トヨタ VOXY ヴォクシー ボクシー 80系 後期の純正アイラインをシーケンシャルウインカーにするためのキットです。(ウインカーと連動(dòng)してオレンジ色のアイラインが流れます。)

■対応車種
 トヨタ VOXY 80系 ZRR80 85 後期用
 ヘッドライトの形狀を比較していただいて、おおよその形狀が一致するようでしたら大丈夫です。

こちらは、今使っているヘッドライトに流れるウインカー付きのアイラインを取り付けるキットでございます、ヘッドライト本體は付屬いたしません。
1件の購(gòu)入で、1臺(tái)分のアイラインが付屬いたします。
日本語(yǔ)で書かれた取り付け方法のマニュアルが付屬いたします。ヘッドライトを取り外す工程も含みます。その後ライトの分解方法、アイラインの固定方法なども解説します。
シリコンに貼り付く特殊な両面テープが1臺(tái)分付屬いたします。
バンパーを外し、ヘッドライトを一度開ける必要があります。


★実際の動(dòng)作はこんな感じです。

視聴ページへ(外部サイト)



■當(dāng)?shù)辘?、イカリング4萬(wàn)臺(tái)以上の販売実績(jī)があります。

■VOXY 80 後期、純正のアイラインの位置に取り付ける場(chǎng)合について
こちらのキットは、VOXY 80後期の純正アイラインをシーケンシャルウインカー化するためのキットです。経験的に言っても非常にマニアックなキットです。他のキットよりも高額になってしまっているのは、2臺(tái)分のキットを使う必要があるためです。
簡(jiǎn)単に説明すれば、純正のアイラインを流れるウインカーにして、普段の白色も真っ白で従來(lái)よりも2倍程度の明るさにしつつ、後から取り付けた感じがぜんぜんわからない、まるで純正のような質(zhì)感にすることができるキットです。

VOXY 80後期の場(chǎng)合、純正のアイラインの位置以外にも取り付け可能な位置があります。他の位置の場(chǎng)合には別途キットがありますのでそちらをご參照ください。
こちらのキットは、その他の場(chǎng)所に取り付けるための互換性が無(wú)く、また、アイラインのキットを2臺(tái)分消費(fèi)しますので、他の位置に取り付けるキットよりも割高になってしまっております。
純正のアイラインは、8カンデラ程度の明るさがあります。カンデラとは明るさの単位です。こちらのキットを取り付けると、約2倍、18カンデラ程度の明るさになります。
他の位置に取り付けるキットは、30カンデラに達(dá)する明るさとなりますので、単純に明るさを考えるなら、他の位置のキットでも良いと思います。
純正のアイラインで使われているLEDの色溫度は6000K前後ですが、こちらのアイラインは10000KのLEDを使っており、青の領(lǐng)域に入らない範(fàn)囲のギリギリ、限界の白さとなります。
純正のアイラインは前方方向を光らせる指向性が若干あり、橫方向から見ると暗くなる特性があります。こちらのキットはある程度全方位に拡散しますので、橫から見るとかなり明るく見える様になります。
取り付けた後は、完全にまるっきり外からはLEDを裝著したことがわからない仕上がりになります。
純正のアイラインの光學(xué)系回路に割り込んで、裏側(cè)から照らす仕組みになっています。そのため、純正のアイラインの機(jī)能を殘したまま作動(dòng)させることができます。
もしも後日、故障したり、シーケンシャルウインカーを無(wú)効化したい場(chǎng)合は、シーケンシャルウインカー側(cè)の回路を切斷し、純正のアイラインのLEDをつなぎ直せば、回路上、外見上も完全な純正に戻すことができます。
こちらのキットのメリットは、純正のアイラインの位置を生かしたままシーケンシャル化することにあります。
內(nèi)部の純正の光學(xué)系回路に割り込むので、外からそのようなLEDがついていることを見抜くことは困難です。つまり、純正でそのような裝備があるかのような演出になります。
デメリットとしては、正味25cm程度の空間を流れる事になるため、距離が短いです。そのため、動(dòng)畫を見ていただいても分かるように、流れているのか判別がつきにくいです。
流れているかどうか判別が難しいもう一つの理由は、純正のアイラインの光學(xué)系を使っていますので、光が拡散することに理由があります。
それでも、昨今のシーケンシャルウインカーは流れる速度が速いので、そのような仕様だと思うこともできると思います。
こちらのアイラインを裝備する場(chǎng)合、純正のアイラインのLEDは線を切斷して消燈することになります。この線は必要があればつなぎ直すことができます。
純正のアイラインとこちらのキットのLEDを同時(shí)に點(diǎn)燈させることもできますが、ウインカーの色がオレンジ+白発光となり、白っぽいウインカーになってしまいます。

■取付方法のマニュアルについて
こちらのキットには、100枚以上の畫像を掲載している紙面のマニュアルが付屬します。
他の車種からの転用ではなく、VOXY 80 後期型のバンパー外し方、ヘッドライトの分解方法、純正アイラインの光學(xué)系回路の割り込み方法、配線など
基礎(chǔ)的な取り付け方法全體を網(wǎng)羅しています。(一部バンパー周りは前期型を流用、構(gòu)造はほぼ後期型と同じです)
プラモデルの経験の範(fàn)囲內(nèi)でなんとか対応できるとは考えています、しかし、素人という言葉は非常に範(fàn)囲が広いです。
そのため、できると思っていたがマニュアルを見たら全然歯が立たないと分かった、等の場(chǎng)合には返品返金を承ることができます。

