

ザルツブルク音楽祭 100周年記念エディション
厳選したオペラ10作品、26時間超を収録!
8作品が日本語字幕付き
《日本語字幕付きBlu-ray》
● モーツァルト:歌劇『魔笛』全曲
マティアス?ゲルネ、ほかウィーン?フィル
● リヒャルト?シュトラウス:『ばらの騎士』全曲
● リヒャルト?シュトラウス:『サロメ』全曲
ヴェルザー=メスト(指揮)ウィーン?フィル
● チャイコフスキー:歌劇『スペードの女王』全曲
●ヴェルディ:歌劇『シモン?ボッカネグラ』全曲
ゲルギエフ(指揮)ウィーン?フィル
● ロッシーニ:歌劇『アルジェのイタリア女』全曲
チェチーリア?バルトリ主演
● シューベルト:歌劇『フィエラブラス』全曲
インゴ?メッツマッハー(指揮)ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
《日本語字幕なしBlu-ray》
● ヤナーチェク:歌劇『マクロプロス事件』全曲
エサ=ペッカ?サロネン(指揮)ウィーン?フィル
● ヴェルディ:歌劇『オテロ』全曲
● ヘンデル:オラトリオ『テオドーラ』全曲
クリスティーネ?シェーファー主演、フライブルク?バロックオーケストラ
ザルツブルク音楽祭は、2020年で100周年を迎えます。100年前、マックス?ラインハルト、リヒャルト?シュトラウスらが荒廃したヨーロッパの人々を和解させることを目的とした平和プロジェクトとしてザルツブルク音楽祭を創(chuàng)設(shè)しました。
本ボックスは、2008~2019年の約10年の間に上演された、記念碑的な演目を10作品選んで収録しています。
1. ゲルギエフが久々にザルツブルク音楽祭でオペラを振ったことでも話題となったヴェルディの『シモン?ボッカネグラ』。
演出は、斬新な方法で人々を驚かすドイツ演劇界の鬼才クリーゲンブルが手掛けました。
2. 2018年8月ザルツブルク音楽祭で上演されたロッシーニの『アルジェのイタリア女』。
主役はチェチーリア?バルトリ、演出はバルトリとも多數(shù)共演しているモーシュ?ライザーとパトリス?コーリエのコンビ。
3. 2018年の注目の新プロダクションとして話題となったリヒャルト?シュトラウスの『サロメ』。
ロメオ?カステルッチ演出、アスミク?グリゴリアンのサロメ、そしてフランツ?ヴェルザー=メスト指揮。
4. ハンス?ノイエンフェルスの新演出、ヤンソンス指揮ウィーン?フィルで上演されたチャイコフスキー『スペードの女王』。
5. アメリカの女性演出家リディア?スタイアーが新演出を手掛けた『魔笛』。
6. カレル?チャペックの戯曲を原作としたヤナーチェク『マクロプロス事件』。
エサ=ペッカ?サロネンとウィーン?フィルの演奏が極上、飛び切りの上演を鮮明映像で堪能できます。
7. 2014年ザルツブルク音楽祭で上演されたシューベルトのオペラ『フィエラブラス』のライヴ映像。
ペーター?シュタイン演出により、シューベルトの音楽にフォーカスしたシンプルで美しい舞臺となっています。
8. 2008年のザルツブルク音楽祭で上演されたムーティ指揮の『オテロ』。
スティーブン?ラングリッジの演出は、全編に渡って黒を多用した陰鬱な雰囲気が印象的。
9. クプファー演出による『ばらの騎士』。
ヴェルザー=メスト&ウィーン?フィル、ストヤノヴァ、グロイスベック、コッホ、エルトマン等、充実の歌唱陣による上演。
10. ヘンデル晩年の傑作オラトリオ『テオドーラ』。クリストフ?ロイの演出。
テオドーラを歌うクリスティーネ?シェーファーの集中力のある歌と、いまやトップ?カウンターテノールとして大人気のベジュン?メータのディディムスが絶賛されました。(輸入元情報)
