ご覧下さりありがとうございます。畫像の後に、商品説明がございます。
本の出品です。


【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。

絶版希少図録本 人間國寶 石黒宗麿大回顧展 作品集 寫真集 180點(diǎn)掲載  陶蕓の心とわざ
The creative spirit of his ceramic art ISHIGURO MUNEMARO Exhibition 1981

毎日新聞社
東京國立近代美術(shù)館 愛知県陶磁資料館 石川県美術(shù)館
1981年
156ページ
約24x24x1.5cm
日本語?英語 併記本 Japanese/English
作品寫真図版フルカラー 

※絶版


日本初の人間國寶(天目釉/鉄釉陶器)石黒宗麿(1893-1968)の、大回顧展の會場限定公式図録本。
展覧會の中でも最大規(guī)模のもので、厳選した陶蕓作品他180點(diǎn)余をフルカラー寫真で掲載。

日本?朝鮮?中國等における古陶研究にとりくみ、特定の師もなく獨(dú)學(xué)して赤貧のなかに試行錯誤を重ねたもので、手がけた古陶の手法は夥しい種類にのぼり、東洋古陶磁にかかわる主たる技法の殆どを試みたかにうかがえます。そして、一つの陶法を解明してもそれに安住せず、次の目標(biāo)に向って研究を進(jìn)め、次第にその技術(shù)的な領(lǐng)域を拡げました。

石黒宗麿の手になる作品は、卓抜した技術(shù)に裏付けられて、高い知性と豊かな感覚を含み、新鮮で見る人の心をとらえて放さず、陶蕓の深奧をうかがわせる魅力をもっています。その作調(diào)はまことに多種多様で、蕓術(shù)的にも技術(shù)的にも他の追隨を許さぬ幅広い展開を示し、さすがに現(xiàn)代陶蕓界の巨匠と呼ばれるにふさわしい格調(diào)をみせています。

その40余年にわたる作陶の成果のなかから180余點(diǎn)の作品を集め、
鉢、壺、茶碗、鉢、水指、香合、合子、急須、皿、酒盃、酒器、水滴、書など器別に整理分類して展観、
石黒陶蕓の真髄を明らかにしようとするもの。

ほどんどが滅多に見る機(jī)會のない個人蔵の名品であり、美術(shù)館?博物館所蔵の最上級品までを網(wǎng)羅。
日本のやきもの、陶蕓、民藝、茶道具、骨董品愛好家必攜の大変貴重な資料本です。

【序文より】
 わが國の工蕓界は、太平洋戦爭による?yún)棨筏た嚯yと混亂を喫した時代を経て、昭和30年代を迎えようとする頃から次第に活発な活動をみぜ、その後における10余年間は、わが國現(xiàn)代工蕓が最も充実し一斉に開花した感があります。
 この隆盛をもたらした要因の一つとして、昭和29年に文化財保護(hù)法が改正され、重要無形文化財の指定及びその保持者の認(rèn)定制度の創(chuàng)設(shè)をあげることができると思います。
 石黒宗麿は、昭和30年2月この重要無形文化財?shù)谝淮沃付à穗Hし、陶蕓家の荒川豊蔵?富本憲吉?浜田莊司や漆蕓家の松田権六等と共にその保持者に認(rèn)定されましたが、これを契機(jī)に日本工蕓會が結(jié)成されるや、松田権六とあい呼応して同會や日本伝統(tǒng)工蕓展中心的存在として積極的な活動を見せました。
 富山県新湊の醫(yī)家の嫡男であった石黒宗麿が、陶蕓の道を志したのは、今日靜嘉堂の所蔵となっている國寶曜変天目茶碗美に強(qiáng)い感銘を受けたからといわれています。こうして石黒宗麿は専ら日本?朝鮮?中國等における古陶研究にとりくみ、特定の師もなく獨(dú)學(xué)して赤貧のなかに試行錯誤を重ねたもので、手がけた古陶の手法は夥しい種類にのぼり、東洋古陶磁にかかわる主たる技法の殆どを試みたかにうかがえます。そして、一つの陶法を解明してもそれに安住せず、次の目標(biāo)に向って研究を進(jìn)め、次第にその技術(shù)的な領(lǐng)域を拡げました。
 石黒宗麿は、その生活をかえりみない自由奔放さを自認(rèn)していましたが、そのことは作品に生かされ、東洋陶磁の伝統(tǒng)的な技法を基に卓越した創(chuàng)意を加えて自由濶達(dá)な作調(diào)を試みています。その作品には、華麗さを競い技を誇ろうとする饒舌や派手さはありません。石黒宗麿の手になる作品は、卓抜した技術(shù)に裏付けられて、高い知性と豊かな感覚を含み、新鮮で見る人の心をとらえて放さず、陶蕓の深奧をうかがわせる魅力をもっています。わけてもその作調(diào)はまことに多種多様で、蕓術(shù)的にも技術(shù)的にも他の追隨を許さぬ幅広い展開を示し、さすがに現(xiàn)代陶蕓界の巨匠と呼ばれるにふさわしい格調(diào)をみせています。
 今年6月3日は、石黒宗麿逝いて13年を迎えます。私共は以上のような見地から「石黒宗麿展一陶蕓の心とわざー」と題し、その40余年にわたる作陶の成果のなかから180余點(diǎn)の作品を集め、石黒陶蕓の真髄を明らかにしようとするものであります。
 東京?愛知?石川において、この展覧會の開催を可能にしていただけましたのは、貴重な作品の貸與を惜しまれなかった各美術(shù)館?所蔵家の方々のお陰であり、これらの方々と共に、その他の面で多大の御協(xié)力をいただきました関係者各位に深甚の謝意を表します。

