

★ 種類 羽織?。剩?BR>
★ 素材 正絹
★ サイズ ※身丈は肩からの身丈寸法です?! ?BR>身丈 約 96.5cm( 2尺 5寸 5分)
袖丈 約 52.0cm( 1尺 3寸 7分)
裄丈 約 74.0cm( 1尺 9寸 5分)
★ 色
表地 銀鼠色
■■■羽裏 藍鉄色など
(小學(xué)館発行『色の手帖』參照)
★ 著用時期?。骸·瑜?1月~4月。寒い時期に。
★ 著用シーン?。骸∈覂?nèi)(お茶室をのぞく)や屋外。
お出掛けなどのカジュアルシーン~
セミフォーマルシーンにおすすめ。
★ おすすめ年代?。骸?0~70代
★ 付屬品?。骸≡^紙?反端 なし
<コメント>
お仕立て上がり
御召の 男性用羽織 の ご紹介です。
すてきな男性羽織!
シックな銀鼠色の地に
織り出された飾り縞の文。
點々と、浮き織り調(diào)の図柄が
おもしろい表情です。
年齢を重ねてもカッコよく著られそうな
シックなお色みなので、なんといっても
安心感がありますね。
ちょっと凝った織りの表情にもまた
高級感が漂います。
こちら、當?shù)辘摔皮肆ⅳ铺妞à颏筏?BR>お品物なので、証紙等は殘っておりませんが、
十日町の中でも老舗の機屋さん
蕪重織物さんの織り上げたお生地かと
思われます。
(當?shù)辘摔ⅳ胪干丐紊唐筏摔显^紙が
ございます。)
経糸に生糸、緯糸に生糸と御召糸を
用いているため、いわゆる「御召」の
かっちりとした地風(fēng)とは一味違い、
さらっと軽やかな質(zhì)感のすてきな地風(fēng)。
経糸の上げ下げを変化することにより
織り出された地紋は、生地を立體的に、
表情豊かに彩っています。
男性物の羽織、というと
アンサンブルでセットになったもの
などもありますが、
こうした一點物の羽織で、
お著物とのコーディネイトを
楽しむのが、お灑落上級者。
羽織が、こうして
かっちりとした織り口の品のある御召生地
なので、お著物には同じく上品系の
御召や、大島などのさらっと紬なんかと
合わせて、キレイ系コーディネイトとして
素材感の違いを楽しむのも
すてきです。
お色みも、シックで品のある
グレー。
同色の濃淡で、色のトーンの違いを
楽しんだり、全く別のカラーで色遊びを
するのもカッコいいですね?
お出掛けするのが楽しくなりそうな一品。
どうぞ素敵な著姿をお楽しみくださいませ。
尚、こちらは店舗「だいやす」でもお取り扱いしております。
売り切れの際は、予告なく出品を終了する
場合がございますが、どうぞご理解くださいませ。
<狀態(tài)>
當?shù)辘摔皮肆ⅳ铺妞à颏筏郡肺铯扦埂?BR>
シミや傷などなくきれいな狀態(tài)です。
k-070424
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。