● ヴェルディ:歌劇『シモン?ボッカネグラ』全曲
ルカ?サルシ(シモン?ボッカネグラ/バリトン)
マリーナ?レベカ(アメーリア/ソプラノ)
ルネ?パーペ(フィエスコ/バス)
チャールズ?カストロノヴォ(ガブリエーレ/テノール)
アンドレ?エイボエール(パオロ/バリトン)
アントニオ?ディ?マッテオ(ピエトロ/バス)
ロン?ロン(騎兵隊長/テノール)
ウィーン國立歌劇場合唱団
ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
ワレリー?ゲルギエフ(指揮)
演出:アンドレアス?クリーゲンブルク
裝置:ハラルド?B?トーア
衣裝:ターニャ?ホフマン
照明:アンドレアス?グリューター
映像:ペイター?ヴェイノス
ドラマトゥルク:ジュリア?ヴァインライヒ
収録:2019年8月、ザルツブルク祝祭大劇場(ライヴ)
字幕:日本語、獨英仏西韓
● ロッシーニ:歌劇『アルジェのイタリア女』全曲
チェチーリア?バルトリ(イザベッラ/メゾ?ソプラノ)
イルダール?アブドラザコフ(ムスタフ?。啸梗?/DIV>
エドガルド?ロチャ(リンドーロ/テノール)
アレッサンドロ?コルベッリ(タッデーオ/バス)
ホセ?コカ?ロサ(ハーリー/バス)
レベカ?オルベラ(エルヴィーラ/ソプラノ)
ローザ?ボーヴェ(ズールマ/メゾ?ソプラノ)
ウィーン?フィルハーモニア合唱団(合唱指揮:ヴァルター?ツェー)
アンサンブル?マテウス
ジャン=クリストフ?スピノジ(指揮)
演出:モーシュ?ライザー、パトリス?コーリエ
裝置:クリスティアン?フェヌイヤ
衣裝:アゴスティーノ?カヴァルカ
照明:クリストフ?フォレ
映像:エチエンヌ?ギオール
収録:2018年8月、ザルツブルク、モーツァルト劇場(ライヴ)
映像監(jiān)督:ティツィアーノ?マンチーニ
字幕:日本語、英獨仏伊韓
● リヒャルト?シュトラウス:『サロメ』全曲
アスミク?グリゴリアン(サロメ/ソプラノ)
ジョン?ダシャック(ヘロデ王/テノール)
アンナ?マリア?キウーリ(ヘロディアス/アルト)
ガボール?ブレッツ(ヨカナーン/バス)
ユリアン?プレガルディエン(ナラボート/テノール)
エイヴリー?アムロー(ヘロディアスの小姓/アルト)
マテウス?シュミットレヒナー(ユダヤ人1/テノール)
マティアス?フレイ(ユダヤ人2/テノール)
パトリック?フォーゲル(ユダヤ人3/テノール)
イェルク?シュナイダー(ユダヤ人4、奴隷/テノール)
ダヴィッド?シュテッフェンス(ユダヤ人5/バス)
ティルマン?レンネベック(ナザレ人1/バス)
パヴェル?トロヤク(ナザレ人2/バリトン)
ネヴェン?クルニッチ(カッパドキア人/バス)
ヘニング?フォン?シュールマン(兵士1/バス)
ダション?バートン(兵士2/バス?バリトン)
ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
フランツ?ヴェルザー=メスト(指揮)
演出?裝置?衣裳?照明:ロメオ?カステルッチ
振付:シンディ?ヴァン?アッカー
収録:2018年7月28日、ザルツブルク、フェルゼンライトシューレ(ライヴ)
映像監(jiān)督:ヘニング?カステン
字幕:日本語、英仏西伊韓
日本語字幕:広瀬大介
● チャイコフスキー:歌劇『スペードの女王』全曲
ブランドン?ジョヴァノヴィチ(テノール/ゲルマン)
イゴール?ゴロヴァテンコ(バリトン/エレツキー公爵)
エフゲニア?ムラヴィエワ(ソプラノ/リーザ)
ハンナ?シュヴァルツ(メゾ?ソプラノ/伯爵夫人)