■車検について
この種のアイラインをすでに數(shù)萬(wàn)臺(tái)販売していますが、経験上はほとんどの事例で車検に合格します。
法律上は現(xiàn)在のこの種の流れるウインカーは合法です。
しかし、法律が改正されてから年數(shù)が淺いことや、後から取り付けた部品を嫌がる擔(dān)當(dāng)者さまが時(shí)々現(xiàn)れることがあります。
それは例えば「これは違法だ」「車検には通らない」と警告されるような事例です。
近年では、純正で新車の時(shí)からこのようなものが裝備されている車が多いので、法律上は合法ですが、後から取り付けてはいけないという
考え方を持っている場(chǎng)合や、後付の部品がある場(chǎng)合、純正ではないから引き受けたくないという本心がある場(chǎng)合に、違法だと言ってお斷りするなどの事例です。
大半は、現(xiàn)狀の法律で合法であることや、數(shù)萬(wàn)臺(tái)単位で実績(jī)があることを話せば車検に通してもらえることが大半ですが、もしもうまく交渉がまとまらない場(chǎng)合には、
車検を受けるときの工場(chǎng)を変更するのが手っ取り早い場(chǎng)合があります。

■當(dāng)?shù)辘先·旮钉弊鳂I(yè)も行っています。
車で直接おいでになられる場(chǎng)合、場(chǎng)所は埼玉県の三郷市(ららぽーと、コストコのすぐ近く)となります。
多くの場(chǎng)合、當(dāng)日に作業(yè)を完了します。6時(shí)間前後の作業(yè)です。
取り付けの工賃は、例えばアイラインだけであれば3萬(wàn)円ぴったり、イカリングだけであれば3萬(wàn)円ぴったりです。
イカリングとアイラインを同時(shí)にできる車種の場(chǎng)合などは工賃の合計(jì)は4萬(wàn)円となります。
取り付ける位置によって作業(yè)量が増える車種があり、一部工賃が上がる場(chǎng)合があります。
郵送でヘッドライトを送っていただいて取り付ける場(chǎng)合は、ヘッドライトの往復(fù)の送料が発生しますが、工賃は5000円ほど安くなります。
半年間の保証期間をおつけいたします。その間に故障、水の侵入などがある場(chǎng)合は、當(dāng)?shù)辘摔い扦摔胜盲皮い郡坤?、郵送いただく必要がありますが、
工賃と部品代については半年間は無(wú)料で修理を行うようにいたします。また、保証期間が切れた後も有料にはなりますが修理はお引き受けしております。
故障しないに越したことはありませんが、もしかしたら故障する可能性はあり得るものと思っていただき、故障の際にはその都度対応し、何年もお付き合いさせていただく方針で考えてります。
これまでに300臺(tái)以上取り付けを行ってきた経験がありますので、ライトの作業(yè)はだいぶ手慣れているという解釈を持っていただいてよいです。


■保証期間などについて
部品としての保証期間を3ヶ月間ご用意しております。その間に自然故障があった場(chǎng)合には必要な部品を無(wú)料で提供致します。
その後、例えば1年後、2年後に何らかの故障が発生したときには、1臺(tái)分を購(gòu)入する必要は無(wú)く、故障した部品だけをバラ売りで提供が可能です。
経験上、時(shí)々ですが、製造工場(chǎng)がその製品から撤退するなどの事情で、部品が手に入らなくなってしまうことがあります。
將來(lái)的にその場(chǎng)合には部品の供給ができなくなる可能性はあります。


■當(dāng)?shù)辘先·旮钉弊鳂I(yè)も行っています。
車で直接おいでになられる場(chǎng)合、場(chǎng)所は埼玉県の三郷市(ららぽーと、コストコのすぐ近く)となります。
多くの場(chǎng)合、當(dāng)日に作業(yè)を完了します。6時(shí)間前後の作業(yè)です。
取り付けの工賃は、例えばアイラインだけであれば35000円ぴったり、イカリングだけであれば35000円ぴったりです。
イカリングとアイラインを同時(shí)にできる車種の場(chǎng)合などは工賃の合計(jì)は45000円となります。
取り付ける位置によって作業(yè)量が増える車種があり、一部工賃が上がる場(chǎng)合があります。
郵送でヘッドライトを送っていただいて取り付ける場(chǎng)合は、ヘッドライトの往復(fù)の送料が発生しますが、工賃は5000円ほど安くなります。
半年間の保証期間をおつけいたします。その間に故障、水の侵入などがある場(chǎng)合は、當(dāng)?shù)辘摔い扦摔胜盲皮い郡坤?、郵送いただく必要がありますが、
工賃と部品代については半年間は無(wú)料で修理を行うようにいたします。また、保証期間が切れた後も有料にはなりますが修理はお引き受けしております。
故障しないに越したことはありませんが、もしかしたら故障する可能性はあり得るものと思っていただき、故障の際にはその都度対応し、何年もお付き合いさせていただく方針で考えてります。
これまでに300臺(tái)以上取り付けを行ってきた経験がありますので、ライトの作業(yè)はだいぶ手慣れているという解釈を持っていただいてよいです。お問い合わせは當(dāng)?shù)辘蓼恰‰娫挕?50-5864-8220