![]() | |||
雑誌SWITCH VOL.35 NO.3(2017/3) | |||
商品説明 | |||
特集:ほぼ糸井重里 「株式會(huì)社ほぼ日」として新たなスタートをきった 「ほぼ日」と糸井重里を徹底取材した大幅増ページの永久保存版特集! CONTENTS 010 SHORT STORY 夢(mèng)で會(huì)いましょう 文 糸井重里 マガジン 運(yùn)のいい雑誌社とカエルのこと。 016 水曜ミーティング特別編 信用農(nóng)業(yè)論 毎週水曜に行われる「ほぼ日」の全社ミーティングで糸井重里が語(yǔ)った、「信用とは何か?」 022 今日のダーリン 2016年8月11日 絵 和田誠(chéng) 024 DIALOGUE 糸井重里とあそぼう 糸井重里 + 新井敏記 「ほぼ日」と「SWITCH」。なぜ、ふたりは自分でメディアを持つことにしたのか 034 今日のダーリン 2016年9月30日 絵 黒田征太郎 036 森のたくさんの不思議 100のツリーハウスを作ろう 東日本大震災(zāi)以後、糸井重里は「東北に100のツリーハウスを作ろう」と考えた 048 今日のダーリン 2016年1月27日 絵 南伸坊 050 EXPLORE THE HOBONICHI STORE ほぼ日ストア探検 ほぼ日手帳をはじめ、書籍、食品からアパレルまでさまざまなプロダクトを販売するほぼ日ストア。 それぞれのプロジェクトを擔(dān)當(dāng)する乗組員に訊く、ものづくりのコツ 082 今日のダーリン 2015年2月18日 絵 下田昌克 084 TALK 恐竜たちがいるところ 谷川俊太郎 + 下田昌克 + 糸井重里 昨年10月、ほぼ日のTOBICHI2で行われた、『恐竜がいた』刊行記念トークイベントより 094 今日のダーリン 2016年11月5日 絵 安西水丸 096 DIALOGUE おいしい生活 とんかつとごはん、日本人の食をめぐる2つのシーンから 第1部 とんかつ 伊藤まさこ + 糸井重里 料理?伊藤靖子 第2部 ごはん with BALMUDA 寺尾玄 + 糸井重里 110 今日のダーリン 2016年10月24日 絵 手塚治蟲 112 INTERVIEW I BELIEVE IN YOU どこへいくかわからない冒険 かつて糸井重里が作ったゲーム『MOTHER』三部作、そしてその間に出會(huì)った故?巖田聡との思い出 120 今日のダーリン 2015年12月4日 絵 湯村輝彥 122 DIALOGUE 光のマンガ、影のマンガ 南伸坊 + 糸井重里 名作『ペンギンごはん』の擔(dān)當(dāng)編集だった南伸坊と振り返る、2人のマンガ道 134 池田晶紀(jì)のゆかいな寫真生活 with “スマホ de チェキ"instax SHARE SP-2 136 SWITCH INTERVIEW 糸井重里 [僕は、ずーっと怒られてきたんです] 文 戌井昭人 寫真 淺田政志 故郷?前橋市の少年時(shí)代、やがて上京しフリーのコピーライターになるまでの話 152 荒木経惟 [女優(yōu)禮讃] 第23回 相楽樹 寫真家?荒木経惟が、アルマーニをまとった女優(yōu)たちを撮り下ろしていく特別連載 160 ナ?ホンジン×川村元?dú)?[新しいゲームがはじまる] 「凄すぎた」と川村も言う、壯絶な新作映畫『哭聲/コクソン』をひっさげてナ?ホンジン監(jiān)督が來(lái)日 166 BIOHAZARD 7 resident evil 人気サバイバルホラーゲームのシリーズ最新作を、映像作家?関和亮が體験 008 角田光代[オリオリ] 第30回 いきたくないのに出かけていく 164 THE ELEMENTS OF MUSIC THE BAWDIES 170 TALK OF THE TOWN 第28回 日産ノート e-POWER@TSUTAYA馬事公苑 172 宮﨑あおい [世界をいただきます] 第40回 レバノン/タッブーレ 176 TRY & ERROR 真鍋大度?LOCUS/伊藤ガビン?クリエイターのサバイバル術(shù) tomad?バトルトラックスタウン 183 CATCH & RELEASE FREEDOM MUSIC × Ministry of Sound 167 本屋のかお 第10回 ヴィレッジヴァンガード下北沢店 149 THINGS WE LOVE sacai/dansco | |||
商品狀態(tài) | |||
並程度(表紙に擦れ等あり) | |||
送付方法 | |||
おてがる配送ゆうパケット | |||
支払い方法 | |||
Yahoo!かんたん決済(詳細(xì)) | |||
その他 | |||
雑 誌: 192ページ 出版社: スイッチパブリッシング 言 語(yǔ): 日本語(yǔ) ISBN-10: 4884184904 ISBN-13: 978-4884184902 発売日: 2017/2/20 商品パッケージの寸法: 29.7 x 21 x 2 cm | |||
![]() |