


『柿のヘタ香合』は宋胡録(スンコロク)と言いまして、宋胡録はもともとはタイ古代の陶器として作られていたものです。褐色の地肌に鉄釉の線描きが特色で、桃山時(shí)代ごろから茶人が見立てて取り入れていたといわれています。この香合はヘタの部分を柿に見立てて、柿香合となっていますが、本來は南國フルーツのマンゴスチンの実を象ったものだといわれています。この柿香合は形物香合の番付前頭上位におかれているもので、本物の宋胡録は、なかなか手に入りにくいので、寫しものが多くお稽古に使われております。
発掘品の為、蓋または合わせ部分は欠けが有りますが使用には何ら差し支えありません。
香合寸法 直徑=64 高さ=47くらいです。合箱
この機(jī)會(huì)に本物は、いかがですかぁ。
30年くらい前に、美術(shù)交換會(huì)で譲っていただきました。當(dāng)方は愛好者として集めていましたので、詳しい事はかりかねますので寫真を參考にしてくださいませ。
後継者が興味がなく終活を兼ねて品物を処分しております。興味がある方は、宜しくお願(yuàn)い致します。
如何せん時(shí)間が経っている物ですので完全な物をお求めの方、細(xì)かな點(diǎn)を気になされる方の入札はトラブルの元になりますので、御遠(yuǎn)慮をお願(yuàn)いいたします。
尚、購入後のキャンセル?クレーム?返品は一切受け付けておりませんのであらかじめ御了承下さい。
また、ゆうメールや定形外郵便は、発送途中に事故などがあった場(chǎng)合でも追跡不可能で補(bǔ)償もありませんので、保障の必要な方は別な方法を指示してください。
その他にも色々と出品していますので、宜しければ御覧下さいませ。
品物、到著後『受け取り連絡(luò)』をして頂けない方や無斷キャンセルした方は『非常に悪い評(píng)価』をした上で、ブラックリストに登録させて頂く事を御了承下さい。