01252カセット:カラオケ 北見(jiàn)恭子『こころ妻/オホーツク流れ唄』

<サイズ>
□ 計(jì)測(cè)し忘れました。(>_<) 畫(huà)像からご判斷下さい。


<作品の紹介> ※伝來(lái)?口上

□ カラオケ 北見(jiàn)恭子『こころ妻/オホーツク流れ唄』

?【日本コロムビア】リリース
?シングル「14作目」
?1987年6月21日 A面「こころ妻」/B面「オホーツク流れ唄」
?作詞:星野哲郎/作曲:船村徹/編曲:丸山雅仁

△ 動(dòng)作「未確認(rèn)」です。ジャンク品扱いでお願(yuàn)いします。


□ 北見(jiàn)恭子         ※『ウィキペディア』參照
?1952年5月15日生まれ
?山形県村山市出身の演歌歌手。
?【ジョイ企畫(huà)】所屬。

?小さい頃から歌を歌うのが大好きでプロの歌手を目指して上京。
?1973年【日本コロムビア】より「夏の夜祭り」でデビューするがヒットに恵まれず。
?その10年後の1983年に作曲家?船村徹に師事し、実力を蓄えた。


□ 【ジョイ企畫(huà)】
?山形県の主要メディア3社(山形テレビ、山形放送、山形新聞)の主であった服部敬雄の鶴の一聲で、県出身の歌手の育成を目的として作られたプロダクション。
?1984年頃から山形県內(nèi)で北見(jiàn)のプロモーションを過(guò)剰に行い、一挙手一投足が新聞に報(bào)じられるほどだった。

?北見(jiàn)恭子は、デビューして間もない1970年代中盤から公開(kāi)収録の歌番組などを中心に數(shù)多く出演。
?山形ローカルながらレギュラー番組を持ち、北見(jiàn)のビデオクリップが毎日のように放送されていた。



× 畫(huà)像掲載のもののみです。ほとんど揃っているはずですが、よくお確かめください。
△ 歌詞カードが「黃ばみ」があります。
△ ケース等の「スリ傷」「ヤケ」「ホコリ」などは経年劣化相當(dāng)です。



<作品への思い>
■ 大量のカセットテープとともに長(zhǎng)年保管されていたものになります。
■ 実家で「カラオケ」をしたことは1度もなく、當(dāng)時(shí)「演歌」好きな者もいないことから未使用品と思われます。配布?頂き物?

■ 「ジョイ」というフレーズは聞き覚えがありますね。(^_^) しかし當(dāng)時(shí)のローカルスターは「荒川強(qiáng)啓」でした。 『お邪魔しますイエイエ』という新築住宅訪問(wèn)番組で、家々を訪問(wèn)して毎度「イエイエぃ!」というダジャレが山形県內(nèi)では隨分定著しました。(笑) それからキー局【フジテレビ】へとフリーに転身していきました。

■ お好きな方にお譲りできれば嬉しいです。(^_^)