舊ソビエト連邦時代?世界遺産といえるモノ凄いお寶。

このワイヤーの素晴らしさを文章で伝えることは、あまりにも無謀です。
舊ソ連で製造された、まるで魔法 & 奇跡としか言いようのない???
真に驚嘆に値する「奇跡の音質(zhì)」と「音楽的才能」を持つ特別なワイヤーです。

そもそもロシア製のワイヤーは、昨今日本でも鋭敏かつ先進的なオーディオ的見地を持つ
クラフトマンの間では認知どころか「驚嘆の核」となっておりますが???
かくゆう私ども「円空Audio」においても、ロシア系のワイヤーには
深い造詣の念を抱くと共に、隨分以前から真に最高位の実力を認めるに至っております。

基本的に、數(shù)々のブルーシルクの仕様の中で、製作年代や製作工場、仕様などで
音のヌケやスピード感や鮮明度などは若干変わって參ります。
しかしながら、基本的な音質(zhì)傾向は、どの年代においても、
ほぼ同じベクトル方向と言っても過言ではないでしょう。
恐れずに言うと、なんとソ連崩壊後の90年代2000年代に入ってからも
その音質(zhì)は、それほど劣化したとは言い難いほど、素晴らしい鮮度を保っています。

それは、西歐列國のヴィンテージワイヤーのどれにも當てはまらない超絶的な明瞭さ、
ディテールの細やかさ、音速スピードの速さ、輪郭のクリアさ、ゆえの定位の見え方、
周波數(shù)レンジの広さとそのバランス、妖艶とも感じる旋律や內(nèi)聲の表現(xiàn)力、無音時の靜けさ、
等々、ここでは到底書き切れないファクターが並び、このような類を見ないワイヤーを
舊ソ連が製作していたという事実に驚きを隠せないのが、この5~6年の私の流れです。

そういう中で、今回出品のこの0.40mmのワイヤーですが、はっきり言って
數(shù)あるブルーシルクの中でも、抜きんでた音質(zhì)を持つ、トップランナーの一つです。
同徑で航空宇宙局グレードのものも所有しておりますが、こちらのワイヤーの方が
遙かに密度も高く、また「目から鱗」的な感動が味わえる最も凄い0,40mmです。
使用法として適正は、ラインケーブルや機器內(nèi)部配線、またはSPケーブルのHOT側の
中核ワイヤーとして最高の効果を得られます。

さらに、GND側の仕様として、
私の出品物中#427_1,6mmUSSRワイヤーや#420_1,00mmUSSRをGND線の
核として、GND線バイワイヤーに、今回のこの#422を並走することによって得られる
空前絶後の効果は、數(shù)百萬円のクラスのオーディオ裝置を新調(diào)するより感動が大きいと
言っても過言ではありません。いや、本當に本當に。

#422_ついに放出!☆超劇痺&感動の極み☆ロシア?舊ソビエト製ブルーシルク巻き_0.40mm26AWG エナメル銅線_怒濤の情報量_HOT線の中核☆1m売り

【商品內(nèi)容】

#422_ついに放出!☆超劇痺&感動の極み☆ロシア?舊ソビエト製ブルーシルク巻き_0.40mm26AWG エナメル銅線_怒濤の情報量_HOT線の中核☆1m売り

舊ソビエト連邦時代、1981年製。

芯線の直徑は、シングル?yún)g線: 0.40mm 26AWG
濃紺青色の美しい絹の被覆です。
芯線(銅)は、エナメルの単線で構成されております。
超合金などの硬質(zhì)かつ滑らかなカッターなどで、接合する部分のエナメルを、
じっくり時間をかけて、慎重?丁寧に剝がしてからお使いください。

ご入札は1m単位で商品1です。

【ルーツ】

ロシア 舊ソビエト製
1981年の製造だと表記されております。

【音質(zhì)】

はっきり言って、今回出品の特別な0,40mm仕様のようなHOT側の主軸となる線徑を持つ類いのワイヤーで、これに匹敵するものを他に見つけるのは大変困難です。わたくしの30年以上の収集と研究の中でも、ほんの一握り、數(shù)種類あるかないかの大変グレードの高い超音質(zhì)を誇るワイヤーであることをまずお伝えしておきます。

さっそく、音源を聴いてみましょう!

