ERIKO HORIKI / ホリキエリコ作、立體的に和紙を漉き上げる獨自の技術(shù)で制作された美しいフロアスタンド。
「ライトオブジェ タネ 2-A」のご紹介です。
植物の種子がエネルギーを蓄え、発芽するために形をかえる「成長」をイメージしたオブジェ。
見る方向によって大きく印象が異なる造形です??臻gに表情豊かな空気感を生み出します。
ERIKO HORIKI ライトオブジェシリーズは、竹ひごや針金などの骨組を使わず、糊も使用せずに、
立體的に和紙を漉き上げる獨自の技術(shù)で制作されています。
骨組を使わないため歪な突起がなく、自由な曲面が表現(xiàn)でき、経年変化による糊の劣化もありません。
2018年からは樹脂を內(nèi)蔵して壊れにくい構(gòu)造となり、LED照明の進化によって造形の可能性も広がっています。
ERIKO HORIKI / ホリキエリコは、「建築空間に生きる和紙造形の創(chuàng)造」をテーマに活動する和紙作家?アーティスト、
堀木エリ子によるオブジェ、照明を中心とするプロダクトブランドです。
1987年から、和紙と光を組みあわせて和紙獨自の空気感や気配を演出し、移ろう空間を創(chuàng)り上げてきました。
國內(nèi)外のホスピタリテ??臻gや商業(yè)施設(shè)、公共施設(shè)にも數(shù)多く採用され、
伝統(tǒng)と革新を融合させて、和洋の域を超えたダイナミックな作品を世界へ発信しています。
異素材との組み合わせや海外ブランドとの共働も積極的に行い、
クリスタルのラグジュアリーブランド「Baccarat(バカラ)」とコラボレーションしたライトオブジェは、國內(nèi)外から高い評価を受けました。
立體的に漉き上げることによるユニークなフォルムのライトオブジェシリーズは、
生活空間や商業(yè)空間に潤いと溫かさを與え、日本の伝統(tǒng)産業(yè)の可能性を広げています。
ご自宅は勿論、和や和モダン、モダンスタイルなど様々なシーンでユニークな存在感を放つでしょう。
大変おすすめですのでこの機會にぜひ?。?!
コンディション:中古のため寫真のように傷、汚れはありますがその他は全體的に美品です。
サイズ橫21センチ奧行き33センチ高さ53センチです。
|