






■EarthQuaker Devices Gary●オートマチックパルスモジュレーションファズ+オーバードライブ
アースクエイカーデバイセスが今回自信を持って紹介する新製品はGary(ゲイリー)。
このゲイリーはイギリスのバンド、IDLES(アイドルス)のギターリスト、Lee Kiernanのシグネチャーペダルになります。
ゲイリーがLeeのシグネチャーペダルとなった元のアイデアは現(xiàn)在は廃番のEQDペダルで彼の歪みの要、
Gray Channel(グレイチャンネル)のコンパクトなバージョンを作ろうというシンプルな話から始まりました。
出來上がった最初の物は音も良く素晴らしい出來だったのですが、
もっと深く追い込んだ音の歪みも作れないかな?との事でこのオーバードライブに追加する他の歪みの模索を始め、
このスムースなオーバードライブとは真逆の過激な領(lǐng)域に入れる歪みに到達(dá)しました。
●共通の機(jī)能
ゲイリーの右側(cè)がペダルの心臓部となり、弾き手の手元に反応するダイナミックなファズから、
ペダルからの出音に翻弄される様な破壊的なファズまで生み出します。
エンベロープでコントロールされるファズの波形と高い出力を使った様々な使用方法で
この過激なファズを楽しむ事が可能です。
入力された信號(hào)は矩形波(スクエアウエーブ)に変換され、ピックアタックによってその波形の変化をコントロールできます。
“YES!”ノブがエンベロープの感度の設(shè)定です。
YES!ノブが一番低く設(shè)定されている時(shí)は混ざり気の無い、
ゲイリー純粋の分厚くヘビーなスクエアウエーブファズとなり長いサステインを生み出しますが、
一旦演奏を止めるとブツんとサステインが遮斷されます。
YES!ノブを上げて行くとエンベロープがよりピッキングへ反応するようになり、
強(qiáng)いアタックほど波形の間隔が狹くなります。
波形の間隔が狹くなるとサウンドに鼻詰まり感が生まれると同時(shí)に噛みつき感の有るファズに変化しますが、
波形間隔が短い故にサステインにゲートが掛かりバッサリと音を完全に途切します。
YES!ノブを高い設(shè)定にした際は手元のダイナミクスを利用してこの爆裂したファズを出したり入れたりと、
壊れたアンプが完全に死ぬ寸前の様な音や、強(qiáng)烈なフェイズシフトを経た様な音にまで変化させる事が可能です。
ゲイリーの左側(cè)はオーバードライブになります。
こちらはシンプルで原音をそのまま持ち上げられる様な歪みを加える事ができ、
真空管アンプを最大限にプッシュする事も可能です。
EQDがペダルブランドとして始まるきっかけとなったあの黃色の250の歪みから
ヒントを経たグレイチャンネルのGreen側(cè)の歪みが欲しいとのリクエストに応えたオーバードライブとなります。
Leeは歪みの要としてGray ChannelのGreen側(cè)のクリッピングダイオードの設(shè)定の“N”
クリッピングダイオード無しのモードを愛用しており、
オペアンプのディストーション特有の高出力で音全體に張りの出る歪みとなりますが、
その音色をそのまま再現(xiàn)しゲイリーに搭載しました。
”GO”がオペアンプの歪みの調(diào)整になります。
フルレンジのブースターからスムースで自然な歪みを追加する事ができ、”THAT’S IT”
ノブがオーバードライブ側(cè)の出力の調(diào)整となります。GOを低めで、THAT’S ITを高めに設(shè)定しブースターとして使用したり、GOを高めに設(shè)定したオーバードライブの様な使い方まで、使い勝手の良いオーバードライブチャンネルとなっております。
●コントロール
GO:オーバードライブ側(cè)の歪みの量の設(shè)定。
ノブを上げる毎にオペアンプのゲインが上がり、図太いオーバードライブサウンドを作る事が可能です。
Goを下げ目に設(shè)定してフルレンジのブースターとしても。
THAT’S IT:オーバードライブ側(cè)の出力の設(shè)定。
左側(cè)のフットスイッチ:オーバードライブのオン/オフ。
YES!:ファズの矩形波の間隔の動(dòng)きをコントロールするエンベロープの感度の設(shè)定。
このエンベロープは入力された信號(hào)で制御されるので、
ゲイリーの手前に設(shè)置されている歪み系ペダル等の信號(hào)の増幅に関わるものや、
ピックアップの出力の強(qiáng)さ、楽器そのものの出力の大きさに影響されます。
ゲイリーを一番最適に演奏できる方法として、ゲイリーをギターやベースの直後、
信號(hào)のダイナミクスが一番大きい機(jī)材の直後に接続する事をお?jiǎng)幛幛筏蓼埂?BR> ノブを12時(shí)以降に設(shè)定すると、波形の間隔がとても狹くなるので
聴覚上音が消えた様になりますが故障ではありません。
OOSH:ファズ側(cè)の出力の設(shè)定。
右側(cè)のフットスイッチ:ファズのオン/オフ。
■Tech Specs
寸法:121 x 64 x 57(mm)
消費(fèi)電流:20 mA
●Fuzz
入力インピーダンス:1 MOhm
出力インピーダンス:<1 kOhm
●Overdrive
入力インピーダンス:500 kOhm
出力インピーダンス:<1 kOhm
●TRS expression pedal wiring:
Tip:Wiper
Ring:+3.3V
Sleeve:Ground
●フレキシ?スイッチング
この製品にはフレキシ?スイッチ(Flexi-Switch(R))機(jī)能が搭載されています。
電子リレー方式のトゥルーバイパスで、踏み方の違いによって通常のラッチ式のスイッチとしても、
モーメンタリースイッチ(アンラッチ式)としても使用可能です。
ラッチ方式のスイッチとしての使用の場合は、通常のエフェクターのスイッチの様にオンにしたい時(shí)に一回踏み、
オフにしたい時(shí)にスイッチを再度一回踏み込んでください。
モーメンタリー方式のスイッチとしての使用の場合は、スイッチを踏み込んでいる間だけエフェクターがオンになり、
一度スイッチを放すとオフになります。
ゲイリーは電子リレー方式のスイッチを使用しておりますので、
電源が供給されなければ入力された信號(hào)は出力されません。
●電源
この製品は9V、ACアダプターで2.1mmのセンターマイナスのアダプターで使用できます。
デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので
當(dāng)社では推奨しておりません。
また故障の原因になりますので9Vを超える電源は使用しないでください!
■注意事項(xiàng)
下記注意事項(xiàng)を必ずご確認(rèn)の上、ご入札頂きます様お願(yuàn)い申し上げます。
●初期不良がございましたら、無償修理対応とさせて頂きますので、お手?jǐn)?shù)をお掛け致しますが商品到著後7日以內(nèi)にご連絡(luò)下さいませ。それ以降にご連絡(luò)頂いた場合は、保証期間內(nèi)の無償修理対応、または有償修理対応とさせていただきます。(※修理內(nèi)容により異なります。) また、アウトレット品につきましては外観に関する保証はございませんので、予めご了承下さいませ。
●お客様都合によるキャンセルがあった場合はヤフオクシステムの都合上、當(dāng)?shù)辘我庵兢趣祥v係なく悪い評(píng)価がつきますのでご了承下さいませ。
●店頭販売及び、複數(shù)のショッピングサイトで出品している関係上、タイミングによっては在庫切れの為、キャンセルさせて頂く場合がございます??证烊毪辘蓼工?、その場合、出品者(弊社)都合により削除させて頂きます。お客様に悪い評(píng)価が付くことはございませんのでご了承下さいませ。