20年ほど前に注文で制作したアンプですが、少し雑音が出るようになり修理しました。また重いので手放すとのことで引き取ってきました。
全電解コンデンサー交換、出力管EL34を6CA7に交換、出力管のカソード抵抗交換などメンテナンスしました。
とは言え、電源トランスは元のままです。
同等のトランスが無(wú)いのでそうしてます。設(shè)計(jì)時(shí)より電圧が下がっているようですので、トランス交換する必要が出てくるかもしれません。
現(xiàn)狀ではよい音で鳴っています。
以上のことをご賢察のうえ入札お願(yuàn)いします。
シャーシはリードの鉄シャーシでメッシュのカバーがありますが、狹いシャーシに詰め込んだ作りで熱がこもりますので、メッシュカバを外してお使いください。6CA7はロシア管ですが、JJのEL34ご希望ならそれに交換も可です。

回路図付屬します。
発送はヤマトおてがる配送を予定してます。




(2025年 10月 17日 9時(shí) 01分 追加)
當(dāng)初EL34/6L6/KT66コンパチブルとして製作しましたが、全體的にシャーシが狹く、詰め込みすぎてソケット間隔が狹くなり、KT66は管の幅が広く、管壁ガラスが隣と接觸する為実質(zhì)的にKT66は使わない方が良いと思います。6L6もST管だったら、隣と接觸するかもしれません。ST管の6L6の手持ちがありませんので、わかりません。