さいたま県ふじみ野周辺の鉄道が詳しく紹介されています。毛武鉄道線路略図、東上鉄道の計(jì)畫當(dāng)初の路線図、大正3年の線路敷設(shè)工事風(fēng)景、大正3年の登場(chǎng)鉄道ご案內(nèi)地図、開通の頃の路線図、志木駅の開通式と蒸気機(jī)関車、膝折駅開通式、大正3年柳瀬川橋梁を渡る蒸気機(jī)関車牽引の混合列車、大正4年列車発著時(shí)刻表、大正7年の鶴瀬駅と蒸気機(jī)関車、上福岡駅の駅長(zhǎng)他の記念寫真、昭和初期の上福岡駅の駅舎內(nèi)と駅前周辺図、戦時(shí)中の上福岡駅、昭和34年上福岡駅貨物積み下ろし場(chǎng)と貨車、昭和11年の東武鉄道乗合自動(dòng)車乗車風(fēng)景、昭和10年?yáng)|上沿線乗合自動(dòng)車発著時(shí)刻表、昭和4年電化以降の時(shí)刻表、昭和10年の上り時(shí)刻表、昭和6年頃の引込線地図、東上線の切符、上福岡駅での出征の見(jiàn)送り、昭和21年の川越駅、池袋駅、昭和30年代の列車ダイヤ、準(zhǔn)急、急行案內(nèi)板、駅長(zhǎng)、助役の帽子、昭和61年の電気機(jī)関車サヨナラ運(yùn)転記念乗車券、昭和33年の上福岡駅と駅前商店、巻末には年表などなど、貴重な寫真や資料が満載です。