James Tayler / Sweet Baby James。
まあ、元々ノペっとした音像で、デッドでそれほど広くない屋根裏のようなところで録音されたハウスな一枚。しかしながら70年初頭の空気感や臭いが伝わる名盤名曲として今も愛される一曲。さてさて、このワイヤーをプリとパワーの間のラインのHOT側にインサートした途端に全く予想も付かなかったドラマが始まりました!まずイントロからのJ-45のギター??元々サスティーンが短くそれがブルージーさや枯れた感じをもたらす名器のですが、ところが、その個性に知らなかった胴鳴りのサスティーンが付帯していたことを再現(xiàn)されたなら???世界がガラっと変わります?。?!ヤバイ空間。実體感とはこういうものか!と、瞬間ドキドキが始まりました。それまでのこのソースのどこか錆び付いた鉄の臭いがするような懐かしいサウンドイメージが一気に払拭され、まず暖かみ、そして優(yōu)しくも凜としているアーテイストのアイデンティーが最初に飛び込む音像が飛び出してきます。特に低域の弾み感は特別なもので、重力場を忘れさせてくれる摩訶不思議で超リラックスを感じる極楽モード。録音は遮蔽板こそあるもののほとんどオープンスペース的な一室で録られたものらしいが、それぞれのアーティストの立ち位置というか、距離感が実に伝わってくるという快感。さらにペダルスティールギターのアンビエント感の表現(xiàn)力は天國で、他のどのワイヤーでもこういう深く空を舞うような克明な美しさは聴いたことがなかったものです。そりゃもう、Jamesご本人の聲ときたら、「どんだけ~!」と叫びたくなるほどの素晴らしさ。実體感と古いノイマン系マイクのゾリっとした質(zhì)感、さらにマリン?トランス系の古いニーヴのコンソールの音質(zhì)の臭い。どれもが手に取るように目の前に鳴り響くではありませんか??!耳障り最高です。こんなJames Taylerを體験しないでどうするの?って感じです。

次なる一曲。Stravinsky / ペトルーシュカ / 59年録音マーキュリー盤?47年スコア
ロシアと言えばこの人。
この人と言えば、「火の鳥」ではなく「ペトルーシュカ」でキマリ!
なぜかって、そりゃもう最も高度で緻密なアンサンブルの割に、全く退屈しないからです。笑 一聴したところが、聴いたことがなかった俄然すごいハイ抜けの良さ。その空気感ですね。しかも肌感で理解したところのスピード。複雑怪奇に入り亂れるたくさんの楽器のスピード感が、それぞれ全く整然と「これぞ正解」と響いてくる様は、奇跡的な空間としか言いようが無い。いや、音質(zhì)の良さと演奏內(nèi)容で評価の高いマーキュリー盤だからこそ、更に自分の目の前でとんでもない事が起こっていることを體験しております。感服??!フルートアンサンブル、音速が本當に速い!しかも眩いほど輝くそれぞれの楽器の倍音。単に高域が出るとか言ったレベルではありません。金管楽器のベルが輝きの倍音を放っているのを感じるのです。ストリングスからの放射狀の倍音が空を舞うのです。うたいまくり!!そしてパワフル??!ティンパニのアタックと存在感に度肝を抜かれ、メローで小ぶりなアコーディオンの箱なりにほっとする???その実體感の體験がハンパない印象をもたらしています。とにかく輝きまくりの、しかも最高の心地よい耳障りを満喫です。

