コメント |
平成6年式 S14 シルビア前期 ベースグレードはQ'sのATになります。
平成20年に走行距離13,569kmの車両を中古で購(gòu)入し、エンジン、ミッション、リヤサスペンションメンバー、デフ、ハブ、ブレーキなどを交換してK'sのMTに改造しました。(中古車購(gòu)入時(shí)の注文書控えあります。) メーターもMTのものと交換していますが、スピードメーター部分だけATのメーターをオドメーターごと移植しています。なので実走行となります。 47,924kmまで、改造と修理を楽しみながら乗っていましたが、平成26年に降った大雪で無理をし過ぎてタービンブロー。原因はオイルポンプの故障でしたが、気付かずにタービンを2機(jī)壊し、エンジンもお釈迦に。
現(xiàn)在、エンジンはSR20DEのNAエンジンが載っており、これはヤフオクで、SR20DETのターボエンジン単體として売り出されていたものを買って、実際付けてみたらエンジンがかからず、圧縮を測(cè)ったら、エンジンがNAのものだったと判明。 それ以降、一時(shí)抹消し、ボディーカバーをかけて不動(dòng)車のままです。エンジンの購(gòu)入から作業(yè)開始までに3年空いたため、実質(zhì)泣き寢入りです。
外裝は、ボンネット、フェンダー、ライト、バンパー、リヤテールランプなどを後期仕様にして、元々黒だったボディーを平成23年に純正色のパールホワイトにオールペンしています。
事故歴は、一回追突されたことがあって、バンパーの全塗裝を保険でやってもらいましたが、その時(shí)の影響かリヤバンパー部のボディーの繋ぎ目が剝がれ、スペアタイヤスペースに水が入ります。原因に気付いたのが最近だったため、応急処置しか出來ていませんでした。 トランク底部に腐食による穴はありませんが、ボディーの繋ぎ目は剝がれているので、溶接し直すなどの補(bǔ)修が必要です。 街乗りメインで、走行距離も少ないため、それ以外のボディーの狀態(tài)は、この年式にしては比較的良いと思います。
改造は多數(shù)あり。
R32用 F4ポットキャリパー GT-1 ビッグローター F φ310 R φ290 ピロテンションロッド ニスモ トランスバースアーム URAS 強(qiáng)化タイロッド ニスモ リアAアーム、リアアッパーアームF側(cè) クスコ Rアッパーアーム、Rトーコントロールロッド(書類有り) テイン スーパードリフト車高調(diào) SSR エイグルストラッセ F: 9J18+24 R: 10J18+37 タイヤサイズ F: 225/40-18 R: 255/35-18 URAS 強(qiáng)化エンジンマウント ARC 前置きインタークーラー トラスト 大容量オイルパン GT-1 軽量フライホイール、クラッチディスク、カバー(ドリクラ) ヤシオファクトリー スーパーライトラジエターⅡ ニスモ 555ccインジェクター、大容量燃料ポンプ S13用 5速ミッション ニスモ ソリッドシフト 5次元 フロントパイプ メタリット スポーツ觸媒(書類有り) フジツボ レガリススーパーR(書類有り) ニスモ LSD R200 トラスト プロフェックブーストコントローラー トラスト 水溫、油溫、油圧、ブースト、排気溫ワーニングメーターφ60 PLX DM-5 空燃費(fèi)計(jì)φ52 APEX パワーFC 前期用 ワイズスクウェア LEDテール&ガーニッシュ ブリッド フルバケットシート カロ フロアマット など
一時(shí)抹消書類有りです。 社外パーツも取り外さず、このまま現(xiàn)狀渡しとします。 ボディーカバーをかけて保管してきましたが、10年以上経過しているので、経年劣化はあります。 不動(dòng)車を運(yùn)べる方、又は依頼できる方のみとなります。
(2025年 10月 5日 17時(shí) 18分 追加) 現(xiàn)車確認(rèn)についてですが、11日(土)の12:00に都合が合う方がいればお受けします。
(2025年 10月 10日 12時(shí) 15分 追加) 現(xiàn)車確認(rèn)をご希望される方は、こちらのメルアドにご連絡(luò)ください。
go.s14turbo.ihi.pe1420.silvia@docomo.ne.jp
|
|