119 x 47 センチ (全體) 30 x 34 センチ (本紙)
軸先:骨
※全體サイズは表具の端から端のサイズです。軸先部分は含みません。
※商品?軸先の狀態(tài)につきまして下記【重要なおしらせ】項目をご一読お願いいたします。 紙本(印刷ではなく、描かれている作品です。) 共箱
【堂本印象】1891-1975 大正-昭和時代の日本畫家。明治24年12月25日京都生まれ。西山翠嶂にまなぶ。大正10年帝展で「調(diào)鞠図」が特選、15年「華厳」が帝國美術(shù)院賞。昭和11年母校京都市立絵畫専門學(xué)校(現(xiàn)京都市立蕓大)の教授。寺院の障壁畫などを數(shù)おおく制作したが、戦後は抽象畫も手がけた。蕓術(shù)院會員。36年文化勲章。昭和50年9月5日死去。83歳。京都出身。本名は三之助。
※付屬品につきまして 商品は畫像に寫っている物が全てになります。 木箱、タトウ箱などの有無につきましても畫像をご覧いただき御判斷お願いいたします。
|
|