

|
七代 錦光山宗兵衛(wèi) 作 明治中期 高さ-202? 最大幅-98?
米國東部から持ち帰りました。 非常に腕の立つ絵師が描いたことが見て取れます。周りに施された文様にも全く破綻が見られません。
※青海波文様に一カ所擦れがあります。(寫真8參照)
七代 錦光山宗兵衛(wèi)(1868~1927)
慶応4年(1868)京都に生まれました。江戸時代より続く京都東山粟田口の錦光山窯は、父である六代目の頃から陶器の海外輸出を始めています。明治17年(1884)家督を継ぎ、貫入の入った乳白色の陶器に細密な絵付けを施す京風の薩摩焼(京薩摩)で海外から絶賛されました。また、焼絵付け用水金の応用法開発や様々な釉薬の発明など、意匠改革にも積極的であったといいます。明治21年(1888)バルセロナ萬國博覧會金賞、明治33年(1900)パリ萬國博覧會金賞など數(shù)々の賞を受賞しています。 錦光山の作品は住友春翠翁コレクションにも見受けられます。(C.T) |
|
|
◇作品畫像をよくご確認の上、ご入札をお願いします。 ◇窯傷、歪み、経年による擦れや汚れ等はご了承ください。 ◇撮影時の光、デバイスの表示環(huán)境等により実際の色味と若干異なる場合があります。 ◇特殊機材による計測は行っていませんので、寸法には數(shù)ミリの誤差が生じる場合があります。 ◇五日以內(nèi)にお支払いをお願いします。 ◇恐れ入りますがお振込み手數(shù)料は落札者様のご負擔でお願いします。 ◇作品が屆きましたら〔受け取り連絡をする〕ボタンを必ず押してください。
【返品】
以前に比べると畫像と記述を頼りにしたネット上での買い物は當たり前の世の中になりました。隔世の感があります。しかし、やはりそこに不安はつきものです。実物を見ずに購入するわけですから、特に高額なものほど躊躇してしまうのはやむをえません。自信をもってお勧めできる作品を並べていますが、お客様には満足して永く作品を手元に置いていただきたいと考えています。 従い下記の條件を守っていただければ、理由の如何を問わず(実物を見たら気に入らなかった…でも構(gòu)いません)返品を受け付けることにしています。
① 當然のことですが作品の狀態(tài)が到著時のまま返品されること ② 作品到著後五日以內(nèi)に返品の申し出をし、當方の了解を得ること ③ 落札/受け渡しに発生したすべての実費をご負擔いただくこと(yahoo落札システム利用料として落札額の10%、送料、返送料、作品証明書発行料¥15,000) ④ 返品受領(lǐng)後上記③の金額を差し引いた額を返金します(返送料を元払いでご負擔いただいた場合は差し引き金額に入りません) |
|
|
作品についてのお問い合わせはメール、またはお電話にて受け付けています。
TEL: 090-6155-3614 Mail: kaeru.museum@gmail.com
【KAERU美術(shù)館】
美術(shù)館に並ぶ作品と同等の明治期の工蕓品を“買える”ウェブサイト、「KAERU美術(shù)館」を運営しています。 お楽しみください。 https://www.kaeru-museum.com/
【許可証】
◇埼玉県公安委員會 古物許可証 第43132A080000號 ◇特別國際種事業(yè)者 第00495號
【作品証明書】
作品はすべて正真を保証し、作品証明書を発行しています。作品の寫真と併せて年代、寸法等を記し作品と共にお送りします。 |
|
|
宅急便(ヤマト運輸)にて配送。 送料は當方が負擔します。 |
|
* * * この案內(nèi)は、AIによって作業(yè)が効率化できる
いめーじあっぷで作成しました。(無料) * * *