★☆■龍香堂■*【復刻木版浮世絵】喜多川歌麿『針仕事(左)』☆★
商品説明外寸(約):315×437mm 絵サイズ:258×372mm 技法(種別):木版畫 紙質:和紙 

世界的浮世絵師、喜多川歌麿。その作の浮世絵版畫『針仕事(左)』です。龍香堂と親交の有る版畫研究室から買い取りました。歌麿の得意とする美人畫を手摺木版で忠実に復刻した作品です。

◎當品は和紙1枚の狀態(tài)です。額飾しておりません。

※畫像4は使用した版木の一部です。

●喜多川 歌麿:江戸時代に活躍した浮世絵師の代表的な一人。喜多川派の祖である。國際的にもよく知られる浮世絵師として葛飾北斎と並び稱される。當初は黃表紙や灑落本などの挿絵を描く。肉筆畫?春畫にも優(yōu)れ、ついで役者の大首絵を美人畫に採用。寛政期、鳥居清長と並ぶ美人畫の第一人者となった??嵓殼莾?yōu)麗な描線を特徴とし、さまざまな姿態(tài)、表情の女性美を追求した美人畫の大家である。

【作品解説】「針仕事(左)」
當作品は、町人の女たちが夏衣を仕立てる姿を描いた三枚続の一枚である。黃潰しを背景に、薄布を透かし見る女性と裁縫道具を巧みな構図で配している。針や刃物を使う危険な作業(yè)中に、幼子を膝上で戯れさせている大らかな様子や薄布の表現もまた見ごたえがある。江戸時代の飾らぬ庶民女性の日常生活を見事に描いた一枚である。