【波多野善蔵】扇芝庵指月
1942年昭和17年 唐津に生まれ
有田?唐津焼で作陶を?qū)Wぶ
1968年昭和43年 萩の波多野栄三の養(yǎng)子となり萩での作陶を開始
1972年昭和47年 山口県美術(shù)展知事賞
1973年昭和48年 日展入選~から50年連続入選
1977年昭和52年 日本伝統(tǒng)工蕓展入選~昭和63年連続入選~つづく
1986年昭和61年 田部美術(shù)館茶の湯造形展で優(yōu)秀賞を受賞する
1987年昭和62年 山口県蕓術(shù)文化振興奨勵賞を受賞する
2002年平成14年 山口県指定無形文化財保護者に認定
日本工蕓會正會員
東京黒田陶苑個展?日本橋高島屋?大阪大丸?京都高島屋等々で多數(shù)個展開催
サイズ | 約胴徑9.6×高13cm 約口徑3.5 |
|
作者 | 波多野善蔵作(扇芝庵/指月窯/しげつ窯) |
箱 | 木箱 |
|
| (限定R5/N??西?66000) |
|