【目次】 Contents
あいさつ
石黒宗麿の陶蕓 長谷部満彥
図版
出品目録
用語解説
年譜
參考文獻(xiàn)

Contents
Foreword
The Ceramic Art of Munemaro Ishiguro Mitsuhiko Hasebe
Plates
List of Works
Glossary
Chronology

【出品目録】より一部紹介
緑褐釉鉢
1934年 4.7×22.8
個人蔵
三島魚文鉢
1936年 7.2×31.3
個人蔵
(以下製作年、寸法、所蔵先略)
辰砂鉄絵魚花文平鉢
柿釉金彩大鉢
白地黒絵雙魚文鉢(絵高麗)
柿釉鉢
黒釉指頭描平鉢
白地黃釉線刻草花文鉢
黒釉線刻野牛文鉢
彩釉チョーク描団らん図鉢
彩釉チョーク描林間人物図鉢
緑褐釉線刻瓜文鉢
白地チョーク描バラ文鉢
失透釉鉢
渋紙手平鉢
黒釉平鉢
鉄釉魚文鉢
黒釉褐斑鳥文鉢
黒釉魚文鉢
柿釉刷毛目鉢
鉄釉刷毛目魚文鉢
黒釉獣文鉢
鉄絵魚文平鉢
鉄絵荒蕪鉢
尺八掛花生
藍(lán)彩壺
三彩壺
刷毛目水指
鉄絵水指
黃釉刻線人物文壺
釣窯紫斑文壺
鷓鴣斑壺
鷓鴣斑壺
黃地窯変白泥文壺
白地黒絵魚文扁壺(絵高麗)
柿釉壺
失透釉鉄流文壺
藍(lán)彩白花文壺
藍(lán)彩白花文壺
白地藍(lán)彩斑文小壺
藍(lán)彩白斑文壺
ペルシア黒段文壺
紫釉型押製陶図壺
淡緑釉型押製陶図壺
白地チョーク描舞人図壺
あじさい文壺
刷毛目芋頭水指
失透釉壺
黒釉褐斑鳥文壺
柿釉黒斑文壺
獸文壺
彩瓷柿文壺
鉄絵壺
籠目文壺
淡緑釉黒籠目文壺
掛分釉壺
芋版壺
色絵水指
梅華皮水指
三彩壺
珠光青磁茶碗
墨流し茶碗
色絵仏文筒茶碗
赤楽白泥手付茶碗
黒絵茶碗
唐津茶碗
斑唐津內(nèi)黒茶碗
柿釉飴釉流茶碗
黒釉白斑文茶碗 銘 春雪
木の葉天目茶碗
絵唐津茶碗
梅華皮茶碗
黒釉茶碗
絵高麗茶碗
色絵人形文茶碗
木の葉天目茶碗
白地緑彩茶碗
楽花文茶碗
白釉線刻文茶碗
彫三島茶碗
呉須茶碗
黒地鉄絵文筒茶碗
藍(lán)彩茶碗
白濁面取茶碗
藍(lán)彩梅花文筒茶碗
焼しめ茶碗
破茶碗
絵唐津茶碗
絵唐津茶碗
鷓鴣斑平茶碗
鉄絵亂籠目茶碗
紫地仏文茶碗
彩釉仏文茶碗
斑唐津茶碗
緑褐釉茶碗
焼しめ茶碗
白濁破茶碗
紅刷毛目茶碗
柿釉茶碗
鷓鴣斑茶碗
黃刷毛目筒茶碗
千點(diǎn)文平茶碗
失透釉平茶碗
斑唐津茶碗
千點(diǎn)文茶碗
斑唐津茶碗
絵唐津茶碗
赤絵茶碗
梅華皮茶碗
緑釉白斑文茶碗
梅華皮茶碗
鉄絵茶碗
粉引指頭描茶碗
鉄絵筒茶碗
絵唐津茶碗
白釉雨漏手茶碗
赤楽茶碗
黒楽茶碗
雙龍水滴
三彩馬置物
風(fēng)鎮(zhèn)と筆架
堆線文蓋物
緑釉蓋物
柿釉香合
柿釉香合
流釉合子
堆線文香合
楽緑釉合子
白地緑彩合子
がま仙人香爐
白羊水滴
緑斑羊水滴
藍(lán)彩牛水滴
虎香合
千點(diǎn)文合子
色絵羊水滴
戯畫角皿 12枚
絵高麗注子
絵高麗注子
緑褐釉注子
色絵魚文皿
赤絵向付?。悼?/FONT>
柿釉コーヒー碗セット
柿釉汲出茶碗?。犊?/FONT>
掛分釉小皿
飴釉急須
緑褐釉急須
青磁象嵌花文急須
色絵急須
白釉小鉢
色絵急須
楽百童女鉢
芋版楽小皿
チョーク描絵変楽小皿?。犊?/FONT>
線條文楽手付皿?。犊?/FONT>
鉄斑文汲出茶碗?。悼?/FONT>
紅茶碗 6客
刷毛目皿?。犊?/FONT>
梅華皮汲出茶碗 5客
色絵酒盃
鉄絵酒盃
唐津湯呑茶碗
絵唐津湯呑茶碗
鷓鴣斑皿?。纯?/FONT>
染付線文酒盃
白瓷汲出茶碗?。犊?/FONT>
千點(diǎn)文汲出茶碗?。部?/FONT>
黒釉刷毛目皿?。悼?/FONT>
梅華皮酒盃
木の葉天目酒盃
貍手あぶり
柿釉火鉢
白瓷火鉢
軟釉獣文莨入と灰皿
翡翠姫物語帖
一行書「我酔欲眠卿可去」
白蓮畫賛
書「悟」
書「喫茶去」
菊畫賛
書「道」
一行書「繩鋸木斷」

