インテグラに付いていたフロントナックル
PCD100/4穴ハブ
ABS対応
中古
ナックルのキャンバー方向の歪みがないか簡(jiǎn)易確認(rèn)済み
SR-R/L-14N

ハブのローター當(dāng)たり面は防錆で塗裝して保管しますが
野外保管なので、錆が出る場(chǎng)合もあります。
參考畫像5?6枚目はハブ塗裝前の狀態(tài)です。
分解時(shí)にハブの側(cè)面が錆びてなく
ローターで隠れないスピンドルナットが取付されるハブ徑部分が塗裝されており
ハブを一度交換してある感じで、ハブを回してみると左右共に同じ感じの重さです。
(使い込んでると、傷み易い左側(cè)が軽く回るようになります)
ボールジョイントも問(wèn)題なさそうです。
それら痕跡から狀態(tài)が良く、分解するにはモッタイナイので転売します。

スプラッシュガードの開口部がインテグラ用は狹いので、EG6などのキャリパーを取り付ける際は
ガードを曲げる等、対応が必要になります。

一部ホンダ専門のお店でも把握してないようですが、EK系とはナックル寸法が異なります。
アライメント數(shù)値が出せれば一緒だと思っている方もいるようですが
左右でアライメント変化量(ジオメトリー)が大きく変わり、安定感が悪くなると思います。
ご注意ください。
アライメントの數(shù)値に拘り過(guò)ぎ、アライメントの構(gòu)成要素を見逃してるお店もあるようで、
計(jì)測(cè)キャンバー値でしか見ないお店だと、ナックルASSY寸法を観ませんので???
事故でフレームが歪んでるのを、ナックル曲げや調(diào)整アームで靜止キャンバーだけ揃えれば
真っすぐ走ると思ってるような業(yè)者さんもいるようです。
安っぽく「アライメント」と語(yǔ)る業(yè)者さんには注意が必要な気がします。


取り付けサポートや製品保証はありません。
発送の場(chǎng)合は120~140サイズくらいの予定です。