【展覧會出品用 最高級品?1點物】カンタ刺繍とバルメール村の美しいアップリケの特大マルチクロス 【約278cm x 225cm】-オレンジの説明


■砂漠の民の蕓術(shù)
インド?ラジャスターンに位置するバルメール村の特産品、バルメールアップリケを用いた大判布です。アップリケの手法自體はもともとヨーロッパに由來するものですが、アラビア?中東の商人たちが貿(mào)易を通じてインドに持ち込み、そしてとくにラジャスタンで大きな発展を遂げました。

象や鳥、そして生命の樹といったインドらしいモチーフを美しい染布を繊細に切り抜き、上質(zhì)なインド綿にパッチーワークすることで生まれる愛らしい生命感は、他では見ることのできない手蕓蕓術(shù)文化です。

また、アップリケを囲うように施されているのは、ウッドブロックの布を用いたカンタ刺繍と呼ばれる刺し子刺繍。ウッドブロックの生地やパッチワークされた生地、インド柄がプリントされた生地との組み合わせで日本の刺し子とはまた異なる世界を作り出しています。

■生命の樹
ツリー?オブ?ライフとも言われ、インドの伝統(tǒng)柄の一つである「生命の樹」は世界中の宗教から生命や不死などの「生」のシンボルとされてきました。蔦が絡(luò)みあうような更紗も含め、植物の模様へ対して美しさや生命を感じる感覚は、場所や時代を超えた普遍的な物なのかもしれません。

■圧倒的な存在感
こちらはバルメール村において、バルメール村の商工會議所が展覧會に出品するために特別に作られた1點ものです。インドの職人が魂を込めて作ったアップリケの大判布で、ただただ、その美しさと大きさに圧倒されます。

すべて手作りですから、正直、このお値段でも安すぎで、同じサイズのハワイアンキルトであれば3000~5000ドルは優(yōu)に超える作品です。

約278cm x 224cm程もある大きな布地はそれだけで圧倒的な存在感。

世界に一つしかない手蕓蕓術(shù)として観賞用に壁掛けにするもよし、ベッドカバーに用いるのも素敵です。ベッドカバーでしたら、シングルサイズのベッド2臺分程になります。インド手工蕓の粋を十分にお楽しみください。




■商品詳細
商品詳細 素材:コットン
備考 ハンドメイドのため、個體差がございます。また、多少の汚れ?歪みがある場合もございますが手仕事の味として理解して頂けますようお願い致します。

インド商品について弊社では「現(xiàn)地の雰囲気をそのまま伝える」というコンセプトのもと、現(xiàn)地で売られている商品を日本向けにアレンジせず、そのまま輸入?販売しております。日本人の視點で商品を検品しておりますが、インドならではの風合いや作りのものもございます。全く文化の異なる異國から來た商品とご理解ください。
商品サイズ約1cm x 278cm x 225cm 約1750g