枻出版社刊 ハッセルブラッド紀(jì)行 田中長徳著を出品させて頂きます。
はじめてハッセルブラッドを觸ったのは1970年の春……。
といった憧れのカメラを目の前にしたときの初々しい感想から、ライカとの比較、ハッセルブラッドの工場見學(xué)……など、寫真家:田中長徳の、面白くてためになる約50のエッセイと作品集。
コラムやハッセルブラッドを持って旅に出たときの日記など、ハッセルブラッドの全魅力がぎっしり詰まった一冊。
CONTENTS
ハッセルブラッド チョートクセレクション
學(xué)生時代、はじめて見た「はっするぶら」の印象
初めて觸れて、使ってみた「500C體験」
あまりにも美しすぎる初期型のゾナー250ミリ
タイム15秒に限りなく近づくためのフィルム裝の王道
「ハッセルブラッドは空気が映る」というフォーマット論の奧義
ハッセルブラッド一式が消えた???!モスクワ空港盜難事件の顛末
SW、そしてSWCと行ったベトナム撮影のスローな思い出
ハッセルブラッドの極小プレートには靜寂の美がある
実際の撮影におけるライカとハッセルの組み合わせ問題
ハッセルのシャッター音が「がちゃぽこ」と聞こえてしまう理由
500Cのミラー切れ問題を解決したある方法
作品 ハッセルブラッド紀(jì)行 in ヨーテボリ
ハッセルブラッドダイヤリー in ヨーテボリ
巻き上げノブ內(nèi)蔵のゴッセンのメーターの存在感
SWCがとってもセクシーなもうひとつの理由
1000Fのシャッター幕に潛む「ギリギリの精密機械」感覚
ハッセルの故郷を1000Fで撮る、という幸せ
SWCは、戦闘的な寫真家の憧れのカメラなのだ
ハッセルよりもローライの方が街歩きには向いているという真実
ハッセルブラッドの側(cè)面にある小さなフィルムシグナルのこと
新品のハッセルに付いてくる幻の?。骏ⅴ互单戛`
アートとしてのモックアップならやはり木製が最高だ
修理してわかったテレテッサー500ミリの真実
ビクターさんのハッセル使いはアマチュアクラスだけど
100周年の祭典で配られた小粋な記念品の中身
ヨーテボリ逍遙「銅像の除幕式をハイアングルで撮る」
ライカ好きのスウェーデン人とハッセルブラッド博士の「ライカ」
「ハッセル100年」を強く印象づけた晩餐會の塩辛いスープ
ヨーテボリ逍遙「レストラン?パレスのチリワイン」
「報道はニコン、蕓術(shù)、公告はハッセル」が実現(xiàn)した瞬間
ハッセルブラッドの謎「舊型マガジン+220フィルム」用プラグ
ハッセルブラッドの謎「周囲に緊張感を走らせるアクセサリー」
ビクター?ハッセルブラッド氏のポートレートに見るダンディズム
「見ないが価値」だったハッセルブラッド工場見學(xué)
ハッセルブラッドの謎「物欲沸騰の奇妙なハサミ」のこと
作品 ハッセルブラッド紀(jì)行 in 京都
ハッセルブラッドダイヤリー in 京都
プラナー120ミリF5.6は「最後の1本」となりえるのか
「世界が三腳がわり」になればハッセルに三腳はいらない
晝間f16 1/250秒 日沒f11 1/250秒スペースカメラマンのシンプルな適正露出
焦點距離60ミリは理想の風(fēng)景寫真用レンズなのだ
「地平線の上の月」「月平線上の地球の出」を撮った名レンズ、ゾナー250ミリ
好きなハッセルは503より500、いやそれより1000Fなのだ
フルシチョフ第一書記が愛用したハッセルのコピー「サリュート」
激動の90年代にできたハッセルコピー「キエフ88」千年王國
イタリア、ミラノで撮ったキエフ88の思い出
キエフ+30ミリとともにゆっくり流れるリスボン時間
ブラックライカは好きだ。でもブラック仕上げのハッセルは好きじゃない
ハッセルブラッドの隣人たち「ブロニカD」
ハッセルブラッドの隣人たち「コーワ6」
ハッセルブラッドの隣人たち「ローライフレックスSL66」
コラム/ハッセルブラッドのデジタルな未來「503CWD」のこと
作品解説 ヨーテボリ/京都
ぜひとも1冊いかがでしょうか!早い者勝ち!
主観ですが、良上品です。
落書き?落丁はございません。
中古品ですので落札者様御自身が掲載寫真でご確認(rèn)をお願い致します。
中古品ですのでNC/NR/NSでお願い致します。
落札者様とのお取引について
お支払方法はヤフー簡単決済になります。
発送方法はゆうパック?レターパックプラス?レターパックライト?ゆうパケットよりお選び頂けます。
できる限りご入金が確認(rèn)できてから48時間以內(nèi)に発送できるよう、心がけます。
落札後、72時間以內(nèi)のご入金と48時間以內(nèi)の受取り完了ができない方の入札はお斷り致します。
寫真の無斷転用禁じます。
アマゾン等に勝手に使用しないで下さい!