤田美術(shù)館
黃瀬戸草花文輪花鉢
黃瀬戸向付 藤田美術(shù)館
黃瀬戸向付
黃瀬戸丁子唐草文鉢
黃瀬戸福字鉢
黃瀬戸花文輪花鉢 畠山記念館
黃瀬戸梅樹(shù)文鉢 箱根美術(shù)館
黃瀬戸梅樹(shù)文鉢
黃瀬戸梅樹(shù)文鉢
黃瀬戸菊紐蓋付向付
黃瀬戸草花文向付 畠山記念館
黃瀬戸桜花文向付 根津美術(shù)館
黃瀬戸榔花文茶碗 銘萬(wàn)歳
黃瀬戸茶碗 五島美術(shù)館
黃瀬戸草文茶碗
黃瀬戸梅花文盃
黃瀬戸盃
黃瀬戸六角豬口
黃瀬戸輪花豬口
黃瀬戸四方豬口
黃瀬戸菖蒲文臺(tái)鉢
鉄釉天目茶碗 岐阜県笠原町妙土窯出土 笠原町教育委員會(huì)
瀬戸黒茶碗
瀬戸黒茶碗 藤田美術(shù)館
瀬戸黒茶碗 銘小原女
瀬戸黒茶碗 銘冬の夜
瀬戸黒茶碗 銘わらや
瀬戸黒茶碗 銘小原木
瀬戸黒茶碗 銘武悪
瀬戸黒茶碗
瀬戸黒茶碗
瀬戸黒茶碗 銘日松
瀬戸黒茶碗 銘有明
織部黒茶碗
鉄釉茶碗 銘萬(wàn)歳


【著者について】刊行當(dāng)時(shí)の情報(bào)です。
竹內(nèi)順一
一九四一年(昭和十六年)橫浜に生れる。
東京蕓術(shù)大學(xué)美術(shù)學(xué)部蕓術(shù)學(xué)科卒。東洋陶磁學(xué)會(huì)?美術(shù)史學(xué)會(huì)會(huì)員。五島美術(shù)館學(xué)蕓部長(zhǎng)、東京蕓術(shù)大學(xué)大學(xué)美術(shù)館館長(zhǎng)、永青文庫(kù)の館長(zhǎng)を歴任。諭文「君臺(tái)観左右?guī)び洝工摔膜い疲ù髺|急記念文庫(kù)「かがみ」第一七號(hào)所収)、「織部焼研究の基礎(chǔ)問(wèn)題」(東洋陶磁學(xué)會(huì)「東洋陶磁」第三號(hào)所収)ほか??挟?dāng)時(shí)は五島美術(shù)館學(xué)蕓員。

監(jiān)修    谷川徹三
編集委員  佐藤雅彥  坪井清足 楢崎彰一 林屋晴三


★狀態(tài)★
1976年のとても古い本です。
畫(huà)像ではわかりにくいですが、函の外観は通常保管によるヤケ?しみ?スレ?小きずあり。
カバー付き本の外観は、経年並ヤケしみなどそれなりに中古感あり。
天小口、本文テキスト余白などに経年並ヤケしみなどありますが、
カラー寫(xiě)真図版良好、目立った書(shū)込み?線引無(wú)し、
問(wèn)題なくお読みいただけると思います。(見(jiàn)落としはご容赦ください)



<絶版?入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊(cè)です。
古本?中古品にご理解のある方、この機(jī)會(huì)にぜひ宜しくお願(yuàn)いいたします。


★お取引について★
■商品が到著しましたら、必ず「受取連絡(luò)」のお手続きをお願(yuàn)い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、寫(xiě)真畫(huà)像は実際よりきれいに見(jiàn)えがちです。
■絶版?廃盤(pán)、一般の書(shū)店で販売されない限定販売、
書(shū)店や出版社で在庫(kù)切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場(chǎng)に合わせて高額となる場(chǎng)合があります。
■「かんたん決済支払明細(xì)」の畫(huà)面を保存?印刷することで領(lǐng)収書(shū)に代えさせて頂きます。
■PCよりの出品です。攜帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場(chǎng)合、落札より一週間以內(nèi)に連絡(luò)が取れない場(chǎng)合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土?日?祝日は、取引ナビでの応答?発送をお休みしております。
他に連絡(luò)?発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■萬(wàn)一、商品やお取引に問(wèn)題があった場(chǎng)合は、いきなり評(píng)価ではなく、
取引ナビにてご連絡(luò)ください。
誠(chéng)実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の點(diǎn)をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願(yuàn)い申し上げます。

★商品の狀態(tài)について★
Yahoo!オークションが定める基準(zhǔn)をもとに、出品者の主観により判斷しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開(kāi)封の新品、または購(gòu)入から時(shí)間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが數(shù)回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見(jiàn)ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全體的に狀態(tài)が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。

他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
マイ?オークションをごらんください