佐藤苔助(造)備前あわび皿 鉢 共箱 共布 茶道具 懐石道具 會席 和食器 |
---|
▼作者 |
佐藤苔助 1941年 広島県尾道市に生まれる 1969年 尾道に備前焼登り窯を築き作陶 1979年 第26回日本伝統(tǒng)工蕓展入選 以後12回入選 第41回一水會展入選 以後8回入選 1987年 日本橋三越本店にて初個展 以後9回開催 日本工蕓會正會員になる 2000年 岡山古備前鑑定委員 2006年 日本伝統(tǒng)工蕓東中國支部展 日本工蕓會賞受賞 2012年 フランスパリギャラリー吉井にて二人展を開く 2013年 備前市指定無形文化財保持者認定 2014年 日本伝統(tǒng)工蕓東中國支部展 金重陶陽賞受賞 2017年 山陽新聞賞 文化功労 受賞 |
▼付屬品 |
共箱 共布 しおり |
▼サイズ |
橫幅:16.7㎝ 奧行:13㎝ 高さ:5.5㎝ |
▼備考 |
佐藤苔助(造)備前あわび皿です。 胡麻や火襷などの窯変がよく現(xiàn)れている作品です。 底部は三ツ腳になっておりすっきりとした印象も感じさせます。 陶印もついております。 保存狀態(tài)も良くほとんど使用歴のない美品です。 ※撮影の際に生じた寫り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
商品カテゴリ |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工蕓 | 金屬工蕓 | 現(xiàn)代工蕓 |
西洋美術 | 書畫 絵畫 | 陶磁器 | 中國美術 | 漆器 | その他 |