【ツクバネガシ】(衝羽根樫)
読み:つくばねがし
學名:Quercus sessilifolia
ブナ科コナラ屬
常緑広葉樹
別名:

【名前の由來】


【商品情報】ツクバネガシは20mになる常緑広葉樹です。日本が原産です。葉は楕円形で、やや扁平で表面はつやがあり深緑です。雄花序は垂れ下がった形で黃褐色の雄花を多數つけます。雌花序は葉腋に直立し3~4個の雌花をつけます。樹皮は灰黒緑色や黒褐色です。ツクバネガシは宮城県?富山県以西の本州?四國?九州に分布する常緑高木です。適潤地からやや濕潤な場所に生育することが多く、比較的乾燥には弱いようです。若葉時には表面に軟毛がありますが、その後脫落して毛は無くなります。芽が伸びたあとに鱗片がぶら下がり、葉の付け根にしばらく殘るのも特徴です。

【育て方】
日當たりが良い濕り気がある場所を好みます。夏場は乾燥に弱いので水切れに注意してください。日陰でも成長します。よく伸びますので強い剪定を行っても大丈夫です。大木になりますので植え付け場所には考慮が必要です。
適地=全國
日照り=日向or半日陰
樹形=卵形
最終樹高=20m
施肥時期=1~2月
剪定時期=6~8月or11~12月
開花時期=5月
果実=10月
用途=庭木orシンボルツリー

【その他】
ツクバネガシの材は器具材、シイタケの原木などに利用されます。日本に自生しています。



※複數ご落札?同梱ご希望のお客様へ※

當店では全商品を対象にまとめて購入手続きがご利用いただけます。 1本ずつのご落札となりますので、購入手続き畫面に表示される
【この出品者のほかの商品とまとめて購入する】にチェックを入れてお手続きください。

まとめて購入手続きの方法がご不明の場合は、それぞれの商品を個別に購入手続きされてください。
當店でご注文確認後、送料の調整を行います。
その場合は、必ずご落札時の備考欄?または問い合わせフォーム/取引ナビにて同梱希望の旨ご連絡ください。
ご連絡後送料の調整を行いますので、同梱ご希望の際は當店からのご連絡が來るまで決済は行わずお待ちください。

ご不便をおかけし申し訳ございません。
ご落札前に今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。



商品畫像はすべて見本になります?,F(xiàn)品は到著しません。同等品をお屆けします。