ヴラジスラフ?スリムスキー(バリトン/トムスキー伯爵、プルータス)
アレクサンダー?クラベッツ(テノール/チェカリンスキー)
オクサナ?ヴォルコワ(メゾ?ソプラノ/ポリーナ)
ウィーン國立歌劇場合唱団(合唱指揮:エルンスト?ラッフェルスベルガー)
ザルツブルク音楽祭および劇場児童合唱団(合唱指揮:ヴォルフガング?ゴッツ)
ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
マリス?ヤンソンス(指揮)
演出:ハンス?ノイエンフェルス
裝置:クリスティアン?シュミット
衣裝:ラインハルト?フォン?デア?タンネン
照明:ステファン?ボリガー
映像:ニコラス?フンベルト、マルティン?オッター
収録:2018年8月2,10,13日、ザルツブルク祝祭大劇場(ライヴ)
映像監(jiān)督:ティツィアーノ?マンチーニ
字幕:日本語、英獨仏韓
● モーツァルト:歌劇『魔笛』全曲
マティアス?ゲルネ(ザラストロ/バリトン)
マウロ?ペーター(タミーノ/テノール)
アルビナ?シャギムラトヴ?。ㄒ工闻酰渐抓楗危?/DIV>
クリスティアーネ?カルク(パミーナ/ソプラノ)
アダム?プラチェトカ(パパゲーノ/バス?バリトン)
マリア?ナザーロヴ?。ē靴靴博`ナ/ソプラノ)
マイケル?ポーター(モノスタトス/テノール)
クラウス?マリア?ブランダウアー(おじいさん/俳優(yōu))
タレク?ナズミ(語り手/バリトン)
ウィーン少年合唱団員(3人の孫、3人の童子)
ウィーン國立歌劇場合唱団(合唱指揮:エルンスト?ラッフェルスベルガー)
ウィーン少年合唱団(合唱指導(dǎo):エラスムス?バウムガルトナー)
ソフィア?タムヴァコプール(ハンマークラヴィーア、オルガン)
アンドレアス?スクーラス(チェンバロ)
ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
コンスタンティノス?カリディス(指揮)
演出:リディア?スタイアー
舞臺:カタリーナ?シュリップ
衣裳:ウルスラ?クドゥルナ
照明:オラフ?フレーゼ
ビデオ:フェットフィルム
ドラマトゥルギー:イナ?カール
収録:2018年8月、ザルツブルク祝祭大劇場(ライヴ)
映像監(jiān)督:ミヒャエル?ベイヤー
字幕:日本語、英仏韓
● ヤナーチェク:歌劇『マクロプロス事件』全曲
アンゲラ?デノケ(ソプラノ/エミリア?マルティ)
レイモンド?ヴェリ(テノール/アルベルト?グレゴール)
ヨッヘン?シュメッケンベッヒャー(バリトン/コレナティ博士)
ピーター?ホア(テノール/ヴィーテク)
ユルギタ?アダモニテー(メゾ?ソプラノ/クリスタ)
ヨハン?ロイター(バリトン/ヤロスラフ?プルス男爵)
アレシュ?ブリスツェイン(テノール/ヤネク)
リンダ?オーミストン(メゾ?ソプラノ/掃除婦)
ペーター?ローベルト(バス/道具方)
ライランズ?デイヴィス(テノール/ハウク=シュレンドルフ)、他
ウィーン國立歌劇場合唱団
ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
エサ=ペッカ?サロネン(指揮)
演出:クリストフ?マルターラー
裝置、衣裝:アンナ?ヴィーブロック
照明:オラフ?ヴィンター
収録:2011年8月、ザルツブルク音楽祭(ライヴ)
字幕:英獨仏西中韓
● シューベルト:歌劇『フィエラブラス』全曲
ミヒャエル?シャーデ(フィエラブラス)
ゲオルク?ツェッペンフェルト(カール王)
ユリア?クライター(エンマ)
マルクス?ウェルバ(ローラント)
ベンジャミン?ベルンハイム(エギンハルト)
ドロテア?レシュマン(フロリンダ)
