自家採(cǎi)取のエキナセアの種です。

キク科の多年草で、夏に次々と特徴的な形の花を咲かせる人気の高いお花です。
耐寒性?耐暑性に優(yōu)れていて病害蟲(chóng)にも強(qiáng)いので、育てやすく丈夫な性質(zhì)を持っています。
花の開(kāi)花期間がとても長(zhǎng)いので、夏花壇の彩りに重寶します。
切り花としても活用でき、花後のイガグリのような球もドライフラワーで楽しめます。
色はピンク、赤、オレンジっぽい赤、白、黃、薄黃です。
日當(dāng)たりと水はけの良い場(chǎng)所で乾燥気味に育てます。
地植えの場(chǎng)合は特に水やりの必要はありません。
開(kāi)花期は6?11月
種まきは3?4月、9?10月

100粒以上