★狀態(tài)★
1981年のとても古い本です。
外観は通常保管による経年並ヤケ?しみ、スレ程度、
畫像ではわかりにくいですが、背を中心としたヤケしみあり。
天小口本文余白部などに経年並ヤケしみなどありますが、(特に表見開き白ページ)
カラー寫真図版良好、目立った書込み?線引無し、
問題なくお読みいただけると思います。(見落としはご容赦ください)


<絶版?入手困難本>オークションにも滅多に出ない、貴重な一冊です。
古本?中古品にご理解のある方、この機(jī)會にぜひ宜しくお願いいたします。


★お取引について★
■商品が到著しましたら、必ず「受取連絡(luò)」のお手続きをお願い申し上げます。
■中古品です。それなりの使用感がございます。
モニタのバックライトの作用により、寫真畫像は実際よりきれいに見えがちです。
■絶版?廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、
書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、
定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。
■「かんたん決済支払明細(xì)」の畫面を保存?印刷することで領(lǐng)収書に代えさせて頂きます。
■PCよりの出品です。攜帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。
■かんたん決済支払期限が切れた場合、連絡(luò)が取れない場合、
落札者都合にてキャンセルいたします。
■土?日?祝日は、取引ナビでの応答?発送をお休みしております。
他に連絡(luò)?発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。
■萬一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、
取引ナビにてご連絡(luò)ください。
誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。

■上記の點(diǎn)をご了承頂ける方のみ、
ご入札くださいますようお願い申し上げます。

★商品の狀態(tài)について★
Yahoo!オークションの定める基準(zhǔn)をもとに、出品者の主観により判斷しています。
以下は公式ページより選択の目安より転載します。

新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品
未使用に近い…中古ではあるが數(shù)回しか使用しておらず、傷や汚れがない
目立った傷や汚れなし…中古品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある
やや傷や汚れあり…中古とわかるレベルの傷や汚れがある
傷や汚れあり…中古品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある
全體的に狀態(tài)が悪い…中古品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。


他にも出品しています。ぜひ御覧ください。
↓↓↓出品中の商品はこちら↓↓↓Click here!
マイ?オークションをごらんください