茶筅 茶箱用 中國製

【奈良高山の茶筅】
?茶道の始視:奈良稱名寺の村田珠光が、茶の葉を粉にして飲む茶の湯を考えだしたとき、これに使う茶筌の考案を高山城主の二男入道宗砌に依頼して出來あがったのが 今の「高山茶筌」です。
?高山は奈良県生駒市の最北端に位置し、茶筌発祥の地として、現(xiàn)在も伝統(tǒng)を継承しています。


生産地中國製 修竹園
サイズ約高10cm
備考在庫ありの場合(注文日~3日以內(nèi)の発送可能)
  (R6/申目大?2420)