マリー?クロード?シャピュイ(マラゴン)、他
ウィーン國立歌劇場合唱団
ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
インゴ?メッツマッハー(指揮)
演出:ペーター?シュタイン
舞臺:フェルディナント?ヴェーゲルバウアー
衣裝:アンナマリア?ハインリッヒ
照明:ヨアヒム?バルト
収録:2014年8月22,25日、ザルツブルク、モーツァルトハウス(ライヴ)
映像監(jiān)督:ペーター?シェーンホファー
● 特典映像:メイキング?オブ?フィエラブラス
字幕:日本語、英仏西中韓
日本語字幕:井形ちづる
● ヴェルディ:歌劇『オテロ』全曲
アレクサンドルス?アントネンコ(テノール/オテロ)
マリーナ?ポプラフスカヤ(ソプラノ/デズデモナ)
カルロス?アルバレス(バリトン/イヤーゴ)
バルバラ?ディ?カストリ(メゾ?ソプラノ/エミーリア)
スティーヴン?コステロ(テノール/カッシオ)
アントネッロ?チェロン(テノール/ロデリーゴ)
ミハイル?ペトレンコ(バス/ロドヴィーコ)
シモーネ?デル?サヴィオ(バリトン/モンターノ)
ザルツブルク音楽祭児童合唱団
ウィーン國立歌劇場合唱団
ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
リッカルド?ムーティ(指揮)
演出:スティーブン?ラングリッジ
美術(shù):ジョージ?ソーグライズ
衣裳:エンマ?ライオット
照明:ジュゼッペ?ディ?ロリオ
収録:2008年8月、ザルツブルク祝祭大劇場(ライヴ)
● 特典映像:ドキュメンタリー『Talking Otello』
字幕:伊獨仏英西
● リヒャルト?シュトラウス:『ばらの騎士』全曲
クラッシミラ?ストヤノヴァ(元帥夫人)
ギュンター?グロイスベック(オックス男爵)
ソフィー?コッホ(オクタヴィアン)
アドリアン?エレート(ファーニナル)
モイツァ?エルトマン(ゾフィー)
ジルヴァーナ?ドゥスマン(マリアンネ)
ルドルフ?シャッシング(ヴァルツァッキ)
ウィープケ?レームクール(アンニーナ)
トビアス?ケーラー(警部)、他
ウィーン國立歌劇場合唱団
ウィーン?フィルハーモニー管弦楽団
フランツ?ヴェルザー=メスト(指揮)
演出:ハリー?クプファー
美術(shù):ハンス?シャヴェルノッホ
衣裝:ヤン?タックス
照明:ユルゲン?ホフマン
収録:2014年8月8-14日、ザルツブルグ祝祭大劇場(ライヴ)
映像監(jiān)督:ブライアン?ラージ
字幕:日本語、英仏西中韓
● ヘンデル:オラトリオ『テオドーラ』全曲
クリスティーネ?シェーファー(メゾ?ソプラノ/テオドーラ)
ベジュン?メータ(カウンターテノール/ディディムス)
ヨハネス?マルティン?クレンツレ(バリトン/ヴァレンス)
ヨゼフ?カイザー(テノール/セプティミウス)
ベルナルダ?フィンク(メゾ?ソプラノ/アイリーン)
ライランド?デイヴィス(テノール/使者)
ザルツブルク?バッハ合唱団
フライブルク?バロックオーケストラ
アイヴァー?ボルトン(指揮)
演出:クリストフ?ロイ
舞臺:アネッテ?クルズ
衣裝:ウルズラ?レンツェンブリンク
収録:2009年8月、ザルツブルク音楽祭(ライヴ)
字幕:英獨仏西
総収録時間:1583分
畫面:カラー、16:9、1080i
音聲:PCMステレオ、DTS HD MA 5.1/5.0
Region All
ブルーレイディスク対応機器で再生できます。
未使用美品。
発送は、ゆうパックおてがる便《60サイズ》を予定しています。
土曜、日曜日は発送作業(yè)ができませんこと、ご了承ください。