Jeff Beck / Goodbye porkpie hat
とにもかくにも、ものすごい実體感。まず再生ヴォリュームが2dbは確実に上がったように聞こえることに驚嘆!おそらく明瞭度(ヌケの良さ)がもたらす絶大な効果であろうことは想像だにする。もう、そこにいるかの如くのストラトキャスターとベックの親指とJCM45アンプの存在感。ネックとボディーの乾いた木の響きが克明に。當方も同時期の60年代ストラトを弾いておりますが、まさにこういうことなのです。というか、この再現(xiàn)力に脫帽ですね。そしてオケ全體のレンジの広さ。「こんなに音よかったっけ?」という思考が頭をよぎります。プレベ(プレシジョンベース)の質(zhì)感たるや、そりゃもうやばいです。自分がネックの指板の上にいるみたい!もう、ただただレベルの違う再生力にあんぐりですよ。気持ちよすぎ?。ˉ恁氓趣筏皮慰旄卸?200%Moreです。

The Beatles / Cometogether
ヤバイ??!なんという迫り來るベースの音圧!!これは興奮を呼び起こすスリリングな音圧!!ポールがどんくらい天才だったかを改めてこのワイヤーで聴くと知ることとなりました。そして、ジョンのヴォーカルの実體感にドキドキします。完全にセパレーションと輪郭がこれほどまで浮き上がって歌ってくる様は、このワイヤー以外には他に類を見ません。本當に素晴らしいバランス??!細かなテープ編集ノイズやら転寫やら恐ろしく聞こえてきますから、それにも興奮します。まさにビートルズの深部を覗き見できますよ。因みに、GND側のワイヤーは、當方出品中の#427_ロシアンワイヤー_1.6mm???#427と今回の#422のコンビネーションは、最高峰だとお伝えしておきます。

プリアンプやRCAラインではHOT側ワイヤーのメイン線として最高の仕事をします。
GND側の伏線やパワーアンプ內(nèi)部配線の伏線、またSPケーブルの伏線など
ものすごくレベルの高い効果が得られます。
これこそ、萬能で本當に使いでのある良質(zhì)のケーブルです??!

お早めに入手なされることをお勧めいたします。 超秘蔵のワイヤーです。少量出品。この製品に関しましては突然の早期終了もあります。
是非お試しくださいませ?。?



他にも色々出品しております。ギター用ワイヤー、ハンダ関係からハイエンド?オーディオ分野まで???是非ご覧くださいませ。
https://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nirdhyan?n=100&ei=UTF-8&mode=1&sid=nirdhyan&slider=0

【落札に関して】


落札価格は1m単位で數(shù)量1の価格です。
お間違いのないようお願いします。

【お振り込みに関して】


Yahoo!かんたん決済がご利用可能です。

【発送方法と発送費用に関して】


軽量のパーツですと、定形外郵便(追跡?保証無し)が最も安く使えます。

また、レターパックライト(厚さ3cm以內(nèi)、4kgまで)全國一律 370円(追跡サービス付き、ポスト投函)
にも対応しております。予め、ご指定くださいませ。

定形外の料金表は下記でご參照くださいませ。

https://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/one_two.html

また、入札が休日祝日を挾みました場合、土日祝日はオークション発送をお休みしております。
できるだけ素早く対処させていただく所存でありますが、
到著が數(shù)日遅れることがあります。あらかじめご了承くださいませ。
山梨県からの発送ですが遠方地域では発送日からお屆けまでに3日~5日以上かかる場合がございます。
この點もあらかじめご了承くださいませ。


さらにお急ぎの方はクロネコヤマト宅急便をあらかじめ御指定下さいませ。

また3cm以上になる重ばる物については
宅急便での発送となります。

宅急便の運賃は、関東/北陸/東海/信越/南東北/中部は 830円です。
関西/北東北は 940円、中國/四國は1,050円 、
九州/北海道/沖縄は1,270円となっております。
※全て60サイズ(縦、橫、高さの合計60cm以內(nèi))2kgまでの料金です。

【入札に関して】


入札に関しましては、くれぐれも商品をご納得されてから入札くださいませ。
送られた商品に明らかな破損などがあった場合はお取り替え致します。